日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】3月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、きびなごのねぎダレかけ、たくあん和え、豚汁、コーヒー牛乳の素です。

 たくあんは、大根を米ぬかと塩、水から作られたぬか床(どこ)に漬けて作ります。米ぬかは、玄米を精米するときに出る粉状のものです。白米の副産物として生まれるぬかを活用することで、たくあんが広く普及したようです。

【今日の給食】3月12日

画像1 画像1
 今日の給食は、中華麺、牛乳、塩ラーメン、春巻き、中華サラダです。

 春巻きは、炒めた肉と野菜を皮で包み、揚げた料理です。春が始まるとされる立春の頃に芽を出す野菜を使うことから、春巻きと名付けられたといわれています。

【今日の給食】3月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・にしんの煮付け・打ち豆と切り昆布の煮物・ざくざくです。

 今日は福島県の郷土料理です。冬は積雪地帯になるため、冬の農作業が難しく、保存食の文化が育まれてきました。今日の給食にも打ち豆や切り昆布などの保存食を使いました。

【今日の給食】3月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のりんごだれ焼き・豆苗のツナ和え・味噌けんちん汁です。

 豆苗とは、えんどう豆の新芽のことで、若い葉と茎を食べます。工場内で水耕栽培されるため、天候に左右されず、安定して生産されます。

【今日の給食】3月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらのごまソース・じゃがいものそぼろ煮・ゆかり和え・はるかです。

 さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。これは、昔、西日本での水揚げが多く、春に瀬戸内海に産卵のために回遊してきたものを漁獲していたためです。成長とともに呼び名が変わる出生魚です。

【今日の給食】3月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、揚げパン(ミニロールパン)、牛乳、ロールキャベツのトマト煮、まめまめサラダ、野菜たっぷりシチューです。

 今日は古知野中学校の生徒の応募献立です。春大根をシチューに使い、食べやすいようにかぼちゃを入れてくれました。今日はルウを手作りし、最後にチーズを入れました。

【今日の給食】3月5日

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、鶏肉の唐揚げ、ほうれん草のおかか和え、ゆばのすまし汁です。

 ゆばは、豆乳を加熱すると表面にできる膜をすくい取ったものです。おもに、生ゆばはそのまましょうゆなどをつけて、乾燥ゆばは戻して汁物に入れて食べられます。京都府や栃木県日光市では、特産物として作られています。

【今日の給食】3月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・牛乳・焼きそば・いわしのオレンジ煮・セロリと大根のサラダです。

 セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などとも呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。

【今日の給食】3月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ちらしずしの具・花型ハンバーグのおろしソース・三つ葉のお吸い物・ひなまつりゼリーです。

 3月3日はひなまつりです。桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願います。お祝い事で食べられるちらしずし、花型のかまぼこやハンバーグ、ひしもちをイメージした三色のひなまつりゼリーが登場します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行  6年修了式 卒業式準備
3/19 第77回卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421