最新更新日:2024/06/06
本日:count up29
昨日:631
総数:2173865
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

社会科フィールド・ワーク −中村公園スポーツセンター−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日、丹葉地区の社会科教師のグループで、フィールド・ワーク(以下 FW)に行ってきました。

今回は、中村公園スポーツセンターの報告 第2弾です。

※ 以下、説明を聞いたことをもとに書きますが、間違っていたらご指摘ください。 写真撮影は許可を得ています。

前回紹介しましたが、中村公園スポーツセンターは、名古屋けいりんの会場となるのです。

「競輪」は公営事業で、その収益金は、2014年までの累計で、5兆円2千億円弱が、公共事業に使われているのです。

私たちは、来賓室(写真上右上)に通され、そこで樋口さんから説明を聞きました。

この日の最初のレースは10時35分に発走。スタンドは、まだ人はまばらでした。

夏は、冷房のきいた有料の観覧席に人が集まるようです。

競輪事業は、売り上げの7割は場外売り場、23%がいわゆるネットによる販売で、競輪場での売り上げは7%しかないのです。

名古屋競輪場の入場者は、1日あたり2千人から3千人で、大きな大会の時には6千500人が集まるそうです。


バンクは、1周約400m(写真中)。ここを4周か5周します。

最後の200mは、11秒前後。
時速60キロ近くになります。

そのため、カーブは斜度30度以上。(写真上左上)歩けないほどです。

レースが終わると、多くの仲間?でしょうか、地下通路まで迎えに来ました。(写真下左上)

競輪全体の売上高は6千300億円。これは、ピークであった平成3年の3割ほどしかありません。
平成3年といえば、あの中野浩一選手が引退した頃です。

ケイリンは、日本で生まれた世界のスポーツです。
リオ・オリンピックでは、日本選手は予選で敗れました。

東京オリンピックに向けて、さらなら強化が望まれます。

丁寧に説明してくださった樋口さん、ありがとうございました。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/19 全校出校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421