最新更新日:2024/06/12
本日:count up85
昨日:539
総数:2176627
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会&お弁当タイム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほてっこ発表会が行われました。1年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」という劇でどの子も頑張っていて,とてもかわいらしい劇でした。タガメ役でとても格好よく演技した児童もいました。4年生は「千本松原」という劇で輪中の百姓や子どもたち,薩摩武士の迫真の演技がとても見ごたえがありました。村の子ども役でおすもうをしたり頑張って演技していました。合唱も一生懸命歌っていました。2年生は「スイミー」で仲間を失ったスイミーがだんだん元気を取り戻し,仲間と共にマグロに立ち向かう姿が上手に描かれていて,衣装や具体物もとても手が込んでいて,子どもたちもとても頑張っていました。5年生は「ユタと不思議な仲間たち」でざしきわらしとの関わりからユタの成長が描かれた劇でダンスがとても見事でした。3年生は「ブレーメンの音楽隊」で劇や歌,ダンスがとても上手で,かわいかったり格好よかったり見ごたえのある劇でした。6年生は「世界樹の真ん中で」という劇で,驚く場面や子どもたちの見事な演技でどんどん劇に引き込まれるとても感動的な劇でした。合唱も一生懸命頑張っていました。児童鑑賞日も当日も,一人一人ができることを精一杯,みんな一生懸命頑張ることができました。
 昼食は劇の時間の関係で6組と8組が合同でお弁当を食べました。劇のことを話しながら,おいしいお弁当をみんな喜んで食べていました。これからみんなでまたいつもの授業を頑張っていきたいと思います。

パソコンに親しもう&雨の日の教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組ではパソコンを使った授業が週に1回あります。今回は、ほてっこ発表会の招待状作りに取り組みました。ジャストスマイルを使い保護者の方々にむけて子どもたちは頑張って招待状を作りました。日時や場所、メッセージなどを書き、完成した招待状は家に持ち帰りました。子どもたちは一生懸命頑張りますので、11月18(土)のほてっこ発表会はぜひ見てほしいと思います。また、パソコンクラブの交流でもマインクラフトのゲームのようにプログラミングで楽しくパソコンに親しんでいます。
 雨が降ったので、今日も教室に子どもたちがたくさん来てくれました。前回に引き続きスポンジの積み木遊びを行いました。ものすごく高いタワーや家を作ったり、ドミノ遊びも行いました。みんなで遊んでいると、スクールサポーターの杉森先生も遊びに来てくれました。みんなで仲良く遊ぶことができました。いつも晴れたときには元気に外で遊んでいるので、雨のときもみんなで楽しく遊べたらいいなと考えています。

農業祭り 人にやさしい作品展

画像1 画像1
 すいとぴあで行われていた農業祭りに、6・7・8の農作物が展示されました。サツマイモと里芋です。ボランティアさんに教えていただきながら、みんなで作った野菜。たくさんの方に見ていただけたことでしょう。うれしいですね。これからも、がんばっていろんな野菜を作りたいですね。
 同じすいとぴあで、人にやさしい作品展も行われています。みんなが熱心に取り組んだ作品が展示されています。他の学校などの作品も見られるよい機会です。まだ、行かれていない方は、26日(日)まで開催されていますので、ぜひお出かけください。

音楽の授業と雨の日の教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組では合同で授業を行うことがあります。社会は6組で水上先生,音楽は8組で高田先生というように。今日は週に一回の6・7・8組合同音楽の授業を行いました。「大きなくりの木の下で」の歌をみんなで歌いました。踊りのように振りを付けて,子どもたちは楽しく踊ることができました。その後,リコーダーの練習も行いました。高田先生の手拍子に合わせて子どもたちは一生懸命演奏することができました。子どもたちの進度に合わせて簡単なことから楽しく音楽を学ぶことができました。
 先日久しぶりに雨が降りました。長放課は子どもたちの日頃頑張っている宿題のプリントをひたすら丸付けしていましたが,昼放課は時間ができたのでまた教室に子どもたちが遊びに来てくれました。今回はスポンジの積み木遊びを行いました。迷路を作ったり,家やロケットを作ったり,高いタワーを作ったりして遊びました。雨の日は図書館で本を読むこともよいですし,友達と仲良く遊ぶことも楽しいと思います。

芋掘りをしました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組では,担任と共に支援員さんも勉強だけでなくいろいろな行事等にも子どもたちのために一生懸命頑張っています。今日は支援員の宮城先生,近藤先生と担任と共に育てていたサツマイモの芋掘りを行いました。サツマイモは先日一度掘っているので,子どもたちは慣れた様子で掘ることができました。大きなサツマイモが出てくるとすごくうれしそうに見ていました。里芋や大根の周りの草むしりやブロッコリーの水やりもして,有意義な時間を過ごすことができました。サツマイモを使った調理実習のおやつ作りでみんなでサツマイモを味わうことを,今から楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 ほてっこ発表会
11/20 代替休日
11/22 5年救急法
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421