日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の2時間目

画像1 画像1
2時間目には、1年生から4年生までの1クラスが体育をしていました。

走ったり縄跳びをしたりと、体をいっぱい動かしていました。

朝の登校の様子です

画像1 画像1
今日もほとんどの班は2列歩行ができていました。

しかし、一部で前が開いてしまう班もありました。
下を見て歩いている人もいますね。

大切なのは、一人ひとりが周囲を意識していること。

何かの時にすぐに対応できるように、周囲を意識して歩きましょう。

「明日へつなぐもの」

画像1 画像1
5年生音楽の授業公開がありました。

授業の内容は、卒業式で5年生が6年生に贈る合唱曲「明日へつなぐもの」の指導です。

子どもたちは6時間目にもかかわらず、集中力が途切れることなく、6年生に捧げる曲を一生懸命に練習しました。

今日の昼放課の様子

寒さもずいぶんと緩み、運動場に子どもたちの歓声が戻ってきました。

風がなく日差しがあるため、とても温かく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム 〜給食委員会〜

画像1 画像1
今日のなかよしタイムは、給食委員会によるテレビ放送でした。

「好き嫌いをなくしバランスよく食べ、健康に過ごしてほしい」と願って、給食委員の人たちが紙芝居をしてくれました。

一つの番組づくりに給食委員会はもちろんのこと、放送委員や代議員の人たちも手伝い、みんなで盛り上げました。

各教室ではどの子も番組の内容に興味をもち、見入っていました。

食事の仕方について振り返るよい機会になったと思います。
画像2 画像2

6年生 租税教室

画像1 画像1
 今日は、6年生を対象にした租税教室を、小牧税務署員の方々をお招きして、各クラスごとに行いました。

 ビデオでは、「もし税がなくなったとしたら?」という、消防や警察、災害救助などの機能もストップする悪夢のような世界を映し出していました。

 国民の安定した生活は、税金のおかげであることがよくわかりました。

 納税は、勤労、教育を受けさせるとともに「日本国民の三大義務」の一つ。
 みんなも、将来は主権者であり納税者になります。
 (「こう消費税を払っているよ!」という声が聞こえてきそうですが・・・)
 これからも社会を支える仕組みについて、学んでいきましょう。

国税庁の「租税教室」のページです。資料が載っています。
 http://www.nta.go.jp/nagoya/shiraberu/gakushu/index.htm
 大人にもためになりますよ。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は、全校で7人でした。

うがい・手洗いをしっかりしてください。

残念、みんなできているのに・・・

画像1 画像1
今朝の登校風景です。

どの班も2列で並んでいましたが、一つの班だけが氷を蹴りながら歩き、道路の中央まではみ出ていました。
とても残念です。そして危険です。

しかし、注意をしたらすぐ直してくれました。

この冬一番の冷え込み

画像1 画像1
朝のパトロールしている中では、今朝が一番の冷え込みでした。

ブランコ下の水たまりは凍っていました。

今日の図書館 ・ メルヘンルーム

画像1 画像1
昼放課の図書館・メルヘンルームの様子です。

二人で一つの本を読んでいる組がいくつかあります。

微笑ましいですね。


今日の6,7組

画像1 画像1
7組では公開授業が行われていました。

くどうなおことのはらみんなの「のはらうた」から、「しんぴんのあさ」の授業です。
名作ですね。

みんなで、詩の世界を味わいました。

金管バンドクラブ校内発表会−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブ校内発表会 2曲目は「ミッションインポッシブルのテーマ」です。

トム・クルーズ主演の大人気ヒットシリーズです。
もともとは、アメリカのテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化したものです。
ラロ・シフリンの5拍子の曲は、誰もがどこかで聴いたことがあるのではないでしょうか。

金管バンドクラブのメンバーは、曲になったスピード感のある息で見事に表現していました。

金管バンドクラブ校内発表会−1−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、金管クラブ校内発表会を行いました。
日頃の練習の成果をみんなに聴いてもらいました。

1曲目は「にじいろ」です。
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌としてあまりにも有名な絢香の曲です。

雪の朝

画像1 画像1
朝6時50分後の布袋小学校の様子です。

昨日の雪は凍結しています。

器楽クラブ交流会 布袋小の演奏−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の演奏の様子です。
会場の一番後ろから撮影した全体写真です。

器楽クラブ交流会 布袋小の演奏−3−

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の布袋小学校の演奏を紹介しています。

さらなる課題は、もっと音程を寄せること。
まだ、人によって幅があります。

そして表現力。

柔らかい音色か硬い音色か。
なめらかか、歯切れよくか。
強弱の変化。

ある程度音が出るようになると、こうした音楽的な表現の段階に進むことができます。
今後が楽しみです。

月曜日の昼放課には、体育館で発表会を行います。
ほてっこはぜひ聴きに来てください。

器楽クラブ交流会 布袋小の演奏−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の布袋小学校の演奏の様子です。

小学生は、一般に息の量が少なく、また息のスピードが遅いために、音程が安定しません。
そうすると、全体に濁って聞こえます。
しかし、練習することにより、同じ息でも効率よく唇が振動するようになり、きれいな音が出るようになります。
布袋小学校は、この1年でずいぶん音がきれいになりました。

聴かれた方、どう思いましたか?



器楽クラブ交流会 布袋小の演奏−1−

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の器楽クラブ交流会での布袋小学校の演奏の様子を紹介します。
2曲演奏しましたが、とてもよく楽器が鳴っており、ホール全体によく響いていました。

器楽クラブ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
器楽クラブ交流会の写真です。

左は主に、全員で演奏した「負けないで」

右は布袋中学校の演奏です。
伝統の「スパニッシュ・フィーバー」スタンドプレーです。

昼放課 〜外遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
寒風吹きすさぶ中、子どもたちは元気に遊んでいます。

「子どもは風の子 大人は火の子」ということわざがありますが、

遊んでいるときの子どもはきっと寒さを感じていないのでしょう。

時より、みぞれが降っていましたが、鬼ごっこをして走り回っている子が多くいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421