最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:532
総数:2177084
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

気温はすでに30度を超えています。
今日は35度まで上がる予報ですが、運動場の子どもたちは元気いっぱい。

6年生はしっぽ取りで体力を鍛えています。

野菜は水をやらないとたいへんなことになります。

金管クラブは「夏祭」。
スピードのある息で、パンチを効かせていました。

難問チャレンジ10 ジョンソン氏の手紙 正解は?

画像1 画像1
面積を同じ形で3等分する問題です。

V字がカギですね。
答えはこちら!

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を紹介します。

何列でしょう?と問いかけて、6枚の写真を見せ、指で表してもらいました。

・ 雨の日の1列歩行
・ 晴れた日の2列歩行を3枚
・ 5列ぐらい
・ 歩道いっぱいに広がったもの(上写真 中右)

最後の写真には、「ウワー」という声も出ました。

私は最後の写真で何を伝えたかったのでしょう?
周囲で、話し合ってもらいました。
続いて、
これからはどうすればよいのでしょう
これも、周囲ではない合ってもらいました。

教師は、授業中に発問をします。
その中には、正解があるものもあれば、ないものもあるのです。

今回は、「何を伝えたかったか」には、正解があります。
「広がるとまわりに迷惑をかけることにきづいてほしい」が成果です。

その一方、「これからはどうすればよいのでしょう」には正解はありません。
話し合って出た答えは、すべて正解です。

人は、人の意見を聞いて、初めて考えが深まります。
正解があるものも、ないものも、人と話し合うことで深めてほしい、広げてほしい

以上が朝礼の内容でした。

野外学習を振り返る−7−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日を利用して、野外学習を振り返るシリーズを紹介しています。

今回から、トワリングを紹介します。

通常は代表児童のみが行っていますが、本校では昨年から学級全員で行っています。


各クラスごとに紹介します。

岐阜市立加納小学校 中間研究発表会

画像1 画像1
今日は、岐阜市立加納小学校 中間研究発表会へ行ってきました。

布袋小学校からは、12人が参加しました。

教科の授業はもちろんのこと、道徳や学級会、児童会への意識も高く、高いレベルの実践が行われていました。

理科では、一人一匹のトンボを見ながらスケッチをして、モンシロチョウとの比較をしていました。

午後からは、昭和39年から続く伝統の創作オペラです。
今年は、信長が岐阜を開いて450年の記念の年ということで、「信長公のおもてなし 〜夢のまち 岐阜〜」という新作オペラでした。

詳しくは、後ほどブログ「あなたも社楽人」で報告します。


野外学習を振り返る−6−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日を利用して、野外学習を振り返るシリーズを紹介しています。

今回は、ファイヤー前編を紹介します。
スタンツの様子をご覧ください。

明日は、いよいよファイヤーダンスです。

4年生 図工「コロコロガーレ」その2

画像1 画像1
 図工のコロコロガーレの作品作りも大詰めを迎えようとしています。子ども達一人一人が形・色・大きさなど部品を工夫して組み合わせています。どの子の作品を見てもとても楽しそうです。みんなの完成した作品を見るのがとても楽しみです。

1年生 生活科「あさがおで色水づくり」

画像1 画像1
今日は朝からの雨で,あさがおも元気がなさそう・・・
そんなムードを吹き飛ばす活動でした。

あさがおの花をもんで,色水をつくりました。
色や濃さがそれぞれ違って,イロトリドリの色水ができあがりました。

TEAM5年生 手芸男子増加中

 雨の日の休み時間。いつも元気よく外で遊ぶ男の子たちは,手芸にいそしんでいました。トラのマスコットを作る子,おばあちゃんへのプレゼントの小物入れを作る子。みんな一生懸命作っていました。家庭科の学習が生きていますね。
画像1 画像1

4年生 新聞づくり

画像1 画像1
 国語の学習の中で新聞を作る学習があったので、クラスで統一したテーマの中で新聞作りに励みました。自分の取材したものをいかに表現できるか、新聞は腕の見せ所です。
 こういった書く活動を繰り返しながら、自分の想いを文章でも上手に伝えられるように、今後も取り組んでいきます。

