毎日暑い日が続きます。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ったり、涼しいところで過ごすなどに心がけしましょう。

名人の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土井校長先生が5年3組で社会の授業をしました。
課題は「自動車工場と製鉄所をくらべてみよう!」です。
映像資料を駆使し、子どもをぐいぐい引きつける教育技術をちりばめたとってもおもしろい授業でした。
時間切れで途中で終わってしまったのですが、子どもたちからもっとやりたいという声がたくさん上がりました。
内容は、はじめに15の項目をベン図を使って自動車工場だけ、製鉄所だけ、両方、どちらでもないに分けました。個人でやってから、グループで検討しました。その後、答え合わせをしながら、解説をしていきました。
そして、今日の中心発問「中国や韓国は多くの鉄鋼を輸出しているのに、なぜ日本から鉄鋼を輸入しているのだろうか。」に入ろうとしたところで時間切れとなってしまいました。
思わずうなる名人の授業でした。

今日の給食は・・・特集は「はたはた」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
はたはたの唐揚げ、だまこなべ、とんぶりいり和え物、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は秋田県の郷土料理です。だまことは、秋田県の方言でお手玉を意味し、ご飯をつぶして丸めた団子の形が似ていることから名前が付きました。

今日の特集は、はたはたです。

はたはたとはスズキ目に属する魚の一種。
別名カミナリウオ、シロハタなど。
日本では主に日本海側で食用にされ、秋田県の県魚である。
煮魚や焼き魚に調理されるほか、干物、塩蔵、味噌漬けなどにもされ、しょっつると呼ぶ魚醤にも加工される。
魚卵はブリコと呼ばれる。 wikipediaより

写真は、ぼうずコンニュクの 市場魚介類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/ より引用しました。
鱗がなく、白身ですが甘みがあり、身ばなれもよく、おいしいさかなです。
画像2 画像2

運動に親しもう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脇坂先生による「運動に親しもう」。

3時間目は3年生です。

簡単な道具ですぐにできる競争をしています。

全身を使って、体が温まっています。

運動に親しもう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、愛知江南短期大学教授 脇坂康彦先生により、「運動に親しもう」を行いました。

2時間目には2年生が楽しく運動しました。

その様子は、後ほど・・・・。

ドロケイ

画像1 画像1
寒くなってきましたが、朝、元気にドロケイをやっていました。

私(校長)は、子どもの頃にはドロジュン(泥棒と巡査)と言っていました。

全国的には、ケイドロの方が一般的なようです。
下をご覧ください。

上から

ケイドロ(ケードロ) 赤

ドロケイ  黄

助け鬼   緑

ドロジュン 青

探偵ごっこ 紫
  でした。


下の出典は http://vote.smt.docomo.ne.jp/local/zone/result/19970
画像2 画像2

今朝の金管クラブ

画像1 画像1
朝練の様子です。

10分にも満たない練習ですが、集中すれば効果があります。

明日は愛知駅伝!

画像1 画像1
明日は愛知駅伝です。

江南市チームを応援しましょう!

 画像は http://tokai-tv.com/ekiden15/ より引用しました。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課にも金管クラブが演習をしました。

音が日増しに良くなっています。

3校交流遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)、6.7.8組は3校交流遠足に出かけました。電車のキップの買い方、電車内でのマナーなどを事前に学習していたので無事に目的地の名古屋市科学館に着くことができました。館内では布袋中、布袋北小の友達と仲良く見学したり、科学実験の体験をしたりして楽しい時を過ごしました。

今日の給食は・・・特集は「山芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ゴボウ入り肉団子、春菊のツナ合え、山芋のみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
春菊は11月から2月が旬です。カロテンが豊富なので風邪を予防する働きがあります。独特な香りには、食欲増進や消化促進の効果があります。

今日の特集は、山芋です。

それではいつもの問題!

Q 山芋の生産量日本一の都道府県はどこでしょう??

私(校長)も知りません。
答えはこちら!

