最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:481
総数:2177613
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「湯葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
さよりの磯辺フライ、キャベツのおかか和え、湯葉のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は湯葉です。

湯葉は何からできているか知っていますか?

牛乳を加熱すると、表面に膜ができますね。
これは、たんぱく質です。もともと、たんぱく質は、熱により固まる性質をもっているのです。

同じように、豆乳を加熱しても膜ができます。その膜が湯葉なのです。
植物性蛋白質に富んでいます。

豆乳を、にがりを使って固めたものは?

それが豆腐です。

今日の給食は・・・特集は「カレーライス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、焼きフランクフルト、海藻サラダ、発芽玄米ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はカレーライスです。

それでは問題です。
Q 昨年度1年間の給食で、、カレーライスは何回出たでしょう? 

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「愛知県の農産物」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知の五目厚焼き卵、小松菜のじゃこ和え、地元愛知の八丁みそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は愛知県の農産物です。

今日は岡崎の八丁味噌、愛知県産の卵、小松菜、キャベツ、豚肉が使われています。そこで、愛知県の農産物をクイズにしてみました。
Q 次の中で、愛知県が生産第1位でないものはどれでしょう?
1 キャベツ  2 シソ  3 キク  4 うずら卵 

平成27年 

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「吉野汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メンチカツ、切り干し大根の和え物、吉野汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は吉野汁です。

いきなり問題です。
Q 吉野汁の吉野とは次のどれでしょう?
1 四国の吉野川  2 奈良の吉野  3 人の名前
 

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゆかり」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭の塩焼き、ジャガ芋のうま煮、ゆかり和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はゆかりです。

「ゆかり」は赤シソのふりかけです。
この「ゆかり」は三島食品の登録商標で、三島食品のH.P.にその由来が書かれていました。

「紫の 一本(ひともと)縁(ゆえ)に 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」という古今和歌集の歌から、紫 = 縁 = ゆかりとなったそうです。

元々は中埜酢店(現 ミツカン)が商標として登録したものですが、1999年より譲り受け、三島食品の商標として登録されたのです。

今日の給食は・・・特集は「クレープ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のから揚げ、キュウリの即席漬け、合わせみそ汁、お祝いのクレープ、赤飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はクレープです。

それでは問題です。
Q クレープを説明してください 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「コロッケ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
コロッケ、ツナサラダ、コンソメスープ、クロスロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はコロッケです。

それでは問題です。
Q 「コロッケ」はどこの国の言葉? 

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「さわら」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
さわらの西京焼き、山吹和え、玉麩のすまし汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
さわらは、春が旬の魚で、俳句では春の季語として使われます。さごし、やなぎ、さわらと成長によって名前が変わるので出世魚と言われています。

今日の特集はさわらです。

それでは問題です。
Q さわらを漢字で書くと? 

正解は・・・

答えはこちら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 5年発育測定
1/12 4年発育測定 お話広場
1/13 PTA資源回収
1/15 3年発育測定 委員会13
1/16 2年発育測定
1/17 1年発育測定
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421