最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:481
総数:2177566
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「チンゲンサイ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
チキン竜田、チンゲンサイとキノコの和え物、ワンタンスープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はチンゲンサイです。

今日はマイナーな統計問題です。
Q チンゲンサイの都道府県生産量第1位は? 2015年

葉野菜なので・・・。
どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「フランクフルト」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜いっぱいドライカレー、焼きフランクフルト、キャベツのツナ和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はフランクフルトです。

今日は6月に出題した復習問題です。
Q フランクフルトソーセージとウインナーソーセージの違いを説明してください。 

正解は・・・

答えはこちら!

給食の様子

昨日、遠足が終わった学年の給食の様子です。

上から1・3・5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・特集は「クロワッサン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ポテトグラタン、ゴボウのごまサラダ、豆乳ポタージュ、サツマイモと栗のタルト、クロワッサン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はクロワッサンです。

「クロワッサン」を説明してください。
誰でもイメージは浮かぶと思いますが、説明しろと言われると難しいですね。
答えはこちら!

今日も給食のメニューが変わります

画像1 画像1
ご確認ください。

今日の給食は・・・特集は「大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
もどり鰹のおかかに、大根と厚揚げの煮物、レンコンとひじきの和え物、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は大根です。

今日は統計問題です。
Q 大根の都道府県生産量第1位は? 2015年

野菜なので・・・。

大都市の近くか広いところか・・・。

さて、どこでしょう?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ビビンバ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ビビンバ、大豆のもやしナムル、トックいりもやしわかめ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はビビンバです。

今日は説明問題です。
Q ビビンバを説明してください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「小松菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
青じそ入りアジフライ、煮味噌、江南小松菜のおひたし、愛知の大根葉ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は小松菜です。

今日も問題です。
Q 小松菜の都道府県生産量第1位は? 2015年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「磯辺揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、ちくわの磯辺揚げ、キャベツの梅おかか和え、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は磯辺揚げです。

今日も説明問題です。
Q 磯辺揚げを説明してください。

磯辺揚げ。
イメージが浮かびますね。ポイントは・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ソテー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ポークソテー、キュウリのじゃこ和え、のっぺい汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はソテーです。

説明問題です。
Q ソテーを説明してください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「海苔」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
即席おにぎり(鮭の塩焼き、海苔)、即席漬け、豚汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は海苔です。

今日もさっそく問題です。
Q 海苔(味付海苔・焼き海苔)の都道府県別生産量第1位は? 2014年

海苔と言えば・・・

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ヒレカツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
キノコたっぷりカレー、ヒレカツ、マメマメサラダ、ごまドレッシング、麦ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はヒレカツです。

今日も説明問題!
Q ヒレカツのヒレとはどこの部位? 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「春雨」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げ餃子、八宝菜、春雨サラダ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は春雨です。


今日は説明問題!
Q 春雨を説明してください。 
「春に降る雨」なんて言わないでね!

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「巨峰」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
厚焼き卵、ほうれん草のごま和え、青さの味噌汁、巨峰、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は巨峰です。

巨峰はブドウの王様。
今日はブドウを問題にしてみましょう。
Q ブドウの都道府県生産(収穫)量第1位は? 2015年

どこでしょう?
けっこう有名ですよ。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「サツマイモ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
レンコンサラダフライ、サツマイモのサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、オニオンスープ、ツイストロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はサツマイモです。

サツマイモの生産量第1位は、薩摩という名前の通り、鹿児島県です。
それでは問題。
Q サツマイモの都道府県別生産量第2位は? 2015年

どこでしょう?
鹿児島の近くか、大都市の近くか・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ほっけ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほっけの塩焼き、切り干し大根の炒め煮、呉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほっけです。

これは知っている人には簡単な問題です。
Q ほっけの都道府県別漁獲量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゼリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
里芋コロッケ、もやしのゆかり和え、十五夜汁、お月見ゼリー、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゼリーです。


Q そもそもゼリーって何? 

説明してください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「太刀魚」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏飯の具、太刀魚のおろしソース、団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は太刀魚です。

センターのメッセージには、大分県が太刀魚漁獲量第2位とありました。それでは
Q 太刀魚の都道府県別漁獲量第1位は? 

どこでしょう?
私(校長)もわかりません。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豆腐入りハンバーグ、筑前煮、キュウリの塩昆布和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は豆腐です。

初めての問題です。
Q 豆腐の都道府県別消費量は? 2014年

どこでしょう?
私(校長)もわかりません。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ブロイラー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げ鶏のレモンソースかけ、キャベツの和え物、五色の味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブロイラーです。

久しぶりの問題です。
Q 肉用鶏(ブロイラー)の都道府県別飼育数第1位は? 2016年

どこでしょう?
答えはこちら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 PTA資源回収
1/15 3年発育測定 委員会13
1/16 2年発育測定
1/17 1年発育測定
1/18 678発育測定 学校保健安全委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421