最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:663
総数:2170337
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

4年生 話し合い、学び合い

画像1 画像1
 今週も各学級でグループや全体で話し合い、学びを深めています。個人で気付かなかったことや分からなかったことも、みんなで考えをつないでいくことで学ぶ楽しさを少しずつ気付いていってほしいなと思います。

4年生 自転車の心得(5/11)

画像1 画像1
 11日(木)に自転車教室がありました。教頭先生や警察署の方から交通安全や命の話を聞いて身を引き締めました。
 その後は自動車学校の方の話で、ヘルメットのかぶり方や自転車の交通ルールなどを確認してから、代表児童が自転車に乗って目的地まで行くシミュレーション体験をしました。初めはじっと見守っていた子達も、アドバイスをしたり、危険な場面では悲鳴や歓声を上げたりして大いに盛り上がりました。
 普段、自転車に乗るときにもシミュレーション体験と同じように、安全に気を付けていきたいですね。

4年生 福祉ってな〜に?(5/9)

画像1 画像1
 9日(火)に社会福祉協議会の伊藤さんによる福祉教室が各学級で開かれました。
 まず、福祉とは、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにすることと学びました。その後にユニバーサルデザインについて知り、身の回りのものにも普段の暮らしを幸せにする物があることを学びました。

4年生 今日の朝礼(5/8)

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク明けで、生活リズムが狂い、朝から調子が悪い子がいないか心配でしたが、ほぼ全員が元気に登校することができました。
 朝礼もみんなが良い姿勢で話を聞き、1日のスタートをしっかりと全員が切れました。始業式から1ヶ月が過ぎましたが、気を緩めることなくしっかりと生活面・学習面ともに取り組んでいきたいです。

4年生 浄水場のまとめ(その2)

画像1 画像1
 ノートに書きまとめた見つけや気付きを、学級全体で話し合って意見をつないで、子ども達で学びを深め合おうとしています。模造紙には子ども達のたくさんの意見でいっぱいです。

4年生 毛筆「花」

画像1 画像1
 書写の毛筆・第一段は「花」。点画の筆使いと画の方向に気を付けて練習して書いています。
 次週からは、本番。清書になります。練習よりも上手に書けると良いですね。

4年生 実践「学びスタイル」

画像1 画像1
 今日の朝礼で学び集会がありました。6年4組の代表児童が授業の学びスタイルを紹介してくれました。既に学級で実践しているのもありますが、早速できることから学級でも取り入れて頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 2年運動に親しもう
10/16 任命式 4年発育測定・視力 委員会9
10/17 3年発育測定・視力
10/18 2年発育測定・視力
10/19 1年発育測定・視力 いじめ・不登校対策委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421