最新更新日:2024/10/31
本日:count up66
昨日:404
総数:2231225
さわやかな季節となりました。学習や運動にしっかりと取り組みましょう。朝と昼の温度差があります。体調に気をつけながら、仲間と楽しく過ごしましょう。

作品ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい作品が出来上がりました。

グレッグ先生の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の活動は「go」「stop」「straight」「right」「left」を使って地図上の場所(建物)を当てる活動です。

児童は、グレッグ先生の発音に耳を傾けながら、英語で表現している場所を探していました。

焼き上がりを待っています

画像1 画像1
どんな作品ができあがるのでしょうか?

体験が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
七宝焼きのペンダント作りが始まりました。みんな真剣です。

あいにくの雨

画像1 画像1
運動場の状態がよくないので、運動会の練習は室内で行っています。
2年生は体育館で競遊(それゆけ!デカパンマン)の練習を、3年生は教室で表現(HA NA GA SA)の練習を行っていました。
画像2 画像2

これから体験です

画像1 画像1
その前に全員で記念写真。

PTA社会見学 お見送り

画像1 画像1
参加者はうれしそうにバスに乗り込みました。

教頭がお見送りしました。

いってらっしゃい。

PTA 社会見学 出発です

画像1 画像1
これから七宝焼きアートビレッジに向かいます。

PTA社会見学 バスが到着しました

画像1 画像1
今日はPTA社会見学です。

七宝焼きアートビレッジでの七宝焼き体験、アクアイグニスの見学などを行います。

参加者48人で研修を深めてきます。

 

保健室前廊下の掲示です

画像1 画像1
今月は、運動会シーズンにちなんで、「伸ばして 伸ばして ストレッチング!」。

ストレッチでけがを予防しましょう!

玉入れの練習(2年生)

画像1 画像1
 今日は,先週,体育館で練習したことを運動場で実際に行いました。玉を上に向かって投げることに気を付けました。笛の合図で動いたり,自分の場所に戻ってきたら,目で見てさっと並んだりできるようがんばっています。

今日のクラブ活動 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子第2弾です。

【写真上】
コンピュータ

バドミントン

サッカー

【写真下】
ドッジボール

金管バンド

次回のクラブ活動は、10月17日です。

今日のクラブ活動 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

【写真上】
工作       イラスト

ボードゲーム   手芸

【写真下】
ダンス      バスケットボール

料理       ソフトボール

道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」の紹介

画像1 画像1
愛知県教育委員会では、学校での道徳教育の推進と、家庭・地域・学校が連携して子どもの豊かな心を育てる体制づくりを目指して、道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」を開設しています。

 ここから http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2340010

このサイトでは、道徳教育の資料やすぐに使える実践事例が充実しており助かっています。

また、家庭・地域・学校の連携のためにも、「愛知1,021校の取組」、「愛知県教委の取組」、「市町村教委の取組」が紹介されています。

特に、「愛知1,021校の取組」には、愛知県の全小・中学校が「心の教育推進活動」(家庭・地域との連携に基づく活動)、「情報モラル教育実践」、「ちょっといい話」(日常生活で出会った心温まる話)を掲載しています。
ぜひ、家庭や地域の方にご覧いただければと思います。

布袋小学校は、今年8月26日に掲載されました。

 ここから http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2340010&frame=weblog&type=1&column_id=1192904&category_id=13018

ぜひご覧ください。

今日の給食は・・・特集は「冬瓜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げ鶏のレモンソースかけ、キュウリのゴマ醤油和え、冬瓜汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
レモンのビタミンCは、柑橘類の中でもトップクラスの豊富さです。風邪予防や美肌効果があり、さわやかな香りと酸味で口当たりがさっぱりします。

今日の特集は冬瓜です。

さっそく問題です。
Q 冬瓜の都道府県別生産量第1位はどこ? 

正解は・・・

答えはこちら!

運動会練習 「かごいっぱいになあれ」

画像1 画像1
1・2年生が、合同種目「かごいっぱいになあれ」の練習をしています。

いわゆる「玉入れ」です。

といってもバカにしてはいけません。
実際に、全日本玉入れ選手権が行われている、競技種目なのです。

4人から6人で、合計100個(アジャタボール×99個、アンカーボールx1個)のボールをバスケットに入れるまでの時間を競うタイムトライアルスポーツなのです。

日本記録は、6秒51だと思います。

ぜひ、挑戦してみてください!
(6秒51の様子は、後日紹介します。)

【校長日記】 なぜ運動会を行うの?

画像1 画像1
いよいよ運動会まで2週間となりました。
天候が心配ですが、短い時間を有効に使って練習していきます。。

それでは、学校ではなぜ運動会を行うのでしょう?

