最新更新日:2024/06/04
本日:count up78
昨日:522
総数:2172114
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

布袋小学校 始業式の様子が放映されました

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋小学校の始業式の様子が、ケーブルTV スター・キャットで放映されました。

短い時間ですが、要点がまとめられており、全体の流れがわかりやすく編集されていました。

さすがにプロですね。

【校長日記】台風の爪痕から

画像1 画像1
今日は、いつものコース(138タワーパーク)を7kmほど走りました。

驚いたのは、国の名勝天然記念物「木曽川堤のサクラ」 をはじめとする多くの樹木が、根こそぎ倒れたり、枝が折れたりしていたことです。
自然の威力をまざまざと感じました。

ただ、倒木や枝が折れたりした木にはある傾向があります。

根が浅い木
しなやかさを失った古木

これは子どもたちにも言えるかもしれません。

根が浅い木 = 人としての経験の浅い子
しなやかさを失った古木 = 心の余裕、柔軟性の少ない子

これまで、社会に出てトラブルやアクシデントで心の折れた子を何人も知っています。

一方、世の中は、ランドセルを軽くしたり、部活動の時間を短くしたいするなど、子どもたちにやさしくなるばかり。

これからは、「忍耐」や「鍛錬」の場を、意図的・計画的にもたないと、ますます倒れやすい、折れやすい子が増えるのではないかと危惧します。

愛するのと、甘やかすのは違うのです。

台風の被害

画像1 画像1
台風21号は、久しぶりに大きな被害をもたらしました。

学校の近隣でも、樹木や標識などが倒れ、プラタナス通りの布袋様も被害に遭いました。
パラボラアンテナも飛ばされていました。

通学に支障があるところがありましたら、学校までご一報いただけると助かります。

本日は平常通り行います

画像1 画像1
台風の風もおさまりつつありますが、みなさまのお宅はいかがだったでしょうか?

布袋小学校は、プールの児童用靴箱が2つ飛ばされてしまいました。

その他、細かな被害もあり、自然の力を感じました。

授業は平常通り行うことを予定しています。

がんばりたい「みそあじは」

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後半には、がんばりたい「みそあじは」に手を挙げてもらいました。

上から、
「み」:みじたく・整とん
「そ」:掃除は黙って
「あ」:挨拶、目を見て
「じ」:時間を守る
「は」:話は目を見て聴く、みんなを見て話す

この写真ではわかりにくいのですが、「は」に最も多くの手が挙がりました。

自分で決めたことは、特にしっかりと実行に移しましょう。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期始業式でした。

校長より、以下の話をしました。(要旨)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年の夏は暑かった。
7月21日からの40日間で、猛暑日(35度)を越えた日は、一昨年は8日、昨年は3日、今年は27日ありました。

昨日まで開かれたアジア大会。
入江選手や400mリレーなどと共に印象に残っているのが、スケボーで6位に入賞した9歳の選手です。

8年後には、愛知県・名古屋市でアジア大会が開かれます。
6年生は20歳、1年生でも15歳。
8年後に、この中から、アジア大会に出る選手が出たらいいと思います。

西運動場にフェンスがつくられました。家族の人が働いた税金でつくってもらいました。
感謝します。

いよいよ2学期が始まります。
運動会、遠足、ほてっこ学習発表会などがある76日間を、充実したものにしましょう。

そこで、2週間で取り戻したいのが、「みそあじは」。
(次のスライドで説明するので省略します)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この後、2名の代表の児童に2学期の抱負を聞き、校歌を大きな声で歌って始業式を終了しました。しました。

入退場や聴く姿勢など、しっかりできました。

教師力アップセミナー

画像1 画像1
昨日は、大口中学校で、教師力アップセミナーを開催しました。

和田裕枝先生による道徳と算数の模擬授業に対して、玉置先生の深掘りとパネリストの意見交流を行いました。

和田先生の深い教材研究に基づいた授業展開と技術に圧倒されました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 ALT
9/16 おやじの会イベント
9/17 敬老の日
9/18 ALT
9/20 職員会議

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421