最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:232
総数:2177795
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ふれあいコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に全員で「負けないで」を演奏しました。

布袋北小学校の演奏です

画像1 画像1
布袋北小学校が「ソーラン節」「宇宙戦艦ヤマト」を演奏しました。

布袋小学校の演奏です

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋小学校が7番目に登場し、「コパカバーナ」「ディズニーメドレー」を演奏しました。
短い練習時間でしたが、その成果を出すことができました。

布袋中学校の演奏です。「千本桜」「スパニッシュ・フィーバー」 を演奏しています。

画像1 画像1
 

開会式が始まりました

画像1 画像1
草井小学校の奥田校長先生から「みんなで音楽を楽しみましょう」という開会の挨拶がありました。

がんはります!

画像1 画像1
画像2 画像2
調子は?と聞いたら、「いいです」という声が返ってきました。

練習の成果を出してください。

器楽クラブ交流会 間もなく

画像1 画像1
器楽クラブ交流が間もなく始まります。

本日は第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、平成27年12月19日(土)、江南市民文化会館 大ホールにおいて、第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会を開催します。

 本校、金管クラブも上記の時間に出場予定です。

 金管クラブの保護者の方はもちろんのこと、音楽に関心のおありの方等、どうぞ、ご参観ください。
 どなたでもご覧していただけます。

 


本日の器楽クラブ交流会 プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の器楽クラブ交流会のプログラムです。

応援をよろしくお願いします。

4年生に伝えよう!委員会活動☆

画像1 画像1
 国語の学習で4年生に委員会の活動報告をしました。活動内容について写真やグラフ,実物を見せながら報告しました。本番までにどうしたらうまく伝わるか練習を重ね,その成果を発揮することができました。
 来年は一緒に委員会活動をします。この活動報告を参考に委員会選びしてもらえるとうれしいです。

PTA新聞の準備が終わりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA新聞「わかくさ」が、できあがりました。

今回も、楽しそうな紙面です。

広報委員さんにより配付準備が完了しました。

これから、または、月曜日に受け取りに来ていただくようお願いします。

ベルマーク教育助成財団HPに布袋小の活動がアップされました!

画像1 画像1
ベルマーク教育助成財団HPに、「愛知県江南市立布袋小学校が500万点/児童会委員が啓発ポスターで収集呼びかけ」とアップされました!

ここからご覧いただけます。 http://www.bellmark.or.jp/visiting/30001258/

ぜひご覧ください。  

今日の給食は・・・特集は「ゆず」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サバのゆず醤油かけ、カボチャの煮付け、鶏団子のみぞれ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は、冬至の献立です。冬至には「ん」の付く食べ物を食べると運を呼び込むと言われているので、なんきん、インゲン、人参、大根を取り入れてみました。

今日の特集は、ゆずです。

それではいつもの問題!

Q ゆずの生産量日本一の都道府県はどこでしょう??

難しいですね・・・・
答えはこちら!

『ソトイコ 創刊号』を配付しました!

画像1 画像1
学研のご厚意により、『ソトイコ 創刊号』をいただきましたので、全校に配付しました。

内容は、「マット、とび箱、なわとび、鉄棒 絶対できるコツ!!」その他です。

ぜひご覧ください。

今日の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運動場の様子です。

昨日に続いて、縄跳びをする姿が多く見られました。

写真上が、朝の始業前の様子です。

写真下が、2時間目後の休み時間の様子です。


明日は器楽クラブ交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
お知らせのとおり、明日は器楽クラブ交流会が開催されます。

布袋小学校は、30年近く連続出場していますが、市内全15校がそろうのは、37年の歴史の中で初めてのことです。

応援よろしくお願いします。

2学期できたこと発表会

画像1 画像1
 6.7.8組は、2学期の学習のまとめとして、一人一人が頑張ってきた成果を仲間の前で発表しました。算数の問題、詩や俳句・短歌の暗唱、リコーダー演奏、組体操、鉄棒、独唱、手芸作品・・・少し緊張しながらも、立派に発表することができました。大きな自信になったと思います。
















【校長日記】 社会科の授業−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日に、私が5年4組で行った社会科の授業で、全員参加と集中化のためにとった方法をいくつか紹介しています。

