最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:512
総数:2179622
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

むしさがしにでかけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(木) 1年生
 生活科の授業では「いきものと なかよし」で,夢ひろばやほてっこ農園に虫さがしに出かけました。草の間や石の下,木陰に野菜の葉の裏,土の中,みんないきものを見つけると「わぁ〜!」「みつけたよ!」「いっぱいいるね!」と次々に声をあげました。
 ショウリョウバッタにトノサマバッタ,アゲハチョウ,アリにアブラゼミ,ミミズにカナブン,ダンゴムシまで発見!子どもたちは小さな探検家ですね。季節は夏から秋になり,布袋小学校の校庭も色づきはじめます。その頃,また探検に出かけようね!

PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(水)秋晴れのもと、大脇会長をはじめ31名が参加して、「PTA社会見学」が予定通り実施されました。学校を8時30分に出発し、1時間余りで目的地の長浜市に到着しました。黒壁ガラス体験教室では、サンドプラストに挑戦しました。サンドプラストとは、グラスなどにすりガラス状の絵付けをすることで、全員が苦心しながらも素晴らしい作品を完成させ、楽しく体験することができました。体験後は、グリーンホテルYes長浜みなと館内で、特別メニューのイタリアンビュッフェを楽しみました。その後、黒壁スクエアでの観光・買い物等をし、午後4時頃学校に戻ってきました。参加者みなさんの親睦を図ることができ、楽しく有意義な一日を過ごすことができました。

4年生 ダンス特訓中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習がスタートして4日目。EXILEの「VICTORY」のリズムに慣れてきて,ノリノリで踊れるようになるなど,動きが少しずつ曲についてくるようになりました。長放課にも,進んで練習に参加して楽しそうに踊っている子も増えてきました。
 どこまでEXILEのかっこいいダンスパフォーマンスに近づくことができるか,日々,ミニEXILEたちは奮闘中です。
 ご家庭でも,踊っていたら,応援してやってください。

なかよしタイム 応援団長紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水)
 今日のなかよしタイムでは、応援団長の紹介がありました。赤組は6年1組加藤くん、青組は6年1組奥田くん、黄組は6年3組舟橋くん、白組は6年2組堀尾くんになりました。運動会で優勝するという気持ちがこもったあいさつでした。応援団長を中心に、どの組も優勝目指して頑張りましょう!!

1年生 徒競走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)
 今日は,運動会の徒競走の練習をしました。入場の仕方,並び方,スタートの仕方の練習をしました。スタートラインに立ち,用意で足を引き,シグナルの合図で走り出す練習では話をよく聞き,みんな上手にできました。走るときも真剣な顔で友達に負けじと手をしっかり振り,走りました。
 当日も一生懸命走ります。お子さんの走りに期待してください。

連だこ作り(3年生)(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、夜の親子連だこあげ大会に向けてたこに絵を描きました!どんなたこになるでしょうか。大会が楽しみですね!

図画工作(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日 
 図画工作で、見つけた石のかたちや色を楽しみながら作品を作ります。写真は昨年の1年生が作ったものです。参考にしてください。材料の石は9月20日までに用意しておいてください。
 また、授業前に連絡帳にてお知らせします。よろしくお願いします。

2年生  1年生といっしょに練習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、初めて1年生と一緒に玉入れの練習をしました。赤・青・黄・白に分かれて、整列の仕方を覚えました。さすが2年生、1年生よりもお兄さんお姉さんらしく練習に取り組むことができました。次回は、玉を持っての練習です。たくさん入れるようにがんばりましょう!

3Dボックス(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
 科学クラブでは,3Dボックス作りを行いました。「できあがると,どんな風に見えるんだろう!?」「立体に見えるのかなぁ!?」と興味津々でした。できあがった3Dボックスを覗くと,「うわぁ〜すごい!」と声が聞こえました。みんな楽しく活動することができました。

運動会の練習がはじまりました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
 1年生は運動会の練習を始めました!赤・青・黄・白の4色に分かれて競い合います。今日は並び方の練習を行い,チームの確認をしました。これから,力一杯練習して運動会に挑みます!