自然教室同様、法的根拠を順に説明します。

学校教育法 第4章に小学校について規定されており、
第三十三条に次のようにあります。

小学校の教育課程に関する事項は、(中略)文部科学大臣が定める。

その定めたものが学校教育法施行規則 です。

第二節に次のようにあります。
 
第二節 教育課程 第五十条  小学校の教育課程は、国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭及び体育の各教科(以下この節において「各教科」という。)、道徳、外国語活動、総合的な学習の時間並びに特別活動によつて編成するものとする。

ここに、「特別活動」 という言葉が出てくるのです。
これらの教科・領域を説明するのが「学習指導要領」 です。

その小学校学習指導要領「第6章 特別活動」の「第2 各活動・学校行事の目標及び内容」に次のようにあります。

[児童会活動]
[クラブ活動]
[学校行事]
[学級活動]


特別活動は、この4つから成り立っているのです。
ついに[学校行事] という言葉が出てきました。

その[学校行事]は、さらに5つに分かれています。

(1)儀式的行事
(2)文化的行事
(3)健康安全・体育的行事
(4)遠足・集団宿泊的行事
(5)勤労生産・奉仕的行事

 この(3)健康安全・体育的行事に、運動会が当てはまるのです。
 野外学習は、(4)遠足・集団宿泊的行事でしたね。

次のように説明されています。

心身の健全な発達や健康の保持増進などについての関心を高め,安全な行動や規律ある集団行動の体得,運動に親しむ態度の育成,責任感や連帯感の涵(かん)養,体力の向上などに資するような活動を行うこと。

 だから、これを目的に、運動会を行うのです。

 これをさらに詳しく説明したものが小学校学習指導要領解説 特別活動編 です。

健康安全・体育的行事をさらに4つに分けています。
健康安全・体育的行事には,健康診断や給食に関する意識を高めるなどの健康に関する行事,避難訓練や交通安全,防犯等の安全に関する行事,運動会や球技大会等の体育的な行事などが考えられる。
 
さらにイ 実施上の留意点として次のように書かれています。

(ウ) 運動会などについては,実施に至るまでの指導の過程を大切にするとともに,体育科の学習内容と関連を図るなど時間の配当にも留意することが大切である。また,活発な身体活動をともなう行事の実施に当たっては,児童の健康や安全には特に留意し,教師間の協力体制を万全にし,事故防止に努める必要がある。

(エ) 運動会においては,学校の特色や伝統を生かすことも大切である。ただし,児童以外の参加種目を設ける場合は,運動会の教育的意義を損なわない範囲にとどめるよう配慮する。また,児童会などの組織を生かした運営を考慮し,児童自身のものとして実施することが大切である。その場合,児童に過度の負担を与えたり,過大な責任を負わせたりすることのないように配慮する。

(オ) 各種の競技会などの実施に当たっては,いたずらに勝負にこだわることなく,また,一部の児童の活動にならないように配慮することが必要である。


 かつては、布袋小学校はじめ各学校には「通学班リレー」がありました。児童数の減少で選手を決めづらくなったということもありますが、やはり 児童に過度の負担を与えたり,過大な責任を負わせたりすることのないように、そして、一部の児童の活動にならないように配慮することが必要のふたつの文があったからなくなっていったのだと思います。

 かつては、運動会のリレーでトラックを4周走った子もいました。

 「学級対抗リレーは盛り上がった」「通学班リレーが懐かしい」という声を聞きます。気持ちはよくわかりますが、これらの経緯もご承知おきください。

 学校で行っていることのほとんどは、法令で定められているのです。

 ところで、この文章最後までしっかり読んだ人はいるのかな?
 その人は、ものごとを理論的にとらえようとする、とても知的なすばらしい人です。

 写真は、今朝の全校練習の様子です。

運動会 全校練習

画像1 画像1
今日は、初めての全校練習を行いました。
運動会での入退場、体操隊形などの練習をしました。

実は、集団で美しく並ぶというのは、口で言うほど簡単なことではありません。
外から見ているとたやすいのですが、中にいると自分の立ち位置がわからないからです。

本番の出来具合をお楽しみに・・・。


難問チャレンジ13 上の段下の段 正解は!

画像1 画像1
2学期最初の難問チャレンジです。

上の段の2つの数字をかけて下の段の数字にします。

上の段は、1から9の数字が入ります。

わかりますよね。
答えはこちら!

あいち森と緑づくり事業

画像1 画像1
布袋小学校の農園北側の小道は、平成24年に「あいち森と緑づくり事業」によってつくられました。
また、井戸は布袋おやじの会のみなさんによりつくられました。

秋にはドングリを見つけてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421