最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:605
総数:2172642
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

サンサン3年生 6年生を送る会

 今日の5時間目に6年生を送る会がありました。6年生のためにたくさん練習してきた歌やリコーダーを,感謝の気持ちをこめて届けていました。6年生だけをまっすぐに見て真剣に歌う子ども達をみて,見ていないところでも6年生にたくさん優しくしてもらってきたことが伝わってきました。6年生と過ごせる日はわずかです。感謝の気持ちを言葉にして,行動でも示していけるといいですね。
画像1 画像1

サンサン3年生 クラウチングぞうきんがけ2

画像1 画像1
 音楽室のぞうきんがけが終わった後、教室のぞうきんがけも行いました。
子どもたちにかかれば、ぞうきんがけも楽しい遊びです。
 子どもたちの体力は限界を知りません。
 きれいになった教室を見て、「1年間、お世話になった教室がきれいになってよかった」と言っていました。みんなが笑顔で過ごせているから、きっと教室も喜んでいることでしょう。

サンサン3年生 学年体育

 五時間目に学年レクをしました。今日のメインのレクである城門くぐりという遊びがとても楽しかったようで,とても満足そうでした。三年生として過ごす時間も残り20日をきりました。一つでも多くの思い出をみんなでつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 6年生を送る会練習

 今日は6年生を送る会の練習を体育館で行いました。6年生を想う気持ちもあってか,とても動きがてきぱきとしていて表情もいつになく真剣でした。明後日の本番で,しっかり感謝の気持ちを歌に込めて伝えましょう。
画像1 画像1

サンサン3年生 もうすぐ完成

 一ヶ月前に描き始めた雷様の絵が,もうじき完成します。時間がかかった分,とても味のある作品たちになりました。家に持ち帰ったらぜひ飾ってあげて下さい。
画像1 画像1

サンサン3年生 タウンミーティング

 今日は,待ちに待ったタウンミーティングでした。澤田市長様と稲田課長様をはじめ,布袋保存会の方々や,布袋スタンプ会の方々,保護者の方々などたくさんの方に来ていただきました。発表する子ども達は,朝から体調が悪くなるほど緊張していましたが,無事に発表を終えることができました。最後に市長様から,ありがたいお話とたくさんの褒め言葉をいただけたので,子ども達は大満足していました。今後もみんなで布袋のためになる活動もしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 絵の具の使い方

 鬼の絵の下書きがようやく終わったので,色塗りに入りました。1色の色の濃淡だけで塗っていくのでとても難しいですが,どれも素晴らしい作品になりそうなので楽しみです。完成した絵もホームページに載せる予定なので,楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 栄養士さんのお話

 3、4組が栄養士さんの授業を受けた様子です。いつも給食を残している児童が,話を聞いた後の給食で残さずに頑張って食べていたのを見て感動しました。給食の献立を考えてくれる人に対しても感謝の気持ちをもち,命に感謝しながら今後も給食を楽しんでいきましょう。
画像1 画像1

サンサン3年生 授業参観〜体育〜

 三時間目は学年体育で,保護者の方にも参加してもらいました。予想していた倍以上の保護者の方に来ていただけたので,慌ただしくなってしまった場面もありましたが,その分子どもは楽しめたと思います。ボール回しと台風の目を行いましたが,どちらも子どもに負けないくらい保護者の方にも頑張っていただきました。見ているこちらが自然と笑顔になるような1時間でした。本日は来ていただくだけでなく,ご参加もいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 授業参観〜総合〜

 約一ヶ月もの間,タウンミーティングで発表するためのアイデアを考え続けてきました。何度も何度も考え直し,ようやく完成した子どもらしくもユニークなアイデアたち。今日保護者の方々の前で発表できて,子ども達もやりきった表情をしていました。保護者の方と子ども達に一番良かった班へ投票してもらい,その中の上位2チームが2月20日の市長さんがこられるタウンミーティングで発表できることになっていました。選ばれた班の子達は本当に嬉しそうで,すでに当日に向けて練習をしている班もあり驚きました。自分たちの住む布袋のために真剣になって考える機会も少ないと思うので,今回の時間は子ども達にとって非常に良い時間になったと思います。次は6年生を送る会に向けて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 最近の外国語の様子

 最近の外国語では,オンリーイングリッシュでクイズ大会をしています。英語でなんていうかわからないときも,まわりの友達がフォローしてくれたり先生が教えてくれたりするので,みんなは安心して授業に参加しています。来週のクイズ大会も楽しみましょう!
画像1 画像1

サンサン3年生 クラブ見学2

 今週もクラブ見学がありました。昨日の大雨により,外クラブの見学ができないかと思われましたが,無事にできたので子ども達も喜んでいました。4年生から始まるクラブ活動が待ち遠しいようです。
画像1 画像1

サンサン3年生 準備も大詰めに

 来週の授業公開に向けて,タウンミーティングのために話し合いが進んでいます。原稿ができたので,発表に必要な絵や小道具を頑張って作っていました。1組は来週の火曜日まで学級閉鎖になってしまうため,午前中に猛スピードで準備していました。年度最後の授業公開なので,手洗いうがいをしっかりして,体調万全で木曜日を迎えましょう。
画像1 画像1

サンサン3年生 短縄大会

画像1 画像1
 なかよしタイムに短縄大会がありました。前跳び後ろ跳びは1分間,二重跳びは10秒間跳び続けることができれば認定証をもらえるので,賞をめざして頑張っていました。縄跳びが苦手な子も,自分で目標をたてて取り組むことができていたのでよかったです。来年の短縄大会も頑張ってください。

サンサン3年生 バランスよく食べよう二組編

 本日は3年2組に栄養教諭の先生が来てくれました。一緒に給食を食べられてうれしそうな,子どもたちの姿を見ることができました。給食のあとには,今日食べた給食の材料を元にした栄養の授業をしていただき,食事のバランスの大切さを学びました。これからも食事のバランスに気をつけて,食事を楽しみましょう。
画像1 画像1

サンサン3年生 バランスよく食べよう

 今日は,栄養教諭の方にきていただき,食事のバランスの大切さについて教えてもらいました。今日出た給食の材料を実際に出しながら授業をしてくださったおかげで,食材のバランスを自分の目で見て知ることができました。今後も食材や栄養のバランスを意識しながら食事を楽しみましょう。
画像1 画像1

サンサン3年生 クラブ見学

 今日はクラブ見学がありました。屋内のクラブを見学しましたが,どれも楽しそうだとわくわくしていました。来週のクラブ見学もたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 そろばん教室

 今日から二日間そろばん教室があります。初めてそろばんを使う子が多く,教えてもらうことをとても楽しみにしていました。暗算ではできる1+2も,そろばんを使うとなかなかできないと苦戦していました。明日までに1人で使えるレベルになれるのでしょうか!?明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 豆電球を使った実験

 今週の理科は,豆電球をつかった実験をしています。導線付きソケットを使わずに豆電球をつけるためにはどうしたらいいのかを考えました。周りの友達と,1つの豆電球と電池を眺めながら真剣に考えている様子が,見ていてとても嬉しく思いました。次の磁石を使った実験も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 鬼のお面づくり

 図工で鬼のお面を作りました。自分だけの鬼ということもあり,大きな角がはえた鬼や口がとても大きな鬼,真っ黒の鬼などがいました。どれも大人では作ることができないようなおもしろい作品ばかりです。授業公開の日も飾ってありますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会  ALT
3/4 卒業式準備 ALT
3/5 中学校卒業式 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

下校予定時刻表

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421