日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、江南市の「あいさつの日」に合わせ、あいさつ運動を行いました。布袋中学校の生徒が来校し、本校の仲良し委員会の児童と一緒に活動しました。中学生のお兄さんお姉さんたちの爽やかなあいさつに対し、笑顔で元気なあいさつを返す姿が各門で見られました。1日を気持ちのよいあいさつでスタートできるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。

お話広場(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
長放課に、メルヘンルームで「お話広場」が開催されました。
主に低学年の児童を対象に、読み聞かせボランティアの村瀬さんから毎月1回、楽しいお話を聞いています。
今日のお話は、「トラのじゅうたんになりたかったトラ」でした。子どもたちは、臨場感あふれる語りに、自然に引き込まれ、物語の楽しさを味わうことができていました。

心電図検査(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象に、心電図検査を行いました。
教室で靴下を脱ぎ、体操服に着替えて保健室へ移動します。心電図の問診票を確認しながら、検査技師の方に問診票を渡して検査を受けています。
所見があった児童は、医療機関で精密検査を受けてから水泳指導に参加することになります。

眼科検診(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
全児童対象の眼科検診が行われました。
両眼の下まぶたを診ていただく際には、「アカンベ」をしています。
今日の検診で「結膜炎」等、目に疾病があった場合には、医師の証明を受けてから水泳指導に参加することになりますので、早めの治療をお願いします。

委員会前期活動計画・スローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(水)
 今日の仲良しタイムの時間に各委員会の前期活動計画とスローガンの発表を行いました。
 発表をした委員長、副委員長は初め緊張していたものの、本番では堂々と発表しており、これからの活動に期待がもてました。
 さらによりよい布袋小にするために積極的に委員会活動に取り組んでほしいと思います。

仲良し委員会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は肌寒い朝でしたが、元気よくあいさつ運動をしました。だんだんとあいさつの輪が広がってきました。10日(金)は江南市のあいさつの日です。みなさんも元気よくあいさつをしましょう。

発育測定・視力測定(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生を対象とした発育測定を実施しました。
発育の確認と疾病の早期発見、そして児童に自分の体、健康について考えさせるため、発育測定・視力測定を全児童対象に行っています。この時期は、身長・体重・座高・視力の測定を行っています。
健康手帳に記入された自分の身長・体重等を確認し、成長を実感しています。

給食で季節を感じています(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、鶏肉の若草揚げ・三色あえ・若竹汁・柏餅・ご飯・牛乳でした。この献立・材料の中に、「端午の節句」と「八十八夜」にちなんだ3つの願いが込められています。
1)鶏肉の若草揚げには、お茶の葉が使われています。八十八夜は、立春から数えて88日目で、茶摘みの季節です。この日にお茶をとると長生きすると言われるため、唐揚げにまぶしました。
2)若竹汁には、タケノコとかぶとの形をしたかまぼこが使われています。タケノコのようにすくすくと元気な子どもに育ってほしいという願いです。
3)デザートは、柏餅です。包装に「柏餅の由来」が書いてありました。柏餅に使っている柏の葉は、新しい芽が出なければ古い葉が落ちないため、子どもの成長を願う、家系が絶えないという縁起をかつぎ、端午の節句で食べらるようになりました。
このように、給食センターの方々は、いつもおいしく食べらるように、そして元気に育ってほしいという願いをこめて給食を作って下さっています。

江南藤まつり・金管バンドクラブの演奏(4/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
江南藤まつりのオープニングセレモニー・学校演奏会が曼陀羅寺公園ステージで行われ、布袋小学校の金管バンドクラブが2曲演奏しました。曲目は、「ハイホー」と「勇気100%」です。23名のクラブ員が頑張って演奏し、観客の皆さんからたくさんの拍手をもらいました。

家庭訪問(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、4/26(金)・4/30(火)・5/2(木)の3日間の予定で、家庭訪問を行います。家庭での生活の様子、毎日の過ごし方などをお聞きし、今後の指導に生かしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
子どもたちは、午前中4時間の授業があり、給食・清掃の後、通学班下校をしました。
写真は、夢ひろばにあるハナミズキとフジの様子です。

