日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【4年生】1年間ありがとうございました

画像1 画像1
 一年の最後に、総合学習のまとめや学年音楽で集まることが数回ありました。集まり方、話を聞く姿勢、意見の内容、歌声・・・どれをとっても成長を感じました。「全集中」を合い言葉に活動をしてきた成果だと思います。ご家庭でのご協力・ご支援に感謝致します。
 とても素直でやさしくて伸び盛りの128名と一緒に過ごさせていただきましたこと、4年生担任一同、とても幸せでした。そして、子どもたちとの思い出は、大切な宝物です。
 一年間、ありがとうございました。

【4年生】 今日の様子

画像1 画像1
 お別れ会をしました。出し物で得意なことを披露したり、寄せ書きを書いて渡したりしました。学年音楽もありました。4年生全員でリコーダーの演奏をしたり、歌を歌ったりしました。昼放課にはオリンピックの聖火トーチをさわらせていただきました。楽しいことがいっぱいの一日でした。明日はいよいよ修了式です。

【4年生】図工 版画

画像1 画像1
 完成したカラー版画のふりかえりをしました。彫刻刀,印刷,色塗りまで真剣に取り組み素敵な作品になりました。また,クロームブックのスプレッドシートを用いて,友達の作品の鑑賞会をしました。友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。

【4年生】 5年生に向けて

画像1 画像1
 今日は、5年生に向けての心構えについて話を聞きました。これからも仲間と一緒に考えて、一緒に工夫して、一緒に成長していってほしいと思います。
 国語では、生活についてのアンケート結果をまとめ、自分たちの意見を発表しました。文章の書き方や話し方など、4年生で学習したことを生かすことができました。
 お楽しみ会も行いました。実行委員を中心に楽しいひとときを過ごしました。

【4年生】クリオネの見学をしました

画像1 画像1
 昨日の長放課と昼放課に校長室で,クリオネの見学をしました。子どもたちは,ふわふわと泳ぐクリオネの様子を観察していました。

【4年生】 お楽しみ会

画像1 画像1
 今日はお楽しみ会がありました。もう少しで今のクラスとお別れなので、楽しい思い出ができてよかったです。

【4年生】国語 生活調査隊 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 アンケート結果を基に、グラフを用いながら、自分の考えを話す学習です。うがい手洗いは定着しているが、家庭での黙食がまだまだだから、心がけた方がよい、など、データを基に堂々と話している姿が頼もしかったです。

【4年生】 伝統や文化を生かしたくらし〜犬山市〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会の時間では、犬山市の伝統や文化を生かし、よりよい場所にするための工夫を考え、話し合いました。車山に乗る体験や、からくる人形を操る体験、犬山駅から犬山城まで人力車での送迎など、様々な意見がでましたが、児童から一番人気だったのは、着物をきて城下町を巡るというものでした。どれも面白く実現したら人気が出そうなサービスだったので、いつか実現してくれるといいなと思います。

【4年生】 版画

画像1 画像1
 版画が完成しました。初めての彫刻刀でしたが上手に使えるようになりました。印刷も手際よく行うことができました。素敵な作品ばかりです。

【4年生】図工 カラー版画

画像1 画像1
 印刷したすり取り紙に色塗りをしました。水彩にも慣れ,鮮やかな作品になりました。

【4年生】木版画 印刷の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ印刷です。とても上手です。

【4年生】なわとび大会の賞状をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会からなわとび大会の賞状をいただきました。3組のみなさん,おめでとうございます。これからもさまざまなことに努力していって欲しいと思います。
 体育の授業では,サッカーに取り組んでいます。ルールを覚えながら,試合しています。

【4年生】 3月になりました

画像1 画像1
 4年生最後の月です。あと少しで5年生ですね。
 落ち着いて学習に取り組んだり、静かに給食を食べたりできています。キーボード練習もずいぶん進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421