4年生 直列つなぎと並行つなぎ

画像1 画像1
 理科の学習で「直列つなぎとへい列つなぎ」の実験を行っています。
 導線をつなぎ、手本通りの回路を作るのに、思ったようにいかず苦戦する子もいる中、グループで協力しながら一生懸命取り組んでいました。

4年生 音楽のテスト

画像1 画像1
 今週の音楽は歌とリコーダーのテストでした。どの子も緊張感を持ちながら、一生懸命歌にリコーダーに気持ちを乗せて発表していました。特に一生懸命歌う姿はとてもすばらしかったです。

4年生 雑草さよなら大作戦!

画像1 画像1
 今週の水曜日のなかよしタイムに美化委員会による「雑草さよなら大作戦」が行われました。4年生はペア学年の2年生とともに仲良く沢山の雑草を抜いていました。ペア読書の時よりも上手に関われたかな?7月もペア交流を行い、親交を深めていきたいと思います。

TEAM5年生 歌唱力テストを行いました

いーらーかーのなーみーと
一人一人がリズムに乗って,歌いました。
元気のいい子,情緒豊かな子,大人っぽい声の子,いろいろな「こいのぼり」が素敵でした。

画像1 画像1

4年生 泳力検定

画像1 画像1
 先週の金曜日と今週の月曜日で泳力検定を行いました。短い練習時間にも関わらず、着実に上達した姿が見られました。1学期中に合格できない場合は夏休みにもプール開放にて検定を行いますので、合格目指してますます練習に励んでいってほしいと思います。

アサガオで色水をつくったよ!

画像1 画像1
1年生がアサガオのさきがらで、色水をつくりました。
とても楽しそうにつくっていました。
いろいろな色ができ、とてもきれいでした。

これは、ホウセンカやオシロイバナでもできるので、もし家で咲いたらやってみてください。
また、色水に、お酢や重曹を入れるとどうなるか、お家でやってみるとおもしろいよ!

今日の給食は・・・特集は「ハヤシライス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハヤシライス、チキンナゲット、カラフルコンビネーションサラダ、ピーチゼリーまたは豆乳プリン、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はハヤシライスです。

説明シリーズです。
Q なぜハヤシライスという名前になったの? 

正解例は・・・
答えはこちら!

金管バンドクラブに強力なアイテム

画像1 画像1
写真をご覧ください。
これまでと違いが分かりますか?

それは、譜面代立てです。

これまでは机上に置いていました。
下を向くために姿勢が悪くなり、息が入る量も少なくなります。

しかし、こうして譜面を立てると、背筋も伸び、生きもストレートに入ります。
音に確実によい影響が出るのです。

これは、実は図書館などで本を開いて展示するものですが、重たいものでも支えることができます。
金管バンドクラブ員の強力なアイテムです。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨らしい天候のなか、長放課は室内で過ごしました。

メルヘンルーム、図書館は、本の貸し借りをする児童でいっぱいです。

教室では、鍵盤ハーモニカの練習をしている子もいました。

学校保健安全委員会

画像1 画像1
6月29日(木)午後、学校保健安全委員会を行いました。
学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方と、PTA役員の皆さん、養護教諭や各学年の代表教員等が出席し、学校での取組や家庭での様子について話し合いました。

養護教諭から、今年度の健康診断と昨年度の生活チェックの分析結果について、各学年の先生から、歯みがきタイムの取組や休み時間の外遊びの様子について、それぞれ報告がありました。保護者の皆さんからは、早寝早起きや歯みがき、外遊びなど家庭での生活習慣のことが話題に出されました。

医師、薬剤師の先生方からは、今年は花粉の飛散が長期にわたったため、健康診断時にアレルギー症状の児童が多かったことや、噛む力を付けることの大切さ、熱中症対策や感染症予防についてのお話がありました。

子ども達の健康と安全について、家庭と地域と学校が一緒に考えるよい機会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 全校出校日
8/4 市民サマーフェスタ  〜6日
8/5 広島派遣〜6日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421