日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

プール清掃

画像1 画像1
今日は6年生がプールの清掃をしてくれています。

昨日の雨のせいでしょうか、例年に比べてとてもきれいです。

さらにきれいにして、プールの授業に備えます。

あいさつ運動

画像1 画像1
今日も6年生のあいさつ運動の声が響いています。

学校がより明るくなりました。

6年生の皆さん、ありがとう!

今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝も5年生はいません。

6年生、4年生中心にまとまって登校しています。

昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の校内の様子です。

暑さのせいか、運動場よりも室内で過ごしている児童が結構います。

勉強したり、おえかきしたり、読書したり、クラブや委員会活動していたりする児童もいます。

長放課

雲の合間から強い日差しが差し込み始めました。
湿度が高く、蒸し暑さを感じます。

長放課は2年生と5年生がいないので、幾分、児童がまばらに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 まち探検

画像1 画像1
2年生が布袋のまち探検に出かけていきました。

36名の保護者ボランティアと7人の教員が付き添っています。

おもな見学場所は、ベルジュール、ふれんど、ほていさまロード、青木川、大仏殿、杉本肉屋、大口屋、地蔵山公園、布袋大仏、ガレ、般若寺、ピアゴ、白髭神社、小郷公園、五明公園、交通児童遊園、鹿児島屋、布袋東保育園、桜雲ふれあい公園、八剱神社、布袋駅などです。

どんな発見があるか楽しみです。
画像2 画像2

1・3年生の給食

画像1 画像1
給食の時間に1年生と3年生の教室をのぞいてみました。

この時間は、どこの学級もとてもにぎやかです。

今日の給食はおいしかったかな?


画像2 画像2

今日の長放課

曇りのため、昨日よりも過ごしやすいですが、湿度が高そうです。

カメラを向けると子どもたちが集まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目 6の2書写

画像1 画像1
2時間目の書写の様子です。

どの子も姿勢よく練習しています。

5年生 野外学習

画像1 画像1
今日から2日間、5年生が「愛知県美浜少年自然の家」に野外学習のため出かけていきました。

6年生の修学旅行に続き、5年生137名全員が参加することができました。
片山PTA会長様はじめ、河原前会長様など、5年生の保護者20数名と数名の職員でお見送りをしました。

学年スローガン「T助け合い E笑顔 Aあいさつ M美浜できずこう TEAMのきずな」の下、友達と助け合いながら、笑顔いっぱい、挨拶いっぱいの学習を通して、学年の絆が深まるといいですね。


画像2 画像2

1年生 グレッグ先生の初めての授業

画像1 画像1
1年生が初めてのグレッグ先生の授業を受けています。

グレッグ先生に色々と質問をしています。
グレッグ先生は、日本語英語を交えて、優しく答えてくださいました。

その後には、英語の歌を覚えました。
1年生の覚える速さには驚きです。

昼放課

画像1 画像1
強い日差しが照りつける中、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

顔を真っ赤にして鬼ごっこをしている子がいました。

熱中症に注意して遊びましょう。
画像2 画像2

長放課の様子

画像1 画像1
長放課の図書館・メルヘンルーム(上)と第1音楽室(下)の様子です。

第1音楽室では金管バンドクラブの人たちが「負けないで」の練習をしていました。
クラブ員以外の人が演奏を聞きに来ていました。
画像2 画像2

6年生 2時間目の様子

画像1 画像1
6年生の授業中の様子です。
1組は書写、3組は英語活動、4組は算数の少人数授業です。
2組は理科室で授業のため、不在でした。

今朝の登校は・・・・

画像1 画像1
今日も暑い日になりそうです。

コモンステージは、昨日からミカドの前の横断歩道を渡るようになりました。

校内では、6年生あいさつ運動の元気な声が飛び交っています。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

運動場は気温が高くなってきました。
教室へ戻ったら汗の始末をしましょう。

音楽室では、金管クラブの一部の人が練習をしていました。
国家「君が代」を練習していました。

国家「君が代」は、2小節ずつ、< > のように、つなげて膨らませると、曲の雰囲気が出ます。
たっぷり息を吸って吹いてくださいね。

耳鼻科検診

画像1 画像1
火曜日に続いて2回目の耳鼻科検診です。

今日は1・3年生が看ていただきます。

2・4年生は30日に行います。

今日のグレッグ先生

画像1 画像1
5年生のグレッグ先生の授業をのぞいてみました。

グレッグ先生の授業では、みんなが笑顔になります。

自然に英語を使い、「英語に慣れ親しむ」という目的を達成していきます。

6年生 サーキットトレーニング

画像1 画像1
6年生が体育の授業の冒頭にサーキットトレーニングをしています。

走って、登って、投げて、跳んで、腹筋・背筋の筋力トレーニングと、全身を使った豊富な運動量が確保できます。

今のほてっ子は、親世代と比べても体力は落ちています。
こうしたトレーニングで、少しでも補充できればと思います。

4年生 福祉交流会が始まりました

画像1 画像1
今年も、4年生の福祉交流会が始まりました。

毎年、密度の濃い交流が行われてきました。

今年も、どのようなドラマがあり、学びが生まれるか、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421