6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

5、4年生班長さん、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

PTAの当番のお母さんに、元気よくあいさつをする姿に感動しました!

6年生がいなくても、委員会もがんばっています。

4年生 自転車教室

画像1 画像1
3時間目に4年生を対象とした自転車教室を体育館で行いました。江南署交通課の渡邊様をはじめ、江南自動車学校の河野様、粥川様を招いて、交通安全のお話や自転車の正しい乗り方についてお話を伺いました。途中、代表児童3名による自転車シミュレータを実際に操作して、危険箇所や交通標識の意味について学びました。交通事故に遭わないための大切な三つのこと、「止まる」「周りを見る」「待つ」を教えていただきました。
画像2 画像2

授業点描2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の授業の様子です。
学年・学級は順不同です。
国語や算数、理科はもちろんのこと、図画工作や書写の授業も見られました。

授業点描1

1・2時間目の授業の様子です。
学年・学級は順不同です。
体育の授業では50m走・立ち幅跳び、生活科では苗植えの授業が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の長放課

画像1 画像1
 昨夜からの雨が上がり、運動場は多少ゆるんでいますが、長放課は子どもたちの元気な声が響いています。5年生の一部の児童が、野外学習で披露するトワリングの練習をしていました。
画像2 画像2

あいさつの日

画像1 画像1
 今朝は今年度最初の「あいさつの日」でした。布袋中学校から有志の生徒が母校で登校する児童にさわやかな挨拶をかわしてくれました。中間テスト週間にもかかわらず、78名の生徒が駆けつけてくれました。6年生が修学旅行で留守中ですが、4・5年生を中心に大きな声を返していました。地域の方からも、今年は「挨拶の声が大きい」とお褒めの言葉をいただきました。
 また、本校の職員も小折、本町、南山、白髭神社の4か所で登校の交通安全指導を行いました。
画像2 画像2

6年生が下校しました

画像1 画像1
6年生は明日修学旅行のため、早めに下校しました。

明日の集合は7時です。

早く寝てくださいね。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場の様子です。

西運動場で3年生が鬼ごっこをしています。

一輪車の練習をしている子もいますね。

「校長先生、写して下さい!」と積極的に声をかけてくる子が増えました。

グレッグ先生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の授業の様子です。

世界の国のあいさつを勉強しています。

皆さん、どこの国のあいさつか分かりますか?


今日の登校は・・・・

画像1 画像1
今日の登校の様子です。

2列歩行はよくできています。
これが、下校時でもできれば・・・。

あいさつも昨年よりはずいぶんよくできています。

初めてのクラブ −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのクラブの様子を紹介しています。

上から、

ボードゲーム、ダンス、

コンピュータ、料理

バスケットボール、バドミントン、ドッジボール でした。


初めてのクラブ −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めてのクラブです。
組織作りを行い、さっそく活動をしていました。

上から、

サッカー、金管バンド

工作、ソフトボール

イラスト・絵手紙、手芸です。


布袋小の藤

画像1 画像1
画像2 画像2
夢ひろばの藤が満開を迎えました。
その様子をご覧ください。

種類は「野田藤」の表示がついていますが、むしろ「本紅」に近いと思います。
甘い匂いが漂い、熊蜂もたくさん集まっています。

おっと、ご安心を。
藤に集まる熊蜂は人を刺しません。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場の様子です。

晴天で、適度に風もあり、過ごしやすい日です。

今日も、鉄棒にぶら下がる子がたくさんいました。

飼育小屋では動物委員会の児童ががんばっていました。

ICTを活用しています

画像1 画像1
スマホで映したノートの文字を、モニターで写しています。

友だちの文字を見て「上手!」「ぼくもがんばろう!」と意欲が高まっています。



調理室デビュー!

画像1 画像1
5年生が、初めての調理実習に挑戦しています。

調理室に入ることが初めてです!

家でも、野菜いためを作ってみて下さい。

今日の1年生

画像1 画像1
今日の1年生、3時間目の様子です。

3クラスがひらがなの練習をしていました。

お手本を見ながら、そっくりに書いてみましょう。

五月晴れの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく、不安定な大気でしたが、今日はとても良い天候です。

農園ではトカゲを捕まえている集団に遭遇。

高鉄棒では、今日もぶら下がり族がいっぱい!

みんな、元気いっぱいです!

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

最近、警察官が立ってもらえるのでありがたいです。

一声かけると、元気よく挨拶することができました。

今日の2年生

画像1 画像1
2年生の3時間目の様子です。

静かに話を聴けるようになってきています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 2年発育測定・視力
10/19 1年発育測定・視力 いじめ・不登校対策委員会
10/20 678発育測定・視力
10/23 授業公開 クラブ6
10/24 135年秋の遠足
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421