日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

野外学習〜ファイヤーを振り返る −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の野外学習でのファイヤーを振り返ります。

フォークダンスを楽しみました。 

野外学習〜ファイヤーを振り返る −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習でのファイヤーを振り返るシリーズ2回目です。

写真は政木写真館の方に撮影していただきました。

セントラル愛知交響楽団のみなさんへ −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に行った、セントラル愛知交響楽団演奏会後に書いた児童のお礼の手紙を紹介します。

セントラル愛知交響楽団のみなさん、すてきな音楽を私たちに聴かせてくださって、本当にありがとうございました。楽器を演奏しているみなさんは、すごくかっこよかったです。私は、それぞれの楽器の音を聴いて,すごくきれいだなぁと思いました。 でも、やっぱり全部が集まった時の迫力はすごくて、心にすごく響きました。一つ一つの楽器の音やリズムなどは違っているのに、全てがそろってやっと「一つの曲」になっているんだなぁと思ったし、いつもの校歌のはずなのに、全然聴いたこともないようなとびっきりすてきな歌に聞こえました。これからもたくさん演奏をすると思いますが、がんばってください。

野外学習〜ファイヤーを振り返る −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの野外学習では、キャンプファイヤーの様子を紹介することができませんでした。

そこで、今日からしばらくの間、少しずつ紹介していきます。

今日は、火の神の入場から点火までです。

セントラル愛知交響楽団のみなさんへ −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に行った、セントラル愛知交響楽団演奏会後に書いた児童のお礼の手紙を紹介します。

わざわざ遠いところから来ていただき感謝しています。 私が特に感動したのはベートーヴェンの「運命」です。人生は思うようにはいかないことを表現しているようで、とてもよかったです。 また、楽器の紹介では、一つ一つの楽器の音色がわかり、とても感動しました。 私は学校の「金管バンドクラブ」というクラブに入っています。楽器はトランペットです。まだ入ったばかりなので、聴かせてもらった音のように,きれいに吹けるようにがんばります。とても気持ちのよい演奏をしていただき、ありがとうございました。   5年生女子

セントラル愛知交響楽団のみなさんへ −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に行った、セントラル愛知交響楽団演奏会に対する児童のお礼の手紙を紹介します。

今回は、セントラル愛知交響楽団のみなさんに、わざわざ名古屋からお越しいただきありがとうございました。そのうえ、盛大な音楽を聴かせてくれて本当にありがとうございました。 僕は音楽は好きですが、コンサートには一度も行ったことがありませんでした。つまり、今回が、人生初のクラシックコンサートということになります。 今まで、CDやテレビでしか聴いたことのない「運命」、その他有名な曲、それぞれ迫力があったり、怖い、楽しそう、スピード感、そんな感情がこみ上げてきました。 ほかにもいろいろな楽器があって、それぞれ個性があり、それぞれの音が出て面白かったです。 児童代表が面白い楽器を演奏したりといろいろな企画がありました。 その中でも心に残ったのは、全校でオーケストラといっしょに校歌を歌ったことです。とてもきれいな音楽でした。本当にありがとうございました。     5年生男子

初のクラシックコンサートは、とてもよい思い出になったようですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 就学時健康診断
10/7 6年陸上運動記録会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421