日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

プール清掃

画像1 画像1
好天に恵まれた中で、6年生によりプール清掃が行われています。

プールの授業は、6月10日から始まります。

楽しみにしていてください。


歩道橋の落書きは消えましたが・・・・

画像1 画像1
校区内には、同じ落書きが、私の知る限りまだ2箇所残っています。

なぜこんなことをするのでしょうか?

ぜひ本人に消してもらいたいものです。

落書きを消していただきました

画像1 画像1
5月18日にお知らせした歩道橋への落書きをきれいに消していただきました。

ありがとうございました。

セントラル愛知交響楽団のみなさんへ −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に行った、セントラル愛知交響楽団演奏会後に書いた児童のお礼の手紙を紹介します。

わざわざ遠いところから来ていただき感謝しています。 私が特に感動したのはベートーヴェンの「運命」です。人生は思うようにはいかないことを表現しているようで、とてもよかったです。 また、楽器の紹介では、一つ一つの楽器の音色がわかり、とても感動しました。 私は学校の「金管バンドクラブ」というクラブに入っています。楽器はトランペットです。まだ入ったばかりなので、聴かせてもらった音のように,きれいに吹けるようにがんばります。とても気持ちのよい演奏をしていただき、ありがとうございました。   5年生女子

まち探検(2年生)

画像1 画像1
 生活科の学習でまち探検に出かけました。4つのコースに分かれ,グループごとに出発しました。布袋のまちのさまざまな場所へ行って,見たり聞いたりすることができました。今日見つけてきたものを,みんなで交流し合いたいと思います。地域の皆様,ボランティアで付き添ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

4年生 警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は警察署の見学をしました。仕事の様子や交通安全についていろいろお話を聞きました。室内の見学はありませんでしたが,署のかたのお話をいっしょうけんめい記録しました。
 駐車場では,パトカーを見せていただき,なんと車内にも乗せていただきました。

 貴重な体験ができました。学習に生かすとともに,日々のくらしでも安全を意識しましょう。

外部講師による 3年あんしん教室

画像1 画像1
昨日(6/1)、3年生の「あんしん教室」がありました。知らない人から電話がかかってきたらどのように対応するか、実際に体験しました。

さつまいもの苗を植え付けました(6・7組)

画像1 画像1
 昨日、地域の前田さんと駒田さんが大きなトラクターでほてっこ農園にさつまいもの畝を作ってくださっていました!
 おかげさまで今日はふかふかの畝に約40本のさつまいもの苗を植え付けることができました。
 本当にありがとうございました!!

 「おおきく なあれ!」とおまじないをかけながら優しく土をかけ、水をあげました。
 おいしいさつまいもができるといいですね!


帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
帰着式の様子です。

ただいま帰りました!

学校に到着しました

画像1 画像1
15時15分定時に到着しました。

大口町に入りました

画像1 画像1
 

小牧山が見えました

画像1 画像1
順調に運行しています。

大府PAでトイレ休憩

画像1 画像1
14時30分に出発します。

自動車道に乗りました

画像1 画像1
13時55分です。

4号車の様子です

画像1 画像1
13時38分に出発しました。

退所しました

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗車します。

昼食5

画像1 画像1
画像2 画像2
これから退所します。

昼食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次が最後です。

昼食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後になりましたが昼食の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421