日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

学校評価 保護者アンケートより −15−

画像1 画像1
 本日より、平成31年の布袋小学校がスタートします。
 12月20日発行の夢ひろば第11号に、学校評価アンケートの結果を紹介しました。その中で、103人(回答中19%)の方から、記述によるご意見をいただきました。冬休みを利用して紹介しています。 昨年の回答と類似するものがあることをご了承ください。

≪外国語について ≫
 3年生より英語が始まり、いつの間にかローマ字をマスターしていたので驚きました。早めの英語教育はとてもありがたいです。
 
 台湾や韓国、中国に行くと、若い子は英語がペラペラです。母国語と英語、そしてフランス語や日本語など、3カ国語を話すことができるのが普通のレベルです。韓国や台湾では貿易が生命線のため、必要感に迫られた結果でしょうが、日本とは大きな違いを感じています。(私自身、英語は大の苦手です。)
日本国内でも、ユニクロや楽天が社内で英語を公用語にしたように、海外展開している企業には英語が不可欠になっています。そうした経済界の要請もあり、日本の学校でも英語教育が進みつつあります。新学習指導要領では、3・4年生が週1時間、5・6年生が週2時間学習することになりました。
 布袋小学校と布袋北小学校は、モデル校として今年から実施しています。専科教諭のおかげもあり、ここまでは順調に来ています。
 ただ、英語を専門にやってきた教師以外には、指導のハードルが高いのも事実です。
 幸いICTが整備されていますので、専科教員でなくても指導できるように準備を進めてまいります。

≪代休について ≫
 布袋っ子発表会の代休が続きの月曜日ではなく、離れたところだったので、仕事も休め遊びに行くことができた。可能なら来年度もそういう振り替え休日だとありがたい。
 このご意見は他にもいただきました。今年度はほてっこ発表会の代休を月曜日ではなく、木曜日としました。結果的に4連休となりました。
 ただ、その理由は月曜日の時間数を確保するためであることをご理解ください。
 ご存じのように、月曜日は休日が多く、授業日数が他の曜日に比べて少ないのが現状です。担任だけで授業を進めるのなら曜日ごと時間割を入れ替えれば解消できます。しかし、今は、他校との(曜日による)兼務の者、曜日が固定された非常勤勤務の者がおり、曜日の入れ替えも簡単にはできません。 
 お気持ちは十分わかりましたので、授業時数を勘案しながら考えていきます。

≪働き方改革について≫
 先生方におかれましては、授業参観や運動会、ほてっこ学習発表会などを拝見する度に、本当に良く創意工夫をされ、毎回、頭が下がる思いをしています なので、子供には、良い経験を沢山させていただいていると思っています 懸念としては、無理難題が多く含まれている「新学習指導要領への移行」と「学校における働き方改革」を並行実施すると言う、一般企業でも大変な事を「教育」現場で行おうとしている事です シワ寄せが子供らに回らない様に、宜しくお願い致します について
 ご心配をいただきありがとうございました。
「無理難題」というのは、道徳を教科化し、さらに外国語の授業時数を増やすのに、在校時間を減らそうとしてることだと思います。
 新学習指導要領への移行については、本校としては粛々と準備を進めてまいります。今のところ、順調に進んでいます。
 働き方改革については、行事の見直しから進めています。その他、3学期からは午後6時30分から午前7時30までは留守番電話対応とするなど、できることから進めてまいります。ご意見にありますように、シワ寄せが子供らに回らない様にしていきます。


≪鍛える教育について ≫
 最近、子どもたちに甘すぎる状況に心を痛めています。
 この夏は確かに暑すぎましたが、エアコンのある学校の子が忍耐力がなくなったとききました。なんとなくわかります。
 ランドセルが重い?私は6年間3kmを歩いて通いました。重いランドセルがあったから健康な身体を作ってくれたと思っています。
 何かあればすぐにいじめ?いじめと言えば大人が助けてくれると思わせるのは問題ではないでしょうか。
 子どもは、小さないさかいを繰り返して強くなっていくのです。そのたびに周りの大人が口を出すのは子どものためではありません。
 中学校の部活動も短くなるのを心配しています。
 固いものを噛まないと顎は退化します。人として退化するのは目に見えています。ぜひ、小学校では鍛える発想で、教育にあたってください。よろしくお願いします。

 全く同感です。「我が意を得たり」とはこのことです。
 少子化になり、また、保護者にも余裕が生まれる中で、子どもに手をかけられるようになりました。それ自体は悪いことではありません。
 しかし、三世代から核家族へ、集団から個別へライフスタイルが変化する中で、過保護、そしてその対極にある虐待が出現しました。
 この30年間を思い起こしてもその変化を感じます。
いろいろな事例が浮かびますが、細かくはここでは述べられません。
 この方が書いておられるように、各ご家庭でも「鍛える発想」で接していただけるありがたく思います。

 甘やかすのは本当の愛ではありません。
 鍛えるのは、愛があるからできるのです。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 避難訓練  給食開始 ALT
1/10 現職教育 あいさつの日

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421