クラブ活動(9/5)

画像1 画像1
午前中は雨模様でしたが、午後からは天気も回復し、運動場ではサッカー・ソフトボールクラブの子どもたちが、元気にクラブ活動に取り組みました。今日は、ソフトボールの日です。みんなで、試合を楽しみました。セカンドゴロで、ダブルプレーを成立させるなど、好プレーも見られました。だんだん技術も向上しています。これからの活躍が楽しみです。

運動会の練習が始まりました!!

二学期が始まり、運動会に向けての練習が始まりました。
大竹先生の説明を聞き、早速クラスに分かれて真剣に練習していました。
優勝目指して頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の係決めをしました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)
 2学期がはじまり,元気いっぱいの姿が見受けられます。「次は,何の係をしようかな」と楽しみにしていました!係が決まると,係の活動をすぐにはじめ,「図書の整頓したよ!」「美化係だからゴミを捨ててきます!」と意欲的に取り組んでいました。2学期も楽しみですね。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)、第2回避難訓練を実施しました。今回は、地震の後に火事が発生したという想定で、消防署の方の指導を受けながら訓練を行いました。消防署の方から、なぜ避難の時にしゃべっていけないかなど訓練の大切さを教えていただきました。災害はいつ起きるかわかりません。そのときに適切な行動がとれるために日頃の訓練を真剣に取り組んでいきましょう。

資源回収延期のお知らせ

布袋小学校より保護者の皆様・地域の皆様にお知らせいたします。
明日予定しておりました、第2回PTA資源回収ですが、台風の影響で激しい雨や風が予想されますので、9月10日(土)に延期とさせていただきます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

2学期がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(木)
 2学期がはじまり,学校中に子どもたちの笑顔があふれました!「先生!おはようございます。」「夏休みにこんなことがあったよ!」と元気いっぱいの様子でした。先生の話をしっかり聞いて,明日からの勉強への意欲を高められたことと思います。2学期がとても楽しみですね!

6年生 二学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(木)
 教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。真っ黒に日焼けした子、身長が伸びた子、まだまだ夏休み気分の子、いろいろな気持ちで二学期がスタートしました。
 明日から運動会の練習が始まり、来週からは陸上運動記録会の練習がスタートになります。行事が盛りだくさんの二学期です。実り多い二学期になるといいですね。

2年生 2学期も元気いっぱい!

2学期が始まりました。
始業式では、校長先生の「みそあじ」の話を真剣な顔で聞き、校歌を大きな声で歌いました。どの顔も引き締まったいい顔で、やる気を感じました。
日誌の課題のパペットや思い出の絵を、早速、教室に掲示しました。家庭で楽しい夏休みを過ごせたことが伝わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から2学期!

画像1 画像1
 今日から2学期です。学校へまた、元気な子どもたちが帰ってきました。
1時間目に体育館で始業式を行いました。校長先生からは、この夏休みに大きな事故やけがもなく、みんなが元気に登校できたことをほめていただきました。また、「み・そ・あ・じ」がさらにバージョンアップできるよう頑張りましょうと新しい課題もいただきました。学校では、この夏休みの間に、南舎の塗装が終わり、コンピュータも新しく入りました。みんなで、また気分新たに勉強に運動に頑張りましょう!

外壁工事完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 布袋っ子のみなさん、夏休みも残すところあと2日となりました。夏休みのまとめをし、体調を整え、元気な顔を9月1日に見せてくださいね。
 ところで、夏休みの間、南舎外壁の工事が行われていましたが、足場やカバーが外され、ぴかぴかの姿を見ることができました。校舎と同じように、真新しい気持ちで新学期を迎えましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 5限授業
3/7 6年生を送る会
3/8 中学校卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421