最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:718
総数:2171563
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【6年生】今週の様子

画像1 画像1
 6年生の図工では、印刷を行っています。がんばって彫り進めた子が多かったので、よい作品がたくさんできました。明日から2月です。卒業までまた近づきます。日頃の授業を大事にして生活していきたいと思います。

【6年生】たてわり遊び

画像1 画像1
 今日のはげみの時間に、たてわり遊びがありました。今回は、代表委員会が企画した「かるた遊び」で、それぞれのペア学年で取り組みました。6年生は、ペアの1年生と一緒に盛り上がっていました。

【6年生】委員会活動

画像1 画像1
 今週は生活チェック週間です。健康委員会の児童が休み時間に,校内のいたるところで安全な廊下歩行を呼び掛けています。活動中に笑顔も多く見られ,主体的に活動しており,感心しました。
 また,今週は学校給食週間でもあります。給食の放送で,給食委員会の児童が学校給食の歴史や,このキャンペーンの目的など分かりやすく説明してくれています。より感謝の気持ちをもって給食を食べることにつながる大切な活動ですね。
 今回は紹介できなかったそのほかの委員会も,学校の縁の下の力持ちとして本当によく活動してくれています。いつもありがとう。

【6年生】給食の様子

画像1 画像1
 本日の給食の様子です。3学期になり、おかわりをする児童がさらに増え、みんな成長期だなと感じます。おいしそうにたくさん食べる姿を見ると、とても気持ちが良いです。
 毎日おいしい給食が食べられることに感謝しながら、残りの小学校生活を過ごしていけるとよいですね。

【6年生】漢字チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパーク「人を引きつける表現」「思い出を言葉に」
 漢字ドリル15(1〜10)など,計画的に取り組みましょう。

【6年生】布袋中の話を聞く会

画像1 画像1
 今日は中学校の先生に来ていただき、中学校の話をしてもらいました。学習のことだけでなく、小学校にはない行事や部活動についての話を聞くことができたので、中学校生活が楽しみだと思える児童が増えました。自分で考えて行動することが大切であるという話を忘れずに、残りの小学校生活を過ごしていきましょう。

【6年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日は、1組図工、2組漢字の学習、3組体育、4組体育の様子です。3組は、1時間目に3分間でどこまで走ることができるかという持久走を行いました。寒い中でしたが、少しでもよい記録が出るように、がんばって走っていました。

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
 外国語の授業では,小学校の思い出について,「Book Creater」というアプリを使ってまとめています。スライドの中に自分の音声を吹き込むことができるため,自分の思い出を英語にした原稿を考え,練習しています。小学校の思い出が詰まった,素敵なスライドを楽しみにしてます。
 また国語の授業では,平仮名や片仮名の由来に当たる万葉仮名に親しむため,万葉仮名のクイズを作って交流しました。

【6年生】歌の練習

画像1 画像1
 給食後からはげみの時間にかけて、学年でパートごとに歌の練習をしています。小学校生活最高の合唱にするために、集まれる時間や練習に感謝し、やりきったという達成感を最後に味わってほしいなと思います。

【6年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
【計算】
ドリルパーク「場合を順序よく整理して」,計算ドリル4〜8 など

【漢字】
ドリルパーク「漢字を正しく使えるように」
      「大切な人と深くつながるために」
漢字ドリル9(11〜20) など

それぞれ計画的に取り組みましょう。

【6年生】図画工作科の学習

画像1 画像1
 今週は、3組と4組の図工の様子をお伝えします。版画の学習では、下書きを終えて彫り始めています。線の彫り方を考えながら、集中して取り組んでいます。作品が出来上がるのが今から楽しみですね。

【6年生】今日の授業の様子

画像1 画像1
 今日は、1組図工、2組書写、3組社会、4組体育の様子です。2組の書写では、「銀世界」という文字を書初めで書きました。普段使っている半紙と違って、文字のバランスが取りにくかったようですが、集中して取り組んでいました。

【6年生】図工の様子

画像1 画像1
 今週は、1組と2組の図工の様子をお伝えします。現在、版画に取り組んでいますが、下書きを終えて彫り始めています。細かい部分を彫るのに苦労していますが、丁寧に作業する子が多いです。けがに気を付けて、よい作品に仕上げていきたいです。

【6年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
【漢字】
ドリルパーク「詩を朗読して紹介しよう」「仮名の由来」
      「メディアと人間社会」
漢字ドリル9(1〜10)  など

【計算】
ドリルパーク「6年のしあげ」
計算ドリル9  など

どちらも計画的に取り組みましょう。

【6年生】避難訓練

画像1 画像1
 本日,児童には知らせず,抜き打ちで避難訓練を行いました。掃除の時間に行ったので,児童が校内のいろいろな場所で,臨機応変な対応をとることができるか問われる機会になりました。
 それぞれの様子や振り返りから,適切な行動を多くの児童が取れていたことが分かりました。いつどこで起こるかわからない震災。できる限りの備えをみんなでしていきましょう。

【6年生】3学期もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
 今日から3学期が始まり、始業式がありました。6年生にとっては、卒業式までのカウントダウンが始まりました。今の自分がやるべきことを1日1日しっかり取り組むことで、中学校に向けて気持ちを高めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
3/8 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421