日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

平成30年度「こども土曜塾」の申込みを配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3・4・5年生に、平成30年度「こども土曜塾」の申込みを配付しました。

「こども土曜塾」とは?
上のイラスト入りのプリントにわかりやすく書かれています。
右の配布文書欄から見ることができます。

申込みは2月2日です。

玉城ちはる 先生を紹介します −4−

画像1 画像1
1月18日(木)午後に行う、第2回学校保健委員会にてご講演をいただく、玉城ちはるさんを数回にわたって紹介しています。

玉城ちはるさんは、全国の学校で「国際交流」や「命」についての講演を行っておみえです。
また、『エッセー集〜風になれば〜』(本分社刊)を出版されました。
amazonで見ると、次のように内容を紹介されています。

情感あふれる歌声、聞く側の心を動かすシンガーソングライター玉城ちはる。

数多くのステージを重ねながら、ホストマザーとして海外留学生とともに暮らす日々・・・。

ありのままの気持ちを、風のようにあくまで自然に書き上げたエッセイ集。

「風になれば、あなたへ届くのでしょうか・・・」
玉城ちはる自身がセレクトした歌詞10曲も掲載。


玉城さんのお話が楽しみです。

参加者の追加募集をいたします。
ぜひ、当日、直接体育館にお越しください。

画像はYouTube https://www.youtube.com/watch?v=t7Vyj5aXsxs

全国女子駅伝に布袋中・太田帆香さんが出場!

画像1 画像1
本日、1月14日(日)12:30スタートの、皇后杯第36回全国女子駅伝に、布袋中学校の太田帆香さんが出場します。

ぜひ、応援しましょう!

写真は、市町村対抗駅伝のものです。左側が太田さんです。
YouTubeyり引用します。 https://www.youtube.com/watch?v=hdwRWI7nEtE

社楽の会 特別企画

画像1 画像1
社楽の会 は、社会科教師の向けの勉強会で、毎回、江南警察署横の布袋北学習等供用施設で木曜日夜に開催しています。

毎年、1月から3月の特別企画は、どなたでもご参加できる内容です。

特に、今回は、1月18日の私(校長)の模擬授業、2月1日の小澤さんの墓石の授業は一般の方向けです。布袋小の保護者の方も大歓迎です。

どちらも、事前の知識は特に必要ありません。小学生でもわかる内容です。

よかったら布袋北学習等供用施設へお越しください。申し込み等は不要です。
(できれば、徒歩・自転車がありがたいです。)

詳しくは、「社楽の会」HPをご覧ください。
 http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/syaraku.htm

今日はPTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA資源回収です。

道路の凍結にはご注意ください。

温かい服装で、ご協力をお願いします。


画像は今年度、第2回の様子です。
天気予報は、Yahoo天気を引用しました。

玉城ちはる 先生を紹介します −3−

画像1 画像1
1月18日(木)午後に行う、第2回学校保健委員会にてご講演をいただく、玉城ちはるさんを数回にわたって紹介しています。

玉城ちはるさんは、前回紹介した「ホストマザー」の活動が認められ、 2014年1月公益財団法人日本ユースリーダー協会 第5回「若者力大賞〜ユースリーダー賞〜」を受賞されました。
現在では、ホストマザーの経験を生かし、全国の地方自治体・学校・大学・企業で特別講師を務め、異文化とのコミュニケーションについて、安田女子大学(広島)にて非常勤講師を担当していらっしゃいます。

当日は、歌も歌っていただきます。

参加者の追加募集をいたします。
ぜひ、当日、直接体育館にお越しください。

画像出典は、YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Rd0UwBJZFs0

玉城ちはる 先生を紹介します −2−

画像1 画像1
1月18日(木)午後に行う、第2回学校保健委員会にてご講演をいただく、玉城ちはる先生を数回にわたって紹介します。

これ以後は、玉城ちはるさんと表記します。

玉城ちはるさんは沖縄県生まれ、広島県広島市育ちの日本の歌手、タレント、女優、ホストマザーです。
2000年に上京し、2001年に東京アクターズスタジオにて実践技を学び、ドラマやインディーズ映画を中心に活動を始めます。
2003年に映画「six bullets」で『宵花火』が主題歌となり、本格的に音楽活動をスタート。
映画やドラマに楽曲を提供しながらテレビ、CM等に出演し、ラジオパーソナリティーやMCなどの活動もしていらっしゃいます。

「自身に出来る社会貢献」としてアジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年程前から行ないました。
(2015年現在)これまでに32名の留学⽣を送り出しており、現在7名の子供達と共同⽣活をしていらっしゃいます。

当日は、歌も歌っていただきます。

参加者の追加募集をいたします。
ぜひ、当日お越しください。

動画出典 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=o0ycg92r5b8

ほけんだより1月号を配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
「ほけんだより1月号」を配付しました。

「みんなにやさしくしてね!」

「2学期生活チェックのまとめ」を特集しました。

ぜひご覧ください。

玉城ちはる 先生を紹介します −1−

画像1 画像1
1月18日(木)午後に行う、第2回学校保健委員会にてご講演をいただく、玉城ちはる先生を数回にわたって紹介します。

玉城先生は、広島県出身のシンガーソングライターです。

今日は、数ある中の1曲「千年物語」の一部をYouTubeよりお聞きください。
この曲は、名古屋城本丸御殿テーマソングです。
当日も歌っていただけるかもしれません。

ここから https://www.youtube.com/watch?v=8-itNYPQCsw

彼女が取り組んできた社会貢献活動は、次回以降にご紹介します。

尾張教育研究会書写作品コンクール入賞作品展

画像1 画像1
現在、江南市の児童の入賞作品を、南舎の1階廊下に展示しています。

ご来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。

インフルエンザ警報発令中!

画像1 画像1
新学期が始まりましたが、本日、布袋小学校全体で、7人の児童がインフルエンザにり患しています。

愛知県には、12月28日よりインフルエンザ警報が発令中です。

うがい・手洗いを励行してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 2年発育測定
1/17 1年発育測定
1/18 678発育測定 学校保健安全委員会
1/20 器楽クラブ交流会
1/22 教育相談〜26日 クラブ見学11
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421