最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:580
総数:2175485
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

自主学習のアドバイス【6年生】

 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。きっと,卒業式がどうなるか,毎日落ち着かない日々を過ごしていますよね。先生たちも同じで,毎日ニュースをチェックしてドキドキしています。でも,そんなときだからこそ,2月28日(金)の学年集会でも話しましたが,これまでやってきた自分たちの活動,がんばりを思い出してください。授業,友達との会話,修学旅行,運動会,学習発表会・・・。きっと,みんなの心に勇気が湧いてくるはずです。それは,みんなが仲間と認め合い,支え合い,高め合ってきたからです。これだけ不安で心細い状況だからこそ,仲間の顔を思い出して,前を向こう。みんなに会えることをとってもとっても楽しみにしています。みんなと先生たちでいっしょにがんばろう!!

●国語
・漢字ドリルで漢字の復習をしましょう。
・読書の習慣を続けましょう。教科書「海のいのち」や,好きな本を読みましょう。
・新聞を読むのもおすすめです。投書欄には,友達の作文が載るかもしれません。

●社会
・政治について,テレビや新聞のニュースをチェックしてみましょう。学習した言葉がたくさん出てきます。
・「世界の中の日本」の単元が未修です。教科書(P.58〜最後)や資料集(P.104〜113)を読みましょう。読むだけでなく,これまで行ってきたノートまとめをするとよりよい学びになります。

●算数
・小学校で学ぶ単元はすべて修了しています。計算ドリルの残りや,教科書の復習単元「算数パスポート」(P.201〜221)に取り組み,苦手な単元を復習しましょう。また,発展問題や「もっと復習」(P.222〜281)もあわせて取り組みましょう。

●理科
・小学校で学習した内容は,中学校でより詳しく学習します。教科書や自分でまとめたノートを見直し,復習しましょう。

●外国語
・中学校ではいよいよ英語が本格始動!ペンマンシップの残りを進め,アルファベットを完璧にしましょう。余裕のある人は,中学校に向けて英単語も覚えましょう。

※他の教科も,やり残した分を家庭で進めましょう。どの教科も,中学校を意識して取り組んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 朝礼 6限なし 学校運営協議会6
3/9 6×
3/10 あいさつの日
3/12 学校運営協議会8
PTA常任委員会7
3/13 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421