最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:663
総数:2170332
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 知的好奇心を育てる

画像1 画像1
画像2 画像2
我が家のカリンの木に小鳥がとまっています。

カメラで撮影してみました。

この後どうするか?

図鑑、あるいはネットで名前を調べましょう。

名前がわかっていれば、その習性を確認し、実際の動きを比べてみましょう。


それを親子で行うといいですね。

これが習慣化すると、疑問を自分で解決する子になります。

知的好奇心が広がり、自然や、世の中のことをもっと知りたいと思うようになります。

「勉強しなさい。」を繰り返すよりも、はるかに有効です。

ちなみに、写真の鳥はヒヨドリとメジロです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/4 6年生を送る会

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421