6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

3年生「町たんけん」〜布袋宝物見つけ隊〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文政元年創業。和菓子の老舗、大口屋です。麩まんじゅう「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」は有名です。一宮や名古屋でも売られています。
 店の敷地に、写真のような植物が生えていました。この「葉っぱ」は何でしょう?

3年生「町たんけん」〜布袋宝物見つけ隊〜4

 「廣間家の門」です。昔、生駒家から譲り受けた物だそうです。家紋である亀甲紋がたくさんあります。さて、門の左の穴は、何のためにあけられていたものでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「町たんけん」〜布袋宝物見つけ隊〜3

画像1 画像1
 布袋プラタナス通りには、たくさんの布袋様がいます。何体いるか分かりますか?子どもたちはみんな知っています!

3年生「町たんけん」〜布袋宝物見つけ隊〜2

画像1 画像1
 まずは、布袋駅でお話を聞きました。「もうすぐ、高架ができます!なぜ高架が作られるのか分かりますか?」子どもたちは、すぐに答えることができました。

3年生「町たんけん」〜布袋宝物見つけ隊〜1

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の一環として、3年生は「町たんけん」に出かけます。今日は、3年4組が講師の先生と一緒に布袋の宝を見つけに行きました。また、その様子を尾北ホームニュースが取材に来ました。どんな宝を見つけたのでしょう?

3年生 図工「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1 画像1
 図工では、かなづちを使い作品を作っています。今回の作品の中から、市の美術展に出品を予定しています。

3年生 総合的な学習の時間「布袋の古いもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、講師の先生を招き、布袋の古いものについて教えて頂きました。
来週は、一緒に町たんけんに出かけ、学習を深める予定です。

3年生 体育「プレルボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
プレルボール(prellball)
 ドイツで考案された、バレーボールに似た室内球技です。ボールを手で打ってバウンドさせ、決められた回数内で相手コートに返球します。
 体育館で、練習しています。

3年生 体育「ハードル走」

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では、ハードル走の練習をしています。リズミカルにハードルをとびこせるよう一生懸命練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 1〜5年修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421