日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

最後の練習(2年生)

本日最後の練習をしました。最初の時と比べて大違いです。たくさん練習した成果がでています。たくさん練習したからこそ本番は全力で楽しんでくれるはずです。最高の演技を、そして最高の笑顔をお見逃しなく!
画像1 画像1
画像2 画像2

「かごいっぱいになあれ」練習

画像1 画像1
玉入れの練習は,今日が最後です。校長先生からもアドバイスをいただき,さらによいものを目指します。

次は,本番。玉入れの勝負だけでなく,参加態度でも魅せられるようがんばります。

応援練習(2年生)

今日から応援練習も始まりました。見て、聞いて覚えようとがんばっていました。長めの歌や踊りもすでに覚えたという子がいて、運動会へのやる気が感じられました。毎日運動会のために様々な練習をしているのにほとんどの児童が忘れずに覚えていることに驚きです。あとは本番までの体調管理さえしっかりとしていれば、最高の運動会を迎えることができそうです。
画像1 画像1

雨の日も練習(2年生)

昨日から続く雨の影響で、外での練習ができなくなったので、体育館で入退場と走る練習をしました。デカパンを二人で脱着することが難しく、かなり時間がかかってしまうペアもありました。つまり、デカパンの勝敗の鍵を握っているのはデカパンの脱着にあると思います。家で大きめのズボンがあれば、一緒に練習してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

デカパンの練習(2年生)

本日初めてデカパンの練習をしました。他の競技で入退場の練習を何度もしているとはいっても、まだまだ動きがぎこちないです。もっともっと練習して、綺麗で格好いい演技を披露できるよう努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 低学年種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生,2年生の合同練習です。
入退場や競技中の動きの練習をしました。

今日の練習内容をすぐに覚えることができたので,次回は玉入れの練習がたくさんできそうです。

煙道体験(2年生)

本日は避難訓練の予定でしたが、雨天でしたので延期になりました。しかし、煙道体験だけはできることになり、二年生が体験してきました。入る前は、まるで現場にいるような緊張感と、不安そうな児童の顔が見られましたが、出てくる児童の顔はほっとした様子でした。もしもの時のためにこのような体験をしておくことはとても大事なことですので、これからも積極的に体験させたり、知恵をつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日(2年生)

昨日から降り続く雨によりグラウンドが濡れていたので、今日は一日校内生活になりました。しかし、雨だからといってしょんぼりする二年生ではありません。いつも通りの笑顔で生活していました。明日は運動会の全校練習があります。気合いをいれてがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて1(2年生)

運動会にむけて整列の練習や入退場の練習がはじまりました。運動会だけの背の順もすぐ覚えて、移動や整列にかかる時間がかなり短かったです。二学期が始まってすぐなのに、てきぱきと移動をこなす姿に感心しました。この調子でがんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこがだいすき(2年生)

長放課や昼放課に外に行くと、必ず西運動場で2年生がおにごっこをしています。チャイムがなる瞬間まで止まることなく走り続ける2年生の体力は計り知れません。他にも、ドッチビーやブランコ、チェーンクライムなどでも毎日遊んでいる子を見かけます。好きなことを好きなだけやって、その中で得意なものを増やしたり極めたりしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のはじまり(2年生)

2学期が本格的に始まりました。夏休み明けなので、まだ落ち着きがない子やだらーっとしてしまっている子がいましたが、友達と話したり授業を受けているうちに、自然といつものみんなに戻っていきました。2学期で一番最初に習う漢字は「友」です。こうやって支え合っていける友達をどんどんつくっていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 運動会
9/25 代替休日
9/26 運動会予備日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421