6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【校長日記】布袋駅西ロータリーへの経路変更

画像1 画像1
 布袋駅周辺工事に伴い、自動車等の駅西ロータリーへの出入りは、上画像の黄星印「杉本精肉店前」が仮の経路とされていました。
 本日の午前10時から、ロータリーへの経路は、上画像赤矢印のように、北側から出入りする最終形になります。黄星印の通学路に毎朝立ち、ほてっこの登校を見守ってくださった下山区長さんとガードマンさんに、心から御礼申し上げます。
 3月22日(水)、上画像ではまだ暗く塗られている布袋駅横の新プラタナス通りが開通し、子どもたちの登下校が、ますます安全になることを願っています。

【校長日記】あの日あの時から12年

画像1 画像1
 2011年3月11日14時46分…。
 あの日あの時、私は当時勤務していた江南市立藤里小学校の体育館で、卒業式練習を見守っていました。
 あれから12年が経過しました。死者・行方不明者約2万人の家族や友人の皆さんの悲しみに変わりはありません。そして、今日にも江南市を含む東海地方に、大地震が発生する心配に変わりはありません。
 何としても子どもたちの命を守り抜く!!!明日、決意を込めて黙祷をささげたいと思います。

【校長日記】尊敬される上級生

画像1 画像1
 一昨日の朝、運動場の保健室前を通ると、少し泣き顔の低学年児童を、5・6年生の3人が優しくケアしている場面に出会いました。どうやら、登校中にケガをした低学年児童を、3人で保健室に連れてきてくれたようです。
 昨日の午後、6年生が奉仕作業に取り組んでくれました。やらされている感は一切なく、どの子からも、母校への感謝と奉仕する気持ちが伝わってきました。
 もうすぐ在校生は一つ進級し、新たな新入生を迎えます。どの学年の児童も、尊敬される上級生になってほしいと願い、今日も全職員で指導と支援を積み重ねます。

【校長日記】笑顔委員会『H−1グランプリ』

画像1 画像1
 温かい人間関係を基盤にした、笑顔あふれる全員参加の学校づくりを、本年度の重点努力目標に掲げ、先生方と共に努力を積み重ねてきました。
 その結果、嬉しいことに年度末の児童向け学校評価アンケート「学校は楽しいですか?」という質問項目に対し、【とても】と答えた児童の割合が、過去最高値となりました。
 
 具体的な取組の一つが、昨年度までベルマークの処理などを行っていた委員会を廃し、子ども達が主体的創造的に活動できる「笑顔委員会」の新設です。その「笑顔委員会」が行った児童会行事『H−1グランプリ』の動画を、一部ですが本日保護者様に限定配信いたします。
 子ども達の素晴らしさ、笑顔あふれる学校の様子をご覧いただくことが、地域や保護者様からの、より好意的なご理解とご支援に繋がると信じています。
画像2 画像2

【校長日記】今日は中学校の卒業式

画像1 画像1
 3年前に布袋小学校を巣立ち、今日中学校を巣立つ「ほてっこ」の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 小学校を卒業した後も、街角に立つ私に「おはようございます!」と、爽やかな声をかけてくれてありがとう。あいさつ運動の日に、小学校に来てくれてありがとう。上画像にある当時の先生方と共に、皆さんが幸せな人生を歩んでいくことを、心から祈っています。

【校長日記】令和5年度の主な行事予定

画像1 画像1
 2月2日付学校通信『夢ひろば』第12号で、保護者の皆様にお知らせした予定から、大きな変更はありません。今からご予定いただければ幸いです。
 正式なものは4月3日の職員会議後に確定します。保護者の皆様には、4月6日にメールで配信予定の「PTA総会要項」の中で、お知らせします。

【校長日記】ほてっこの健やかな成長を願って!

画像1 画像1
 放送委員による、今朝の定時放送のBGMは、童謡「うれしいひなまつり」でした。毎朝、放送委員が季節に合わせた歌や曲を流してくれるので、気持ち良く学校生活が始まっています。
 布袋小には、地域の方から寄贈していただいた『ひな人形』があります。ひな人形は、子どもの身代わりとなり、事故や病気から守ってくれると言われています。今日までのほてっこの成長を祝い、これからも健やかに成長していくことを願って、今年も飾っています。

【校長日記】布袋小校区は防犯意識が高い!

画像1 画像1
 昨日、埼玉県の中学校に男が侵入し、教員をナイフで切りつけるという事件が発生しました。残念ながら事実として、世の中には様々な事情や特性を抱え、子ども達や学校を攻撃しようとする人がいます。それらの人から子ども達や学校を完璧に守るには、完璧なハード面の強化が必要です。しかしながら、多額の費用を必要とし、現実的ではありません。
 では、私たちに何ができるのか?
布袋小には、おそらく県内の小学校では、一番数多く防犯カメラが設置されています。ほてサポさんたち地元住民や、江南警察署との連携も強く、地域の見守り力は強固です。まずは「布袋小校区は、防犯体制が強く、防犯意識も高い!」ということを内外に広めていきたいと思います。地域や保護者の皆様、どうぞご協力ください。
 それでも本日の夕方、改めて「防犯マニュアル」を全職員で読み返し、もし不審者が校内に侵入してきた時の対応を再確認しようと思います。 

【校長日記】本日「6年生を送る会」動画を配信します

画像1 画像1
 子ども達の様子や学校の考えを、より分かりやすく、より丁寧にお伝えすることが、地域や保護者様からの、より好意的なご理解とご支援に繋がると信じ、ダイジェスト版にはなりますが、「6年生を送る会」の動画を限定配信させていただきます。今回も、保護者様宛メールに記載された注意事項をよくお読みいただき、子ども達の生き生きとした姿をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 全校5時間授業
3/17 6年修了式 6年5時間授業 卒業式準備
3/18 卒業式予行  6年修了式 卒業式準備
3/19 第77回卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421