最新更新日:2024/10/31 | |
本日:72
昨日:404 総数:2231231 |
【校長日記】 続々 時代の先を読む力 −3−今回は、その続編、「名古屋は家康がつくった 中」です。 名古屋城そしてその城下町を設計したのは徳川家康です。 その構想は壮大です。 上の図を見てください。(画像の出典元が見つかりません。どなたかアドレスを教えてください。) 白色が武家の屋敷、茶色が町人、赤色が寺社です。 こうしてみると、寺社の多さが目立ちます。 愛知県は日本一寺の数が多い県ですが、その理由の一つが防御のための戦略なのです。 名古屋城を中心に、多くの街道が繋がっています。 下街道、上街道、駿河街道、佐屋街道、美濃路、岩倉街道、犬山街道などです。 その街道の入り口に、赤色、すなわち寺社が配置されています。 どうしてでしょうか? いざというときに、そこに兵を集め、防衛上の拠点としたのです。 特に、駿河街道(飯田街道)は特徴的です。 下の地図を見てください。 名古屋新栄町駅の周辺です。右下から斜めに走る道路が駿河街道(飯田街道)です。 いかがでしょう? お寺だらけですね。今も残っているのです。 関ヶ原の戦いを経て、平和な国家建設をめざしつつも、いざというときの備えを怠らない家康の緻密さが現れています。 続きます。 今日の6時間目は・・・4年生は、生き物の観察をしています。細かいところに注目してスケッチしていました。 3年生は、春の遠足で訪問した江南市歴史民俗資料館で見たものを整理していました。 昔の道具について話し合いをしました。 6年生は、修学旅行のグループ別行動でまわる見学先について話し合っていました。 真剣に学ぼうとする姿勢は美しい・・・ 3年生・社会「布袋小学校の東側の様子」遠足で、布袋小学校の東側を見てきたので、どんなものがあったかみんなで確認しました。また、思ったことや気付いたことなどを伝えあいました。 3年生・理科「たねまき」理科の授業で、畑にホウセンカとオクラとヒマワリの種をまきました。これから水やりをして観察をしていきたいと思います。 6年生 合唱練習片山先生と音楽♪ (2年生)今日の給食は・・・テーマはわかめカレーライス ツナオムレツ 茎わかめのサラダ です。 献立表のメッセージは・・・ 茎わかめは、普段食べている葉の部分のわかめとは違って、コリコリとした食感が楽しめます。お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。 私(校長)も わかめは大好きです。 わかめは、昔から食べていた気がしますが、実は、この40年で4倍に消費量が増えています。 下のグラフを見てください。 (出典は http://www.foocom.net/column/editor/10718/ 後半をクリックしてください。 オレンジ色が中国産 水色が韓国産 緑が日本産です。 見にくいかも知れませんが、日本産は昭和50年頃から減少しています。 その日本産の75%は三陸(岩手・宮城)産です。 そのため、平成23年(右から2番目)の落ち込みの激しさが目立ちます。 そう、あの大震災が、わかめの旬の時期である3月に起こり、漁場を壊滅させたのです。 市場に出回っているわかめの約7割は中国産、その残りを韓国産と日本産が分け合っています。 東北のわかめ業者のみなさん、がんばってください。応援します! 今日の2時間目2年生ははるみつけをしていました。主に、春の花を観察していました。 1年生はうんていで腕力・握力を鍛えています。渡りきる子もいて驚きました。 4年生は投げる動きづくり運動です。ボールやバトンを投げて、投げる感覚をつかんでいます。 片山先生の授業よろしくお願いします。 難問チャレンジ! 第1回の答えカタカナに変換できるかどうかで分かれますね。 算数で学習する 線対称 を使った良問です。 【校長日記】 歴史のまち 布袋その後、小折東、小折西、小郷をまわってきました。 今日のコースの中でも、 常観寺、生駒屋敷跡、久昌寺、龍神社、吉乃御殿跡、雨壺池 など、歴史を感じる史跡がたくさんありました。 これらも含めて、布袋小校区内の史跡は、今後、順に紹介をしていきます。 布袋は、なんといっても旧丹羽郡の中心地。 かつては丹羽郡役所もありました。 また、交通の要所であり、小折五差路など、街道のターミナル的な役割も果たしていました。 これは、生駒の存在が大きいでしょう。 街道が集まり、また五条川の水運を利用して商いをし、人と物が集まってきたのです。 また、尾張上四郡を支配した岩倉織田氏(織田伊勢守家)が信長に滅ぼされた時、敗れた岩倉方の家臣が布袋内に移り住んでいます。 ということなどを考えながら、走っていました。 写真は、上から今朝の常観寺、久昌寺、龍神社です。 ドキドキの避難訓練(2年生)「訓練だとわかっているけれど、ドキドキした。」って言ってる子もいました。地震が起きたらどうするか、2階の教室からどの経路を通って避難するのかを訓練で学び、去年 覚えた「お・は・し・も」の4つの約束を守って避難しました。 4年生 そうじの時間 (4/23)階段,廊下は多くの人が利用する場所です。力を入れて取り組んでいます。 今日は避難訓練があり,上ばきで外に出たため,砂ぼこりが多くありました。 2回まわり,3回まわりと,いっしょうけんめいそうじしました。 4年生 避難訓練雨天により延期がつづき本日の実施となりましたが,遠足の後に行うことで集団行動のすばやさを見ることができました。 自分の命を自分で守るということを日々意識しましょう。 3年生・避難訓練「お・は・し・も」の注意を守り、避難訓練に真剣に取り組むことができました。緊急時に備え大切な学習ができました。 3年生・習字の学習3年生は、週に一度、教頭先生に毛筆を教えてもらっています。筆の持ち方や墨のすり方など丁寧に教えてもらい、一生懸命取り組んでいます。 6年生 国語「書写」6年生 理科「ものの燃え方」5年生「視力・聴力検査」5年生 「避難訓練」 |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |