日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

10月3日 就学時健康診断のお手伝い

画像1 画像1
 新入児の健康診断が行われ、5年生が受付や引率、先生のお手伝いなどをしました。優しく手を引っ張ってトイレに連れて行ったり、静かに並ばせたりしている姿を見て、頼もしく思いました。きっと、新入児は来年小学校に入学することを楽しみにしていることでしょう。

5年生 『運動会』

 9月28日(土)に、運動会が行われました。
 5年生は、「布袋小 秋の陣(騎馬戦)」「布袋ソーラン」「マッハ! Go 5 Go!(徒競走)」の3種目に出場しました。どの種目も緊張感をもって、高学年らしく素早い動きで、力強く演技することができました。運動会のスローガンの『布袋っ子 みんなあきらめず 全力勝負でがんばろう』が十分達成されました。来年は小学校生活最後の運動会になりますが、きっと最後にふさわしい態度で臨んでくれることと期待しています。
 また、演技だけでなく応援でも運動会を大いに盛り上げてくれました。
画像1 画像1

マッハ! GO 5 GO!(5年生)

画像1 画像1
 90m走「マッハ!GO 5 GO!」の通し練習が2回目です。
 先回練習をした、入退場の駆け足で4列そろって走ることに加え、今日は、「用意!」の姿勢でピタッと止まり、雷管の音を待つことや、コーナーの走り方などを練習しました。2回の練習で順位は変わっているので、本番はどうなるか分かりません。自分なりにマッハで走りぬくつもりで走ってほしいです。

高学年種目の下見

画像1 画像1
 高学年種目の騎馬戦を、校長先生に見てもらいました。今日は、5年生の戦い、6年生の戦いの後に、残った騎馬で大将戦も行いました。「高学年らしい迫力のある演技でした。」とほめていただきました。
 本番もいい戦いぶりが見せられるといいですね。

応援団の練習

画像1 画像1
 毎日、長い放課や昼放課に練習をしている応援団が、今日は体育館での打合せの後、4つの団に分かれて練習を始めました。他の色に負けじと大きな声を出して、がんばって応援練習をしました。運動会の日には、児童席の前でかっこいい姿を見せてくれることでしょう。

運動会 予行練習(5年生)

画像1 画像1
 運動会の練習を本番通りに通して練習し、「布袋っ子ソーラン」と「マッハ!GO,5,GO!」の2つを校長先生と教頭先生に見ていただきました。
 「力強い動きでいいですね。衣装もとても似合っています。」とほめていただいて、子どもたちはうれしそうでした。
 でも、まだ改善点はたくさんあるので、来週の高学年種目を含め、あと3回の練習で、よりいい演技になるようがんばりたいと思います。

高学年種目(騎馬戦)の練習 (5・6年生)

画像1 画像1
 騎馬戦練習2回目です。先週は騎馬を組む4人グループを決め、騎馬を作る練習だけしました。
 今日は、入場・退場の練習と、実際に騎馬を作って戦う練習をしました。子どもたちは騎馬戦を楽しみにしている子が多いです。休み時間に騎馬を組んで走る練習をしている子もいます。騎馬戦の練習はあと1回です。結果が楽しみですね。

運動場でのソーラン練習(5年生)

画像1 画像1
 先週の火曜日から運動場での練習が始まりました。体育館で大きく響いていた声が運動場では、小さくなってしまった気がします。まだまだこれから頑張って元気のいいソーラン節にしていかないと・・というところです。
 今日は初めて裸足で練習をしました。木曜日からは法被を着て練習します。

箸の持ち方

画像1 画像1
 5年生各クラスへ給食栄養士の竹島先生の訪問がありました。日頃の給食の様子を見てもらい、好き嫌いなどについてお話しながら一緒に給食を食べた後、栄養やマナーについてのお話をしていただきました。
 「いただきます」とした途端、野菜のおかずを減らしに来る子が多いことに、竹島先生は驚いていました。お椀を持たずに、顔を机に近づけて食べる子も気にしてみえました。
 今回のお話のテーマは「箸の持ち方」についてでした。実際に箸を1人ずつ持ち、正しい箸の持ち方を練習しました。それからケースに入った大豆5粒を移し替える練習をしました。正しく持てなくて、箸の先が合わない子はけっこう手間取っていました。家でも、正しい箸の持ち方を意識して、美しい食べ方ができるようになるといいですね。

運動会の練習(5年生)

画像1 画像1
「ドッコイショ、ドッコイショ!」「ソーラン、ソーラン!」のかけ声が体育館に響くようになりました。
3番までの振り付けをしっかり覚えたら、運動場での練習が始まります。空にも届くような元気いっぱいのかけ声で踊ることができるようがんばります。

5年生 避難訓練・救助袋体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日の『防災の日』にちなんで、9月3日に避難訓練・救助袋体験・煙道体験を行いました。
 前日の予報では雨でしたが、当日の朝は曇りで予定通り5年生は1時間目に避難訓練、2時間目に救助袋体験をしました。避難訓練では、「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。救助袋体験は初めての経験でしたが、どの子もスムーズに3階から1階まで降りることができました。この訓練を通して、防災に対する意識をさらに高めることができました。

2学期が始まりました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。体育館での始業式の後、2学期の心構えについて話をしました。しっかりとした姿勢で話を聞くことができました。
 2組に新しく加わった友達に自己紹介をしてもらいました。142名の5年生、元気よくスタートです。

2回目の出校日(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1回目の出校日の元気な表情とはちょっと違って、お盆を過ぎた2回目の出校日は、ぼんやりした様子の子どもたちでしたが、1時間目の草取りの時間にはがんばって、体育館周りや運動場、布袋っ子農園の草をきれいに抜いてくれました。
 2・3時間目には、日誌の答え合わせをしたり、応募作品を出したりしながら、夏休みの思い出をいろいろ話してくれました。夏休みも後少し。運動会練習が続く2学期に向けて、生活リズムを整え、体調を整えておきたいものです。

5年生  7/30 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日ぶりに、元気に子どもたちが登校しました。
5年生は、1時間目に図書の本を返却し、2時間目に日誌の答え合わせや応募作品を集め、3時間目に体育館で運動会の練習を行いました。
 運動会の練習では、表現運動の「布袋ソーラン」の基本的な動きを覚えました。体育館は暑かったですが、きびきびとした動きで積極的に練習しました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日、1学期の終業式を行いました。どの児童も、体育館への入場から式が終わるまで緊張した面持ちで、凛とした態度で臨んでいました。
 児童代表のことばでは、2・5年生の児童が1学期に取り組んだ活動を紹介したり、頑張ったことを立派に発表しました。それを聞いている児童も、自分の活動を振り返ることができたようです。
 1学期には、様々な行事や取り組みが行われましたが、自分のもてる力を大いに発揮し、大きく成長したと思います。夏休みも、安全に気をつけ、楽しい思い出がたくさんできるように願っています。

本焼きされた一刀彫りが届きました

画像1 画像1
 5月29日の野外学習でつくった一刀彫りが、本焼きされて本校に届きました。
 きれいに窯で焼かれた作品を手にして、みんな満足した表情で鑑賞していました。これで、野外学習の思い出が1つ増えました。
 子どもたちは、この湯飲みで何を飲もうかわくわくしていました。

「ブックトーク」  5年生 7/8、10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書によるブックトークを行いました。「勇気」というテーマで、5冊の本の紹介をしました。
 1 『選ばなかった冒険 〜光の石の伝説〜』
 2 『ツー・ステップ』
 3 『ことばの力』
 4 『NHKにんげん日本史 杉原千畝 命のビザにたくした願い』
 5 『ローザ』
 子どもたちの感想は、
 ・ 人の気持ちを考えながら行動することの大切さを知りました。(ツー・ステッ   プ)
 ・ 4人の仲の良い友達に仲間はずれにされたけど、勇気を出して仲良くしよう   としたことはすごいと思った。(ツー・ステップ)
 ・ マンガの名言がたくさん出てくるので読んでみたい。(ことばの力)
 ・ 一人のことばで国が変わるなんて、すごいと思った。(ローザ)

ゆで野菜のサラダとゆで卵(5年生)

画像1 画像1
 ゆでる調理について学習し、実習に入りました。ゆで野菜のサラダとゆで卵です。キャベツとブロッコリーとニンジンをゆで、フレンチソースも自分たちで作ってサラダにしました。ゆで卵は、しっかりゆでた卵が好みな子や半熟が好みな子がいるので、自分たちで時間を計ってゆでました。普段、野菜が苦手は子もいますが、「みんなで作って食べると、ふしぎとおいしい。」と言って食べていました。

道徳の授業(5年生)

画像1 画像1
 今日4時間目には、5年生は全クラス道徳を行いました。先生が担当クラスを替えて、1組の先生が2組で、2組の先生が4組で・・というように、いつもと違うクラスで、道徳の授業を行いました。いつもと先生が違うせいか、子どもたちもよく反応し、意見をたくさん述べることができました。
 先生たちも、他のクラスの様子がわかって、勉強になりました。

「読書週間」 読み聞かせ

 読書週間に、朝の読書タイムを使って図書委員会(5・6年生)が1〜3年生の教室で本の読み聞かせをしました。委員会の児童は、緊張しながらも上手に読み聞かせをしていました。下級生も目をキラキラ輝かせて聞いていました。
 読書週間では、たくさんの本に触れ、本の素晴らしさ・大切さを感じ取ることができました。今後、さらに多くの本と出会い、多くのことを学んだり豊かな心を育んだりしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 新入児一日入学
2/7 お話広場

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421