日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「ナス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鰯の梅煮、ナスの揚げ煮浸し、具だくさん汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はナスです。

いきなり問題。
Q ナスの都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ナメコ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ハンバーグ、高野豆腐のごま和え、ナメコ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はナメコです。

いきなり問題。
Q ナメコの都道府県別収穫量第1位は? 2013年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「栗」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
栗ご飯、サンマの塩焼き、重陽汁、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

いきなり問題。
Q 栗の都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゴーヤ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冷やし中華、ひじき入り肉団子、ゴーヤチップス、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゴーヤです。

長寿健康県・沖縄の代表的な食べ物、ゴーヤ。
苦いのになぜ人気?
もちろんその栄養価の高さからです。
ゴーヤに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくく、その他、β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富です。
今日は、子どもたちにも食べやすいゴーヤチップス。
人気のほどはいかがでしょうか?

今日の給食は・・・特集は「あいまぜ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハマチの照り焼き、あいまぜ、青さ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はあいまぜです。

三重県の農山漁村の郷土料理のひとつが「あいまぜ」。
切り干し大根や人参、レンコン、こんにゃく、椎茸、里芋の茎などを醤油で煮て、甘酢で和えて千切り生姜と胡麻をかけたものが一般的。
人がたくさん集まる慶弔時に作る料理です。

今日の給食は・・・特集は「アーモンド」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の竜田揚げ、カボチャのアーモンド和え、冬瓜汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はアーモンドです。

アーモンドは中近東、中央アジア原産のバラ科サクラ属の植物で、その花は桜にそっくりです。(写真下)
実は古くから、保存食、滋養強壮の食べ物として親しまれてきました。
現在の主な産地はアメリカのカリフォルニア。その主成分である脂質のほとんどが、リノール酸など不飽和脂肪酸でできています。

他の栄養素も、ビタミンのB1、B2、Eや、カルシウム、鉄分がたっぷり含まれ、とりわけ抗酸化力の高いビタミンEは雑穀やナッツ類の中でトップの含有量を誇ります。

そう思いながらアーモンドを味わってみてください。
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「みかん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
夏野菜カレー、ころころサラダ、冷凍ミカン、発芽玄米ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はみかんです。

今日は2学期最初の給食です。
そこで、「超」基本問題。
Q (温州)みかんの都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「うなぎ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
うなたまご飯、キュウリの梅和え、すまし汁、アイスクリーム、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はうなぎです。

1学期最後の給食として、「うなぎ」が登場しました。
愛知一色産です。
また、アイスクリームも付くという豪華版です。

そこで問題です。
Q 養殖うなぎの都道府県別水揚げ量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「冬瓜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ゆで豚の甘酢かけ、十六ささげのごま和え、冬瓜のくず汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は冬瓜です。

ナス、トマト、キュウリと夏野菜が続きました。
そこで、今日は冬瓜を問題にしましょう。
Q 冬瓜の都道府県別収穫量第1位は? 2010年

どこでしょう?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「キャベツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のレモン醤油焼き、香り沢庵あえ、はも団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキャベツです。

ナス、トマト、キュウリと野菜が続きました。
そこで、今日はキャベツを問題にしましょう。
Q キャベツの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「キュウリ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サラダうどん、マグロの甘味噌がらめ、枝豆、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキュウリです。

ナス、トマトと野菜が続きました。
そこで、今日はキュウリを問題にしましょう。
Q キュウリの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「トマト」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
夏野菜のカレー、ゴーヤとツナとヒジキのサラダ、乳卵なしマヨネーズ、冷凍ミカン、発芽玄米ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はトマトです。

昨日のナスに続いて、基本的な夏野菜の一つ、トマトを問題にしましょう。
Q トマトの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

よくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「なす」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
トビウオのフライ、豚肉と冬瓜の塩炒め、なすとトマトのみそ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はなすです。

基本的な夏野菜の一つ、なすを問題にしましょう。
Q なすの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

よくスーパーへ行く人は、迷うかもしれませんね。

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ワカメ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
海鮮チヂミ、豚キムチいため、わかめスープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はワカメです。

いつもの問題です。
Q 養殖ワカメの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

よくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「スイカ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
星形コロッケ、オクラのおかか和え、天の川汁、スイカ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はスイカです。

いつもの問題です。
Q スイカの都道府県別収穫量第1位は? 平成26年

よくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「モロヘイヤ」

画像1 画像1
今日の給食は・・・特集は「モロヘイヤ」

今日の給食を紹介します。
豚肉と野菜の細切りいため、キュウリの胡麻醤油、モロヘイヤの中華玉子スープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はモロヘイヤです。

知っている人は知っているいつもの問題です。
Q モロヘイヤの都道府県別収穫量第1位は? 2010年


正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「枝豆」

画像1 画像1
日の給食を紹介します。
舌平目の唐揚げ、ワカメと枝豆の酢の物、みそ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は枝豆です。

枝豆は、そのまま生長すると大豆になりますが、
ここで問題です。
Q 枝豆の都道府県別生産量第1位は? 平成27年

大豆ではありません。枝豆の第1位です。

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「イチジク」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハンバーグのイチジクソースかけ、チリコンカン、カボチャのサラダ、乳卵なしマヨネーズ、クロスロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はイチジクです。

知っている人は知っているいつもの問題です。
Q イチジクの都道府県別漁獲量第1位は? 2013年


正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「打ち豆汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼き鯖、木っ端なます、打ち豆汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は打ち豆汁です。

今日は福井県の郷土料理です。
福井県といえば、永平寺がある仏教の盛んな地域です。
親鸞聖人の命日前後に集う報恩講の頃(11月末)は、大豆がたくさん収穫できる時期。
そこで、大豆をつぶして作る「打ち豆汁」は、報恩講での精進料理として、親しまれてきました。
打ち豆とは、大豆を水につけてもどしたものを、石うすの上にのせて木づちでつぶしたものです。
大豆はたんぱく質を多くふくむことから、肉や魚が今より手に入らなかった昔、日本ではよく食べられてきました。
打ち豆は火が早くとおるので料理に使いやすく、また食べやすくもなります。

《 参考 》農林水産省のページ http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine3_3.html

今日の給食は・・・特集は「ハヤシライス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハヤシライス、チキンナゲット、カラフルコンビネーションサラダ、ピーチゼリーまたは豆乳プリン、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はハヤシライスです。

説明シリーズです。
Q なぜハヤシライスという名前になったの? 

正解例は・・・
答えはこちら!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 合同パトロール
2/26 委員会15最終
2/28 委員会15最終
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421