最新更新日:2024/10/31
本日:count up41
昨日:404
総数:2231200
さわやかな季節となりました。学習や運動にしっかりと取り組みましょう。朝と昼の温度差があります。体調に気をつけながら、仲間と楽しく過ごしましょう。

第59回中部日本吹奏楽コンクール愛知大会 中学校の部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、第59回中部日本吹奏楽コンクール愛知大会 中学校の部でした。

私(校長)は、役員として早朝から詰めています。

出場校は、各地区から勝ち上がってきた、小編成12校、大編成12校です。
我が西尾張地区からは、出場校はありません。それぐらい、厳しいのです。
ここで、さらに、県代表、それぞれ4校に絞られるのです。

結果は、小編成の部では

最優秀 安城市立桜井中学校

他の東海本選出場校は

岡崎市立六ツ美中学校
日誌市立日進北中学校
豊川市立西部中学校


大編成では

最優秀 尾張旭市立西中学校

他の本選出場校は

豊川市立東部中学校
岡崎市立北中学校
豊川市立南部中学校

でした。

本選は、10月8日(土) 不二羽島文化センターで行われます。

中日吹奏楽コンクール県大会

画像1 画像1
今日は、中日吹奏楽コンクール県大会が、常滑市民会館で開催されます。
現在、準備が行われています。
ハイレベルの演奏を満喫できそうです。

【校長日記】 長谷川 幸洋 氏講演会

画像1 画像1
昨日、犬山市民文化会館で開催された、長谷川 幸洋 氏の講演会へ行ってきました。

長谷川氏は、人気番組「そこまでいって委員会NP」のパネリストで、東京新聞・中日新聞の論説副主幹です。

私は、これまでにいろいろな人の講演を聴きましたが、時間があっという間に過ぎ他という点では、過去最高かもしれません。

番組の裏話が多いのですが、話はとても分かりやすく、面白かった!

内容のほんの一例です。

・この講演のテーマは順番が大切。
 激動する世界があって、その中で日本がどう行動するかを考えるかが大事。
 まず日本がどうするかではない。

・世界が動いている行動原理を知ることが大切。
 これまでは相互扶助・共存共栄だったが、壊れかけている。

・外交とは、安倍対中国ということではなく、中国以外の外国を味方につけるかということ。

・ ヨーロッパは、ロシアと違って中国と距離的に離れているから問題は生じないと感じている。だから、商売相手として付き合っている。ロシアは違う。

まだまだあるのですが、ここではこのくらいに・・・・。

書けないこともいくつか教えていただきました。

体育館 床工事

画像1 画像1
昨日、午後3時頃の様子です。

ラインを引き終わった後に、3回目のニスを塗っています。

このあと、2日か3日にワックスを塗って完成です。

体育館ができて30数年ぶりの初めての床工事。

多くの工程を経て、ここまできれいになりました。

次の工事は数十年後?

大切に使って、今の児童の子どもの世代まで守り抜きましょう!

今日と明日は 江南市立図書館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日(30日・31日)は、江南市立図書館の第6回 図書館まつりです。

私(校長)も、リサイクル本をいただいてきました。

いろいろなイベントも計画されています。

どうぞ、お出かけください。

今日の布袋小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週土曜日の午前中には、グランドゴルフが行われています。

その隙間や、西運動場では、スポ少が練習をしていました。

元気よくあいさつをしてくれました。

体育館 床工事

画像1 画像1
今日、土曜日でも工事は行われています。

ラインのペンキ塗りです。

昨日も塗られましたが、白だけは、2度塗りをしないといけないからです。

乾いた後には、3回目のニスが塗られます。これが最終です。


今朝の曼陀羅寺

画像1 画像1
画像2 画像2
曼陀羅寺の屋根の工事が始まっています。

檜皮葺(ひわだぶき)の葺き替えを行います。
檜皮葺とは、檜ひのきの樹皮で建物の屋根を葺(ふ)くことです。
京都御所の紫宸殿や清涼殿も檜皮葺です。

優勝おめでとう! 布袋ブラックパイレーツ

画像1 画像1
昨日の尾北ホームニュースより引用しました。

おめでとうございました!

