最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:663
総数:2170332
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 給食後の歯みがき

昨日、1年生の全ての学級で「歯みがき教室」が行われました。

学んだことをどこまで生かすことができているでしょうか。

さっそく1年生のある教室をのぞいてみました。

歯ブラシの毛先を立て、細かく動かしています。

教わったことを素直に実践する1年生を見て、微笑ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の英語活動

画像1 画像1
4年生の英語活動の様子です。

担任とALTのティーム・ティーチングの授業です。

大きな数の言い方を習い、「How old are you?」「I’m (   )years old.」と受け答えを楽しんでいました。
画像2 画像2

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
小雨が降る中、3年生が、延期になっていた「まちたんけん」に出かけていきました。

傘を差しながらの「まちたんけん」ですが、どの子も笑顔いっぱいです。

途中、勲碧酒造さんと久昌寺さんを見学する予定です。

交通安全に気を付けて、行ってらっしゃい!


授業研究(4年3組)

5時間目、4年3組で算数の授業研究がありました。

本時の学習課題は「四角形をなかま分けしよう」です。

5つの四角形を既習事項の「平行」を使って、3つになかま分けするのですが……。

はたして子どもたちは、どのように考え、どのようにまとめたのでしょうか。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
2年3組の児童が、国語の単元「かんさつ名人になろう」の学習で、生活科で育てているミニトマトの観察をしました。観察して気付いたことや分かったことをメモし、今後、文章におこしていきます。
観察したことをどのように表現するのでしょうか。できあがるのが楽しみです。

2年生 体育の授業(水泳)

画像1 画像1
午前中は雲ひとつない天気に恵まれ、絶好のプール日和でした。

2年生が低学年プールで大はしゃぎ。

プールの底に沈められたリングを手探りでつかんだり、水の中にもぐったりして拾い集めました。

拾うことができた子は担任にうれしそうに手渡ししていました。

ご褒美 遊びの時間

画像1 画像1
7組のみんなが遊びの時間にサッカーをしました。

担任の高田先生と支援員の宮城先生も一緒になってボールを追いかけました。

人数が少ない分、ボールに触れる回数も多く、どの子も満足げな表情でした。

1年歯みがき教室

本校の「歯みがき週間」に合わせて、江南市保健センターより保健師さんや歯科衛生士さんを招き、1年生の全学級で「歯みがき教室」を行いました。

染め出し液を用いて、汚れの目立つ部分を中心にブラッシングを行い、歯科衛生士さんが一人一人に、歯へのブラシのあて方を指導していました。

一人一人が歯を丁寧にみがき、虫歯にならないように予防しましょう。
画像1 画像1

特別非常勤講師による水泳指導

今年度も特別非常勤講師の後藤希代子先生による水泳指導が始まりました。

午前中からプールサイドの気温が上昇する中、子どもたちは「気持ちいい」と歓声をあげながら、水泳の授業を楽しんでいました。

後藤先生に負けじと、男性教員も水の中で指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラインカーをいただきました

画像1 画像1
日本ボーイスカウト愛知連盟江南第1団・団委員長の石黒雅之さまから、団で使用していた「ラインカー」をいただきました。大切に使いたいと思います。ありがとうございました。


昼放課

画像1 画像1
今日はあいにくの天気で、昼放課は「赤旗」が掲げてあるため、運動場は使えません。

子どもたちはどんなことをして昼放課を過ごしているのか、校内を一回りしてみました。

和室では健康委員が集会に向けて打ち合わせをしていました。

図書館は「読書週間」も手伝って大盛況。貸し出しの手続きをするために行列ができるほどでした。メルヘンルームでも、低学年の子たちが読書をしたり本を借りたりしていました。

最後に第1音楽室では、金管バンドクラブの子どもたちが熱心に練習を行っていました。
画像2 画像2

3年生道徳の授業

画像1 画像1
「明るい心」の中の資料「サルのいる図書館」を使って、道徳の授業を行いました。

この資料には、岩瀬弥助が、幼い頃から本が好きであることや郷土を愛するがゆえに、努力をはらって、郷土のために尽くしていく姿が描かれています。

子どもたちは、弥助がどんな思いで「図書館づくり」を続けたのか、話し合いました。
どの子も話を聴く姿勢ができています。発表する子は、みんなから見える場所へ移動して発表しています。

この資料を基に、郷土を大切にする心が育ってくれればいいなと思いました。

発表会へ向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では「まちたんけん」の発表会に向けて、6年生では「修学旅行」の発表会に向けて、準備をしている様子です。

原稿を指さしながら読み上げる姿、絵地図を指さす姿、聞き手の心を動かすにはどうしたらよいかと仲間と考える姿が見られました。

どんな発表会になるのか、楽しみです。

4年生の英語活動

画像1 画像1
ALTの小木曽先生と担任による英語活動の授業の様子です。

アルファベットを一つ一つ発音し、「ABCのうた」を歌いました。

途中、アルファベットの発音が速くなるところがあり、苦戦していました。


今朝の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の中で一番寿命が長い国はどこでしょうか?
三人の子どもたちが,発表しました。

1 メキシコ
2 日本
3 アメリカ

この3つの選択肢の中から選んで手をあげてもらったところ,子どもたちの答えの中で,一番多かったのが日本でした。

もちろん,正解は「日本」です。

日本人の平均寿命は,世界保健統計2016によると,男女平均で83.7歳です。女性は86.8歳でダントツの一位,男性は6位で,合わせると世界一位の長寿国になります。

その長寿を支えているのが,健康です。
健康に生活するには,「食事をとること」,「適度な運動」,「十分な睡眠」の3つが大切です。

そして,食事をとることをに支えているのが,「歯」です。
歯が丈夫であれば,いつまでもおいしいものを食べられます。

みなさんは,8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動を知っていますか?
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で,生涯にわたり自分の歯でものを噛むことを意味します。

「年齢」の漢字の「齢」の字は,「歯」という字をあてています。
実は、歯を大切にすることと長寿は関係があるのです。

今週の目標は,「しっかりと歯みがきをしよう」です。

しっかりと歯みがきをして,歯や歯肉を大切にしていきましょう。

 


おはなし広場

画像1 画像1
今日は、毎月1回のおはなし広場。

ボランティアの村瀬さんに、お話をしていただきました。

今日のタイトルは「かさどろぼう」。

自作の絵を使っての読み聞かせは、とても表現力が豊かです。

私たち教師にとっても、勉強になります。
村瀬さんありがとうございました。

次回は7月1日の予定です。


今日から水泳指導が始まりました

画像1 画像1
第1号は2年生です。

安全のために、きまりを守って入っています。
みんな、大喜びです。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生のグレッグ先生の授業です。

+ag

+an

+at

の単語の勉強でした。

今日の1年生

画像1 画像1
5時間目の様子です。

1組は、姿勢を正して字を書いていました。
2組は「発表します」「はい」と、みんなの方を向いて意見を言っていました。
3組はテストを返してもらいました。
4組は国語「とりのくちばし」の学習をしていました。

みんながんばっていました。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

朝、小雨がぱらついたせいか、運動場にいる人はやや少なめ。
それでも、元気いっぱいに活動していました。

梅雨の時期だからこそ、外で遊べる機会を大切にしましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421