学年・学級懇談会(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観、PTA総会が終了後、引き続き学年・学級懇談会が行われました。各学年では始めに学年懇談会を開催し、各担任の自己紹介の後、学年の目標や目指す子どもの姿等について説明をしました。その後質疑や話し合いが行われとても有意義な会となりました。5年生は野外学習の説明会、6年生は修学旅行の説明会を合わせて行いました。

授業参観(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての授業参観を開催し、多くの保護者の方に授業を参観いただきました。
子どもたちは、いつもより張り切って授業に参加し、元気に発表したり、積極的に手を挙げたりしていました。中には、保護者も一緒に授業に参加いただいた学級もありました。

雨の日の登校(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの本格的な雨となりました。
どの通学班も一列並んで安全に登校できています。長靴をはいたり、ランドセルにカバーをつけている子もいます。通学班の班長さんは、交差点で安全旗を使い、みんなが安全に登校できるようにと活躍しています。

任命式(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼は、前期児童会代議員と各委員会の委員長・副委員長の任命式を行いました。
4・5・6年生の各学級から選ばれた男女各1名の代議員22名と各委員会の委員長・副委員長22名に任命状が渡されました。
代議員と委員長・副委員長の皆さんには、活発な充実した児童会活動となるよう努力するとともに、全校の皆さんが協力して素晴らしい児童会活動となるよう一緒にがんばってくれることを期待しています。

歯科検診(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2・3年生、6・7・8組の児童の歯科検診が、学校歯科医の伊神先生により行われました。
今朝、歯磨きをしっかり行ってきた子どもたちは、先生の前に立って、名前がはっきり言え、大きく口を開けることができています。
検診の結果は後日お知らせしますので、必要がある場合は、早めの治療をお勧めします。

お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は入学や進級をお祝いしたお祝い給食でした。
メニューは赤飯、からあげ、キャベツのアーモンドあえ、ゆばのすまし汁、お祝いクレープ、牛乳です。
赤飯の赤には災いを避ける力があるとされ、お祝いの日に食べられるようになったそうです。

避難訓練・その2(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
地震が起こったという想定で、運動場へ避難してきました。
地震は、授業中、休み時間、給食の時間、登・下校時など、いつ起きるかわかりません。緊急時にはどう対応するのか、一人一人考えてみてください。その基本を学習するのが、今日の避難訓練です。
子どもたちは、避難4原則「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守り、落ち着いて避難することができました。放送の指示があってから全員の避難が終わるまでかかった時間は、5分50秒でした。

避難訓練・その1(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
『東海地方に強い地震が発生した。揺れはおさまったが、さらに余震の続く恐れがあるため避難する。』という想定で、避難訓練を実施しました。
「地震発生。出入り口を開け、机の下に避難しなさい!」という放送での指示により、落下物を避けるため、机の下にもぐりました。その後、「運動場に避難しなさい!」との指示により、避難経路を確認しながら運動場に避難しました。

1年生・初めての学校給食(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、1年生の学校給食が始まりました。
給食当番は、白衣とマスクを着用して準備をしています。待っている人も、手洗いを済ませ、マスクを着用して静かに待つことができています。準備に時間はかかりましたが、全員「おいしい」と言って給食を食べることができました。
今日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、コロッケ、フルーツポンチ、野菜スープです。
南部給食センターから、次のようなメッセージが届いています。
「桜の開花と同時に新年度がスタートしました。新しい学年、新しい教室、新しい先生、新しい友だち・・・全てが新しい環境の中で、希望と期待に胸をふくらませていることでしょう。本年度も給食センターでは、みなさんの心と体の健康づくりのお手伝いをしていきます。好き嫌いをしたり残したりせず、みんなで楽しい給食の時間にしていきましょう。」 

学級写真(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼後、玄関前で全学級の写真撮影がありました。
新しい学級、新しい学年になりましたので、その記念の学級写真です。
日差しが強い日となりましたが、みんないい顔で写真を撮ることができていました。
この写真は、4月25日(木)の授業参観の折りに、各教室に見本として掲示する予定です。希望される方は、購入することもできます。詳しくは、後日お知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/12 PTA資源回収予備日
5/15 6年修学旅行
5/16 6年修学旅行
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421