最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:479
総数:2170871
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 総合 布袋の町 ポスター作り

画像1 画像1
 この1年間、勲碧酒造さんや、布袋の大仏など、布袋小学校の周りの建造物を調べてきました。3学期には今まで調べた中で一番伝えたいことをポスターに表しています。
どんなことが一番心に残ったか、完成がとても楽しみです。

3年生 6年生を送る会 練習風景

 体育館の練習の様子です。
3年生で初めてさわったリコーダーがとても上手に演奏されているのを聞いて、思わず感動しました。
6年生にぜひ、祝いの気持ちを届けよう!
画像1 画像1

3年生 社会 昔の道具調べ

画像1 画像1
 コンピュータを使って、昔に使われていた道具を調べました。3年生で習ったローマ字をゆっくりと入力し、一生懸命調べていました。

3年生 理科 じしゃくを使ったおもちゃ作り

画像1 画像1
 じしゃくの物を引き寄せ合う力、しりぞけ合う力を利用しておもちゃを作りました。
アイデアいっぱいの楽しい作品ができましたね。

3年生 英語の授業

画像1 画像1
 パスポートの受け渡しの場面を想定し、Here you are.という練習をしました。気持ちよくパスポートを渡すことができていますね。
 他にも、1〜20の数を使ってビンゴをしたり、よく使うフレーズを入れ込んだ歌を歌ったりと、活動が盛りだくさんの授業でした。

3年生 6年生を送る会 練習

 6年生を送る会の練習の様子です。パートごとに練習していて、今日初めて全体で合わせました。6年生に祝いの気持ちが届くように、3年生も気持ちを合わせています。
画像1 画像1

3年生 ゴムの力でトコトコ その2

ゴムの力を使って動く作品ができあがりました。ワニやカニなど、おもしろい生き物を表すことができましたね。
画像1 画像1

3年生 図書館 百科事典の使い方

画像1 画像1
木原先生の授業の様子です。言葉の定義を調べるには百科事典が一番よいという教えを受けました。
国語の授業で学んだ国語辞典の使い方を思い出し、百科事典を上手に使っていました。
今日学んだことは、今後の調べ学習に生かしていけそうですね。

3年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 間の数を勉強しています。
3年生は赤木先生に週一回、どのクラスも教えていただいています。
今日は図をかいて、並び順の間にいる人の数を求めました。
どの子もノートに分かりやすく図をかいています。

3年生 昼放課の学級遊び

画像1 画像1
3年1組は学級全体でドッジボールをやっているようです。
他の子もなわとびやうんていなど、体を大きく動かして、冬の寒さを乗り切っていますね。

3年生 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 完成した作品です。犬やワニなど、トコトコと歩く動物をイメージして作ることができました。

3年生 図工 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 ゴムの力でトコトコ動いたり、くるくる回ったりする作品を作っています。
どんな動きをするか確かめながら、丁寧に作っていますね。

3年生 飾り作り 6年生を送る会へ向けて その2

 どのクラスも一生懸命飾りをつくっています。のりを貼り合わせる部分の長さも定規ではかり、正確に作っています。
画像1 画像1

3年生 飾り作り 6年生を送る会に向けて その1

 6年生を送る会へ向けて、上手にわっかをつなげてきれいな飾りを作っています。6年生とお別れまであと少し。共に過ごしたことを思い出しながら作っています。
画像1 画像1

3年生 総合 ポスター作り

画像1 画像1
 1学期、2学期と町探検をして、布袋の町の中で自慢できることをまとめました。そして、1番伝えたいことをポスターにすることに決まりました。
 まだ下書きの段階ですが、同じ場所の紹介でもどんなことを伝えたいかが違っていて、完成がとても楽しみです。

3年生 しりょうから分かる、小学生のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の授業の様子です。グラフや表などの資料から分かったこと、思ったことを分けて話すことを練習しました。資料のどの部分を説明しているか、指し示しながら、聞き手に目を向けて話せています。

3年生 図工 大好きなものがたり

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、国語で読んだモチモチの木の絵の下書きを描きました。登場人物の豆太にとって、恐ろしい反面、美しいモチモチの木を皆それぞれの発想で描いています。
 完成がとても楽しみです。

3年生 けがの話

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日、身体測定がありました。そのときに、布袋小学校でのけがの発生件数や、どんな場面でけがが多いか、養護教諭の先生からお話を聞きました。
 今日は雪もまだつもっていて、特にけがが起こりやすいです。十分注意して生活しましょう。

3年生 算数 べつべつに いっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業の様子です。皆ノートに式を書き、答えを出しています。図があると、より分かりやすいですね。

3年生 理科 ものの重さをしらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の調べ学習の様子です。
同じ体積の玉は、種類によって重さが違うのか、電子はかりを使って調べています。グループで協力して調べ、記録を分かりやすくノートにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421