【校長日記】 布袋保育園発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、布袋保育園 発表会を参観しました。

昨日の保育参観に続き、今日は祖父母交流会が行われたからです。

4歳児のたんぽぽ組は、劇遊び金のがちょうを演じました、繰り返しのおもしろさで、多くの笑いがごぼれました。

5歳児のすみれ組は、劇遊びおむすびころりんを演じました。
28人、それぞれにセリフがあり、驚いたのは、舞台転換を、全て子どもたちだけで、しかも素早く行ったことです。(写真上)
年長にもなると、自分のことは自分ですることが定着していると感じました。
小学校では、手をかけすぎてはいけないと自戒しました。

最後には、3歳児以上全員で、「赤鼻のトナカイ」「やきいもグーチーパー」を歌いました。(写真下)

特に、「やきいもグーチーパー」では、祖父母を巻き込み、会場全員で盛り上がりました。こうした観客参加型もおもしろいと思いました。

真野園長先生のあいさつでは、保小連携について紹介がありました。
小1ギャップなどといわれていますが、保育園と連携を密にし、子どもたちにとって、スムーズな接続ができるように努めていきます。

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目の授業の様子です。

5年生が、省資源や温室効果ガス対策、安全などについて、自動車会社が行っている対策を話し合っています。

2年生は袋で作った作品を鑑賞しています。見事なパンダができあがりました。

6年生の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目には、6年生が学年合唱の練習をしていました。
美しいハーモニーが、校舎内に響き渡っていました。

片山先生のご指導により、響きがどんどん変わっていきます。

本番は・・・、おっと、お楽しみに・・・。

健康集会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇の次は、研究発表です。

朝ご飯を食べるメリット、食べないデメリットを、わかりやすく発表してくれました。

続いて、健康委員会が実際に作った簡単朝ごはんの紹介でした。
レシピの紹介もあり、作ってみたくなります。

最後に、バランスのとれた和食・洋食メニューの紹介で集会を終えました。

これまで、長い時間をかけて準備をしてくれた健康委員会のみなさん、ありがとうございました。


健康集会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの時間に健康集会を行いました。

はじめに、「朝ごはん」の大切さをテーマにした劇が演じられました。
そのわかりやすさ、説得力、質の高さに驚きました。
ほってこ発表会の番外編に演じてほしいほどの内容でした。

見る側の態度もすばらしく、1,2年生も集中して見ることができました。



今日の給食は・・・特集は「リンゴ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、いかのフライ、ヒジキのサラダ(ソイドレッシング)、発芽玄米ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
ヒジキは、カルシウムや鉄、食物繊維を多く含みます。歯や骨を丈夫にし、貧血改善や食べ過ぎ防止、便秘予防などよい働きがたくさんあります。

今日の特集は、サラダに入っていたリンゴです。

それではいつもの問題!

Q リンゴの生産量日本一の都道府県は青森県、2位は長野県です。それでは、3位はどこでしょう??

答えはこちら!

3年生 人権教室 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の人権教室の続編です。

次に、人権カルタをしました。(写真上)
中でも「人権カルタクイズ」はおもしろいと思いました。
大人でも意見が分かれる内容でした。

さらに「種をまこう」を手話を使って唱和しました。(写真中)

最後に、人権のファイルとティッシュをいただき、感想とお礼を述べました。(写真下)

「はじめは障害のある人をかわいそうと思っていたけど、そうではなく、楽しいこともあるということがわかりました。・・・・」と、しっかりと感想を話してくれました。

人の話をしっかりと聞くことができ、素直に自分の考えを述べることができる、とてもよい集団であると誉めていただきました。

人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。

3年生 人権教室 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3人の人権擁護委員の方に人権教室を開催していただきました。

はじめに、「世界を幸せに」の歌を歌いました。(写真上)

次に、DVD「思いこみに気付く」を視聴しました。
障害のある一人の女性の生き方から、「違いを受け入れる」ことを学びました。(写真中)

視聴後、DVDを見たふり返りを行いました。(写真下)
障害がある人に対してどう思うか、自分が障害者になったらどう生きるかなどについて考え、意見を交流しました。



体で表現

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の様子です。

1年生は、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」に合わせて身体表現をしています。

4年生は、身体表現しながら、月の名前を覚えています。

678組の朝の会

画像1 画像1
678組の朝の会の様子です。

今日は、三校合同交流遠足に出かけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421