最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:247
総数:2174981
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 ペア読書

今週は読書週間です。
ペア読書として,3年生は5年生に本を読んでもらいました。
5年生の上手な本の読み方に,3年生が引き込まれています。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

小木曽先生と英語の授業を行いました。
BINGOの曲に合わせて歌い,昆虫を英語でどのように発音するか,ゲームを通して学びました。
画像1 画像1

3年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間中ということで、5年生が各クラスに読み聞かせに来てくれています。3年生の子ども達は、緊張していましたが、5年生のお兄さんお姉さんが読んでくれるお話に聞き入っていました。

3年生プール開き

画像1 画像1
少し肌寒かったですが、3年生のプール開きがありました。1時間目にオリエンテーションを行い、2時間目のプールは、スムーズに始めることができました。インストラクターの後藤先生にもご指導いただき、とても楽しそうに泳いでいました。

3年生 図工 ハッピー小物入れ

画像1 画像1
 粘土に絵の具を混ぜて,カラフルな小物入れを作っています。
お菓子や動物など,工夫がたくさんある小物入れができていますね。

3年生放課の様子

画像1 画像1
3年生から習字が始まりました。まだ、筆の持ち方に慣れず下に落としてしまう子もいます。なかなか落ちませんが放課になると、自主的に床の墨を落としてくれる子がいます。みんなの知らない所でいろんな子がクラスのために行動してくれるのは、とてもうれしいです。

3年生 あんしん教室

画像1 画像1
 クラスごとにあんしん教室を行いました。
留守番をしている時,知らない人から電話がかかってきたらどのように対応するか,全員で考え,実践しました。
住所,電話番号は絶対に教えないようにしましょう。

3年生 日曜参観  万華鏡作り

画像1 画像1
3年生は万華鏡を作りました。
スパンコールを入れて,鏡を作って,色とりどりの模様を貼り合わせました。
細かいところ,難しいところはお父さんお母さんに手伝ってもらって,すてきな万華鏡が完成しました。

3年生道徳「こわれたタワー」

画像1 画像1
「相手の気持ちを考えて」をテーマに、道徳の授業を行いました。どの子も、自分の意見を書き、話し合うことができました。

3年生 国語 よい聞き手になろう

画像1 画像1
3年4組の様子です。
自分の好きな本を紹介しています。
聞き手は話の中心が何か注意して聞き,質問や感想を言いました。

3年生 図工 切って かき出し くっつけて

画像1 画像1
粘土でボタンの花を作っています。
へらやたこ糸を使い,手だけでは表現できない花びらの形を作りました。

3年生 長休み 図書館の様子

画像1 画像1
図書館の様子です。
本好きな子が,集中して本を読んでいます。
サバイバルシリーズはいつも人気がありますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 クラブ3
6/29 学校保健安全委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421