日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の金管クラブ

画像1 画像1
金管クラブが昼放課(清掃後の休み時間)に自主練習をしています。

日ごとに、音が良くなっています。

黙掃

画像1 画像1
今日の朝礼では、黙掃の話をしました。

掃除の時間に、その様子を見てみると・・・。

そのほとんどが、黙々と掃除をやっています。
確かに、よくはかどっているようです。すばらしい!

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

運動場には、熱中症予防のために、ミストの出るテントを設置しています。

中庭には、1年生の育てたアサガオが咲いていました。

よくかんで食べよう

画像1 画像1
北舎、西ロビーの掲示です。

よくかんで食べると何がよいのか、よくわかります。

今日の1年生

画像1 画像1
1年生2時間目の授業の様子です。

今日は気温が上がってきました。
プールは気持ちよさそうですね。

昼 それぞれ・・・

画像1 画像1
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

梅雨の間の久しぶりの夏日です。

それぞれ思い思いの方法で過ごしています。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
3,4年生の外国語の授業をお願いしている小木曽先生による授業をのぞいてみました。

いつも表現力がたっぷりで、児童は惹き付けられています。

ユーモアも十分で、それでいて授業規律は守られています。

長放課 お話広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 長放課に、図書(読み聞かせ)ボランティアの村瀬さんによる、お話広場がありました。今日のお話は「くわばらくわばら」でした。
 
 今日は1年生が布袋児童遊園へ行っていたため、2年生の児童が中心でしたが、子どもたちは村瀬さんの語りに引き込まれ聞き入っていました。


2年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目には、2年生の研究授業がありました。

日頃、班単位で自分たちの学習内容を考えて行っており、全員が高いレベルで音読をする姿を見ることができました。

また、指名なし発言では、できるだけ多くの子に答えてもらおうという意識が感じ取れました。

何か疑問点が生じると、すぐに子どもたちに返して、グループで話し合わせていました。

最後の個人のまとめも、2年生としてはかなり多くの文章を一人一人が書いており、日頃から鍛えた姿を見ることができました。

今後が楽しみです。

愛知県蚕業試験場の一部が写っている写真は・・・

画像1 画像1
愛知県蚕業試験場の一部が写っている写真がないか探していましたが・・・。

この写真は、布袋の大仏(御嶽薬師尊)の開眼供養の時のもので、昭和29年に撮影されています。

前々教育長の、滝 孟 先生が、丹羽郡役所の屋根?から撮影されたのではないかと覆います。この大仏の背後が、養蚕試験場の桑畑ではないかと思います。

ご存じの方、教えて下さい。

1時間目 3年生水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
気温、水温ともに摂氏24度、3年生が元気に水泳の授業を行っています。

プールサイドは、子どもたちの声と熱気に包まれています。

今日は後藤インストラクターによる最後の授業です。これまでの練習でどれだけ上達したのかな?

遊具点検

画像1 画像1
今日は遊具点検。

みんなが安心して遊べるように、「しっかり見てください」とお願いしました。

土の下に埋まっている部分も掘って確認してもらいました。

学校は、多くの人によって支えられているのです。

どっちがいい?

画像1 画像1
今朝は「ゼロの日」。
警察官のみなさんが、あちらこちらに立っておみえでした。

上の写真は、今朝の登校風景です。

どっちがいい?

と、聞くまでないですよね。

「歩道が広いから、少々はみ出てもいいのでは?」と言う人もいるかもしれませんが、私(校長)はそうは思いません。

特に子どもは習慣化が大切です。

細い道でも、つい横広がりになってしまうのです。

二列歩行を習慣化していきましょう。

今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに図書館をのぞいてみました。

何か気付きませんか?

そう、二人でお話しをしながら本を読んでいる子が多いのです。
それも、本を読む楽しみの一つですね。

まだ梅雨は続きます。雨の日には、図書館へどうぞ!



今日の1年生

3時間目の各学級の様子です。2組と4組は七夕かざりをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。
それぞれがのびのびと活動しています。
 

今日の6年生

画像1 画像1
6年生2時間目の授業の様子です。

1組は、4年生に薦めたい修学旅行おすすめスポット紹介をタブレットで撮影していました。
実際に動画で見直すと、よかったところ、直した方がよい所がわかりますね。

屋上 防水シート点検

画像1 画像1 画像2 画像2
業者の方により、屋上の防水シートを点検していただいています。
防水シートが傷んでいると、雨漏りの原因になるからです。
学校施設は、多くの人によって支えられています。


特別非常勤講師 後藤先生の授業

画像1 画像1
プール指導の時期には、毎年、特別非常勤講師の後藤先生にご指導をお願いしています。
後藤先生は、プロのインストラクターです。
2時間目には、3年生に平泳ぎのかえる足の指導をしていただきました。
今日は、3時間目、4時間目にも指導をしていただきます。


今日の1年生

画像1 画像1
1年生1時間目の様子です。

プールでは5秒間以上顔をつけられるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421