(7)見える化
 製鉄所のポイントの一つが広いということです。
 中部地方唯一の製鉄所である、東海市の新日鉄住金名古屋製鉄所の面積は約631万平米。
 数字でいってもわかりませんね。
 そこで、実際に布袋小学校と同縮尺の写真とで比べてみました。
 実際に計算すると、300.・・・倍。
 切りがいい数字です。300倍なのです。

 ちなみに、既習事項のトヨタ自動車 高岡工場は64倍、元町工場 は79倍、田原工場は200倍でした。
 
(8)指で示す
 私は、全員に取り組ませたことについて、手を挙げた子1人に答えさせることはあまりしません。
 まず、全員に意思表示をさせます。 
 今回のベン図では、自動車工場のみに1本指、製鉄所に2本指、両方に5本指、どちらでもないにグーの絵を貼りました。
 「ア 工場は海に面しているはどうですか。せーの、はい!」で一斉に顔の前で示すのです。
 私は、何を出したかではなく、出しているかどうかを確認します。
 全員参加していることが、まずは大切なのです。その後に、傾向をつかみます。
 そこから、意図的に指名することもあります。
 ※ 写真中は5年3組の写真です。
 
(9)ゆさぶり発問をする
 はじめの課題だけで終わったらつまりません。
 そこから、さらに「あれ?なぜ?」という課題を引き出します。
 今回は、鉄鋼輸出世界一の中国が、日本から多くの鉄鋼を輸入している事実に気付かせました。
 「世界に輸出するぐらいなら、日本から買う必要がない」
 そう思うのは自然ですね。
 ここで考える時間を取りたかったのですが、1人がつぶやき、みんなに聞こえてしまいました。
 「日本製は品質がいいから」
 そうなのです。
 中国は、質の低い鉄鋼を新興国に輸出し、自国で生産できないような質の高い鉄鋼製品を日本から輸入しているのです。

(10)「書けた人は、起立してつぶやき読みで読みます。読み終わったら座りましょう」
つぶやき読みとは、小さい声で読むことです。
 大きな声で読むと、まだ書いている子の邪魔になります。黙読だと、読んだかどうかわかりません。読み終わったら座るから、進度がわかります。次の指示が出せるのです。
 
(11)2番目も誉める
 読み終えてキーワードに線を引いている子がいました。すかさず、大げさに誉めます。「○○さん、キーワードに線を引いている。すごいね。」
 ここでやめないことです。
 その言葉で動いた子が大切なのです。
 「○○君、今の言葉ですぐやり出したね。偉い!自分で自分を伸ばそうとしているよ。」
 これで、この日もみんな始めました。
 良いことは、どんどんまねをすればよいのです。
 
(12)今日わかったことを書く
 最後には、ふり返りを書かせます。感想ではなく、自分でわかったことを書きます。
 その際、使う言葉を指定すると、全員が最低限のことを書くことができます。
 今回は、「製鉄、日本、技術、国民の生活」を使うことと指定しました。これだけで、今回押さえたかった「日本の製鉄所は、高い技術で国民の生活を支えている」と自分で書くことができます。
 もちろん、もっとたくさん書く子もいます。そういった子をどんどん誉めていきます。


 まだまだ細かいテクニックはあります。
 授業技術とは、細かなテクニックの集積なのです。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みの様子です。

運動場は、縄跳び人口がどんどん増えています。

金管クラブは「コパカバーナ」の迫力が出てきました。

今日の給食は・・・特集は「あんこう」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
味噌煮込みうどん、あんこうの野菜あんかけ、レンコンのきんぴら、みかん、白玉うどん、牛乳

 本日も、先日の文書でお知らせしたとおり、献立が一部変更されています。

今日の特集は、あんこうです。

かつて、トヨタ自動車(または日本自動車工業会か?)の新聞一面広告で、次のようなものがありました。

「鮟鱇と(    )は捨てるところがない」といわれたい
「鮟鱇」は「あんこう」です。

(   )内は、自動車です。
自動車が、環境に配慮してリサイクルに努めているということを、あんこうに例えたのでした。

それほど、あんこうは、捨てるものがないそうです。

冬の味覚の代表格、あんこうを味わってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421