最新更新日:2024/06/02
本日:count up67
昨日:718
総数:2171581
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【3年生】今日一日の様子

画像1 画像1
 理科の実験では、豆電球の回路に電流が流れるかどうかを調べました。ダンボール、空き缶、ゴムなどいろいろなものを回路の中に導入しました。また、はげみの時間には、図書委員による読み聞かせ会がありました。3組では、「ないた赤鬼」を読んでもらいました。

【3年生】読書週間

画像1 画像1
 今週は,ぬくもり読書週間です。あいにくの雨ということもあり,放課は多くの3年生が図書館で過ごしていました。この機会に気になっていた本やおすすめの本を読んでみるのもいいですね。

【3年生】ゴムゴムパワー

画像1 画像1
 ねじったゴムが戻る力で、動く仕組みを作りました。輪ゴムや紐が絡まったり、後進したりしてしまった時には、友だちと助け合いながら作りました。仕組みが完成した後は、動きに合う形や色を見つけ、工夫して飾り付けました。動くと楽しい、素敵な作品が完成しましたね!

【3年生】ネギ掘り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知の伝統野菜、越津ねぎを収穫体験しました。みんな笑顔で、楽しそうでした。収穫の喜びを知り,農業に興味を持ってくれるとうれしいです。3年生の今晩の夕食は、みんな、鍋かも・・・。

【3年生】ほてっこ学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマ「大すき!ほてい」

 総合学習で学んできた布袋の町の宝物について、ブースに分かれ、スライドを用いて発表しました。1学期から学校の外に出かけ、実際に自分の目で見て、耳で聴いた布袋の魅力について、自分の思いをふまえて伝えることができました。布袋のことが大好き!という子ども達の思いがおうちの方にもしっかり伝わり、温かな雰囲気で発表会を行うことができたと思います。総合の学習を通して、これから布袋のために自分がしたいこと、できることをそれぞれが抱いています。それをぜひ実現してくださいね。
 明日はお休みです。疲れを癒やすと共に、ぜひ発表会についておうちの方と話してくださいね。また木曜日、元気な姿で登校するのを待っています。

【3年生】ほてっこ学習発表会リハーサル

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会のリハーサルを行いました。これまで布袋の町について調べ、まとめたことを、見学していた2年生に堂々と伝えることができました。明日の本番も、みんなで頑張りましょうね!

【3年生】ほてっこ学習発表会直前

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習にも、より熱が入ってきました。この頑張りが、来週、おうちの人に伝わるといいですね。

【3年生】ほてっこ学習発表会に向けて

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会の本番が迫ってきました。練習ではグループごとに見せ合い,アドバイスを送り合っています。友だちのよいところをまねして,どんどんバージョンアップしていきましょう!

【3年生】キックベース

画像1 画像1
 外体育では,キックベースが始まりました。ベースボール型のスポーツは初めての子も多く,ルールが分かる子がやさしく教える姿が素敵でした。皆でルールを覚えて,楽しく試合ができるといいですね。

【3年生】リハーサルの見学

画像1 画像1
 1・4年生が、ほてっこ学習発表会リハーサルの日でした。3年生は、4年生のリハーサルの様子を見学しました。上級生の発表の仕方や内容等、とても勉強になりました。
 来週の本番までに、布袋の町についてのまとめをして、発表ができるよう準備を進めましょう。

【3年生】煙が出たー

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験で,太陽の光を集めて,段ボールを焦がす実験をしました。はじめは怖がっていた子どもも,煙が出ると大興奮。安全に気を配りながらも夢中で取り組む様子がすてきでした。
 月曜日のクラブ見学の様子も,写真をのせておきますね。

【3年生】今日の一日

画像1 画像1
 算数では今、かけ算の筆算に取り組んでいます。たくさん練習してスムーズに解けるように必死にがんばっています。また、国語の学習では、ほてっこ学習発表会の招待状を書きました。家族に対して気持ちをこめて丁寧に書くことができました。何でもいつでも一生懸命に取り組めるみなさんは本当にすてきです。

【3年生】理科の学習

画像1 画像1
 理科では,太陽の光の学習をしています。今日は鏡を使って,はね返した日光を集めたところの温度を調べる実験をしました。温度の変化がはっきり分かり,みんなびっくりしていました。

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1
 今回は、音楽、書道、折り紙、コンピュータ、ボードゲーム、ダンス、読書、手芸クラブを見学しました。活動の様子を見て、「〇〇クラブに入りたい!入りたいクラブがたくさんある!」と、目を輝かせていました。4年生になることへの期待も、さらに高まりました。来年度からの活動が楽しみですね。

【3年生】森永リモート工場見学の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日に行ったリモート工場見学は、子どもたちにとても深く印象に残ったようで、振り返りの授業も意欲的に参加していました。ペアで意見交換をする場面では、互いの意見を、自分の意見と比較しながら聞くことができるようになっていて、成長を感じました。

【3年生】森永乳業 リモート見学

画像1 画像1
 森永乳業の神戸工場と中京工場のリモート見学をしました。スタッフの方々からヨーグルトの作り方や工場内の機械について詳しく教えていただきました。また、実際の制服や制帽を見せていただき、社員の方々の苦労や工夫を直に感じることができました。「布袋小学校のみなさん〜!」と声をかけてもらい、手を振り返すなど、温かく交流しながらの見学でした。

【3年生】休み時間の様子

画像1 画像1
 今日は天気が1日雨でした。晴れの日は外で遊ぶ子が多いですが,雨の日は読書を楽しむ子が多くいます。図書館では,多くの3年生がいました。読書の秋ですね。たくさんの本を読んで,いろいろなことを知ることができるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 卒業式予行  6年修了式 卒業式準備
3/19 第77回卒業式
3/20 第76回卒業式
春分の日
3/21 給食終了
3/22 1〜5年修了式
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421