最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:718
総数:2171546
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【3年生】ラインサッカー

画像1 画像1
 外体育ではラインサッカーをしています。だいぶ上達してきて,試合でパスがつながる場面が見られます。3月に入ってから他のクラスと対戦する予定なので,チームワークを磨いて頑張りましょう。

【3年生】いろいろうつして

画像1 画像1
 版を組み合わせて,写し方を工夫して表しました。どの色の感じがよいのか,色を何度も変えて刷ってみました。みなさん,とても素敵な作品が完成しましたね♪

【3年生】6年生を送る会 がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 送る会では,歌とダンスのプレゼントをしました。3年生は,いちばん人数の少ない学年ですが,そんなことは感じさせない声量とパワーでした。きっと,一人一人が,感謝の気持ちを伝えようと精一杯取り組んだ成果だと思います。また,教室での観る態度も,よかったです。
 図画工作では,版画が完成しました。あまりにも上手なので,一部紹介します。体育では,初めての高跳びをがんばっています。

【3年生】今日の一日

画像1 画像1
 今日は、体育館で24日に行われる6年生を送る会に向けて最終練習を行いました。今までダンスも歌も心を込めて一生懸命練習してきました。当日はきっと素晴らしい演目になると思います。
 今日の給食の献立に焼き肉があり、「おかわりほしい人!」のかけ声に多くの子どもたちが手をあげました。食欲旺盛元気もりもりです。

【3年生】知・体・徳をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 布袋小学校創立150周年の式典に、背筋を伸ばして、真剣に臨むことができました。
 国語科では、「学級自慢」にはいりました。学級のいいところを書き出したら、黒板いっぱいになりました。うれしかったです。
 社会科では、昔の道具のクイズを、クロームブックで作って、出し合いました。
 先週の縄跳び大会では、多くの子が目標をクリアしました。
 
 心も、知識も、体力も、向上中です!

【3年生】6年生の合唱

画像1 画像1
 6年生の合唱を聴きました。美しい歌声が体育館中に響き渡り,3年生は「とてもきれいな声だった」「歌うときの姿勢がかっこよかった」と,感動していました。いよいよ金曜日は6年生を送る会です。歌とダンスで,6年生へ感謝の気持ちを届けましょうね♪

【3年生】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて学年練習をしました。いよいよ本番が来週に迫ってきましたが,歌もダンスもどんどん上達しています。残りの練習も全力で取り組み,すてきな会にできるといいですね。

【3年生】学習の様子

画像1 画像1
 算数ではかけ算の筆算の学習が始まりました。2桁×2桁ですので計算がとても大変ですが、熱心に練習に取り組んでいます。繰り返し練習することで、慣れてきますので、あきらめずに頑張ってほしいものです。
 書写もこの1年頑張ってきましたね。学習したことを生かして「光」を書き上げました。

【3年生】縄跳び大会

画像1 画像1
 今日は1〜3組が縄跳び大会でした。風が大変強く吹いていましたが,練習の成果を精一杯発揮することができました。みんな笑顔で取り組み,仲間を応援する姿がすてきでした。

【3年生】自学

画像1 画像1
 気になることや知りたいことを調べてまとめたり,授業の復習をしたりと個々でそれぞれ取り組んでいます。それに加えて,ある一日を思い返して絵日記にしてまとめています。自分が知りたいと思ったことを調べることで,新しいことを理解できると楽しいですよね。これからも,自分で進んで学ぶことができるといいですね♪

【3年生】運動したり学習したりがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の跳び箱運動は、初めての台上前転に挑戦しました。始めは怖がっていた子も、最後には、上手にできるようになりました。できて、ハイタッチしてたたえ合う姿が、可愛らしかったです。
 グループ活動の姿です。リモートの子とも話し合いながら、一生懸命に取り組みました。

【3年生】理科大好き

画像1 画像1
 砂場で座り込んで一生懸命取り組んでいるのは、砂鉄採集です。磁石の学習の最後のお楽しみでした。砂の中に磁石を入れてかきまぜていくと、黒い砂鉄がぎっしりついていました。「ものの重さの学習」では、はかりを使っていろいろなものの重さを調べました。同じ体積でも種類のちがうものは重さがちがうことを発見しました。様々な実験を通して驚きや発見があり、この1年楽しく理科を学べましたね。

【3年生】放課の様子

画像1 画像1
 気温が少し温かくなり,外で遊ぶ子が多くいました。その中でも来週の縄跳び大会に向けて練習する姿がたくさん見られました。本番では練習の成果が発揮できるといいですね。

【3年生】バランスよく何でも食べよう

画像1 画像1
 本日は,1組に栄養教諭の竹島先生が訪問されました。給食時の様子を見ていただいた後,食事の摂り方について教えていただきました。給食にはたくさんの食品が使われていることや,食べ物には3つの働きがあるということを知りましたね。これから,好き嫌いなくバランスよく食べられるといいですね。

【3年生】昔の道具の学習 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日に,歴史民俗資料館に学習に行った続きとして,昔の道具かるたを作りました。昔の道具に親しみを持ち、昔の人のくらしや工夫に思いをはせてくれると嬉しいです。

【3年生】歴史民俗資料館 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 布袋駅から名鉄電車に乗り、江南市歴史民俗資料館へ見学に行きました。館長さんのお話を聞いた後、展示してある多くの昔の道具を、じっくり見ることができました。館長さんからは昔の電気製品についてくわしく教えていただき、昔の人は快適な生活のためにさまざまな工夫をしていたことを改めて実感しました。また、子どもたちは電車に乗ることも大変楽しみにしていたようです。機会がありましたら、ぜひ乗ってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421