最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:596
総数:2169668
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

野菜の苗やジャガイモ植えとレタス栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組で,野菜の苗植えとジャガイモの種芋を植えました。ブロッコリーの苗を植える穴を掘り,水を入れて,苗を植えていき,上から土をかけました。大根の種をまいたり,ジャガイモの種芋を植えたりして,これからまた子どもたちと様々な作物を育てていきたいと思っています。
 6組では教室でレタスの栽培を始めました。道具は以前からあったのですが,使われていなかったため,教室の中での栽培に挑戦してみようと思い,始めました。水を入れるタンクが横に付いていて,水を入れておくと自動で水やりの効果があります。今日は6組の児童だけでなく,毎日一生懸命掃除をしてくれる6年生の児童と共に,週に1〜2回掃除を手伝ってくれる子どもたちも水やりをしてくれました。みんなで大事に育てていきたいと思っています。

カブト虫の幼虫を見せてもらったよ&靴洗いをしました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組では週に2回、吉田先生が勉強を教えに来てくれます。今回カブトムシの幼虫を見せてもらいました。土の中から幼虫を出して土の上に置くと,また土の中にもぐる様子を見て,子どもたちは喜んでいました。これからもどうぞよろしくお願いします。
 6・7・8組では週に一度,自分たちの上靴を洗っています。今日も一生懸命靴を洗い,上靴をきれいにすることができました。靴洗いを今後も続けていきたいと思います。

応援団が来てくれました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組合同で8組で給食を食べていると,黄色組の応援団の方たちが応援を教えに来てくれました。黄色が多い6組で応援練習を行いました。応援団のお兄さん,お姉さん達は大きな声で元気に応援を頑張っていました。特に子どもたちのために,一人一人個別に教えてくれたり,ウェーブや踊りを熱心に教えてくれました。本番の運動会の応援合戦で,子どもたちの頑張りの成果が出ると良いと思います。

雨の日の教室遊びと社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨で長放課に子どもたちがたくさん来てくれました。スポンジの積み木遊びを行いました。途中からどんどん高く積もうという話になり,みんなでタワーのように積み上げていきました。積み上げて積み上げてとても高くなった時には歓声もあがりました。バランスを崩して倒れてもまたみんなで一から積み上げようとしたり,友達と支えながら高いタワーを作ろうとしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。
 午後からは交流学級の子どもたちと一緒に,大口町にある環境美化センターに見学に行きました。朝の8時から,昼の3時半から,夜の12時からと24時間体制で環境美化センターの人たちは働いています。1日97トンものゴミが集められるようです。約900度でゴミを燃やし,出た灰もセメントや薬,水で固めて処分したり埋め立てたりすることなどを学び, 勉強になりました。 

パソコンに親しむ

画像1 画像1
 6・7・8組では週に一度パソコンを使う授業を行います。今回は運動会の招待状をコンピュータ室でジャストスマイルというソフトを使って作成しました。日時や場所,出る種目などを打ち込み,後日それぞれの保護者の方に渡したいと思っています。
 また,先日社会の授業でもパソコンに親しみながら授業を行いました。NHKforschoolで,電子黒板を使い,児童はマウスを使って学習した内容から3択問題を解き,楽しく授業に取り組みました。学習に合った動画も見れるので学習にとても役立ちます。これからパソコンの使用は子どもたちにとって必要になってくると思いますので,子どもたちが楽しくパソコンに親しむことができるよう,これからも工夫していきたいと考えています。

ピアゴ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
7組から3年生の2人がピアゴに見学へ出かけました。店内を回った後,店長さんからお話を聞きました。今日の見学を通して,売り場で働いている人がどんな仕事をしているか学ぶことができました。暑い中頑張りました。

2学期スタート (7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が本格的に始まりました。3年生はそれぞれ国語と算数の学習に取り組みました。4年生と5年生は図工の作品作りに取り組んでいます。今月は運動会に向けての練習が多いですが,7組での学習も頑張っていきたいです。

雨の日の教室遊び(6組)

画像1 画像1
 普段の長放課や昼放課はみんなで外で遊んでいますが,雨の日は教室にいます。すると,低学年の子を中心に,いつもたくさんの子が遊びに来てくれます。今日は,タイマーで1分時間をはかりながら,ボールを隣の子に渡し,タイマーが鳴ったときボールを持っていた子が罰ゲーム(今回は自己紹介)をするばくだんゲームや,ハンカチ落としをして遊びました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの笑顔からは元気をもらえますので,また雨が降ったときは,どうぞ遊びに来てください。

歯磨き教室

画像1 画像1
 交流学級と一緒に,歯磨き教室を行いました。江南市の歯科衛生士さんや保健師さんがわかりやすく歯について教えてくださいました。染め出し液を使って歯の様子を,鏡を使って見てみました。染め出し液を塗って真っ赤になった口の中を,うがいしてみると,上手に磨けている子や,磨き残しからまだ赤い色が残っている子がいました。鏡を見ながら熱心に歯磨きを行いました。子どもたちは給食後に毎日歯を磨いていますが,今後も細部まで丁寧に歯を磨いて,自分の歯をこれからも大事にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 運動会
9/25 代替休日
9/26 運動会予備日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421