【校長日記】 管内合同演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、丹葉管内15校の吹奏楽部による合同演奏会が開催されました。
そこに講師として招かれましたので、それぞれに、講評を書いてお渡しをしました。

最後に、指導・講評の時間があり、次のようなことをスピーチしました。
(いつものようにアドリブですので、細かいところは曖昧です。)

(前略)
今日は、練習に何十時間もかけたコンクールの曲と、みんなを楽しませる曲を演奏していただきました。 そのどちらも音楽なのです。どちらもありなのです。その両方の曲について、何か話せないかなと考えていました。 今朝、ピアニストの中村紘子さんが亡くなったというニュースが流れました。日本一のピアニストです。 私も何回か演奏を聴いたり、講演を聴いたりしました。 彼女は、ショパン・ピアノコンクールやチャイコフスキー・ピアノコンクールなどの審査員をしています。「審査で、何を聴いているのですか?」と質問をしました。 彼女はこう答えたのです。 「みんなじょうずです。譜面どおりきちんと弾ける人ばかりです。 でも、その作品で何をいいたいのか、演奏で何を表現したいのかが伝わってくるかどうか を評価します。 楽譜という記号をどう表現するのか、みんなで考えてほしいのです。 今日の演奏で印象的なものがありました。 犬山中学校の演奏です。「波の通り道」は10年ほど前につくられ、何度も聞きましたが、私には作曲者の酒井 格さんが何をいいたいのか分からなかったのです。 でも、今回犬山中学校の演奏を聴いて初めて分かりました。それは、スコアを読み込んで、「ここはこのパートを出して」などと、意図的・計画的に曲が設計してあったのです。やっと、絵として像が浮かび上がってきました。 そしてもう一つ。中村紘子さんの言葉です。 「バレリーナや体操選手は筋肉労働者ですが、ピアニストも同じです。一日休むと筋肉が一日衰えます。 しかも、耳も感性も衰えるのです。」 私たち、音楽をやろうとするものには、「感性」が大切なのです。 そのためには、いろんな音楽をたくさん聴くことです。 また、その音楽を心の中でふりかえるのです。そのイメージトレーニングでも感性が養えるのです。・・・・・ 後は略します。

中村紘子さんのご冥福をお祈りします。

写真は、各校のHPからお借りしました。

体育館 床工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のポリシャー(やすり)がけが終わり、いよいよライン引きです。

養生テープでマスキングをします。バスケットボールコートのセンターサークルはコンパスの要領で中心から円を描くようにマスキングします。

直線のラインは板目に平行に、ところどころ幅をはかりローラーでマスキングをしていきます。

マスキングが貼られた後は、手作業でペンキ塗りです。

ペンキは油性用ラインカラーという塗料です。

プール開放2

画像1 画像1
午後から金管バンドクラブだけのプール開放がありました。

金管バンドクラブはいつも午前中に練習があります。

したがってプール開放の時間帯には、プールに入ることができません。

今日はクラブ顧問の指導の下、広々とした大プールを占有し、水とたわむれていました。

今日のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みになって初めて太陽が雲から顔を出しました。

プールサイドはギラギラ照りつける太陽の光の反射で蒸し暑くなっています。

子どもたちは水の中で楽しそうに泳いだり、遊んだりしています。

検定を受ける子も少なからずいます。

今日の金管バンドクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も8月5日のサマーフェスタに向けて練習しています。

今日は今までで一番暑い中で行われています。

消防点検

画像1 画像1
学校施設は、半年に一回の消防機器の点検が義務づけられています。

今日がその消防点検の日。

煙探知機や警報機、誘導灯などが正しく機能しているか、一つずつ確認をしてもらっています。

学校は、多くの方により支えられているのです。

体育館 床工事

画像1 画像1
今日も体育館の床の工事が行われています。

2回目のニスが乾いたので、2回目のポリシャー(やすり)がけが行われています。

清掃した後で、いよいよラインのペンキを塗ります。

今日29日は中学校管内演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、7月29日は、平成28年度 丹葉地方中学校吹奏楽協議会の演奏会です。

江南市民文化会館 大ホールで開催されます。9時55分開演です。
私(校長)が講師を務めます。

吹奏楽コンクール直後なので、1年で最もレベルの高い演奏を聴くことができます。

どなたでも(乳幼児は母子観覧席)ご入場できます。入場無料です。

いす・机のキャップ交換

画像1 画像1
画像2 画像2
いす・机のキャップ交換をしています。

その方法は・・・


1 電動カッターで切り込みを入れます

2 工具と手で外します。

3 新しいキャップを温めます

4 温めて柔らかくなったキャップを脚にかぶせます

5 ゴム製ハンマーでたたきます

6 できあがり

体育館 床工事

画像1 画像1
いよいよ2度目のニス塗り開始です。

明日には、2度目のポリシャー(やすり)をかけ、掃除をした後、ラインを引きます。

その上から3度目のニスを塗り、ラインをコーティングするのです。

藤の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、藤の剪定をしてもらいました。

藤は江南市の花に指定されており、どの学校にも藤棚があります。

今日は、このようにきれいな状態ですが、とても生命力が旺盛なので、今後、どうやって蔓が(つる)が伸びていくか、観察してみましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421