日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

バットマンが報道されました

画像1 画像1
昨日、布袋小学校近くに現れたバットマンが、中日新聞尾張版に紹介されました。

かっこいいですね!

3年生 学年道徳 郷土を愛する心をもって

画像1 画像1
 五時間目に学年道徳を行いました。三年生は社会科や総合的な学習の授業で布袋のまちを探検します。
 ふるさとという言葉の意味を子ども同士で考え,昔から布袋のまちは多くの人に愛されてきたことを知りました。
 最後の感想カードに,ふるさとの意味を初めて知ったという声や,布袋のまちをどんどん調べていきたいという声が多くありました。

6年生 朝食を見直そう!

画像1 画像1
 家庭科の授業で、毎日の生活を振り返りました。
 3日間の生活を食事や起床、就寝をチェックしていると、普段の生活リズムがよく分かりました。生活リズムが整っている子もいれば、就寝が遅いと反省している子もいました。その中で、朝食を食べているけれど、バランスがとれていないという問題点がでてきました。
 そこで、「朝食を見直そう!」とメニューを考えました。今回は、自分が食べたい朝食を考えました。次回は、バランスのよい食事になるように改善していきたいと思います。

3年生 体育 マット運動

画像1 画像1
3年3組 体育の様子です。
グループのリーダーが中心となって,サーキットトレーニングやマット運動の練習に取り組んでいます。
前転や後転を姿勢に気をつけ,声を掛け合って運動しています。

1年生 学校たんけん 〜校庭〜

画像1 画像1
今日は,校舎の外を探検しました。
運動場にある遊具や植物をじっくり見ました。
中庭の生き物を見に行った子もいます。

そろそろ見慣れた校庭かな?とも思いましたが,今日も新しい発見がたくさんあったようです。

1年生 体育「跳び遊び」

画像1 画像1
体育の時間に,跳び遊びをしているところです。
いわゆる「けんけんぱ」です。ここでも経験の差が見られます。

チームでいろいろなコースを考えて,それぞれ挑戦しました。
全部のコースをクリアできた子がたくさんいました。

子どもたちの希望で,最後はつなげて1つの大きなコースを作りました。
協力してつくったコースに取り組む姿は見ていて気持ちがよいですね。

1年生 図工「チョキチョキかざり」

画像1 画像1
図工の時間にはさみを使いました。
折った色紙をいろいろな形に切って,開くと・・・?

予想通りにできることもあれば,意外なもようができることも。
イロトリドリのかざりが集まり,教室があざやかになりました。
画像2 画像2

ボクササイズとは?

画像1 画像1
PTAグループ研修講座のボクササイズって何のこと?

スポーツ好きの私(校長)が解説をします。

ボクササイズとは、ボクシングの動きを取り入れてダイエットをするエクササイズのことです。

次の6つの効果が期待できます。

1.有酸素運動で脂肪燃焼!
脂肪を減らすなら、激しい運動よりは有酸素運動が有効です。
有酸素運動は、はじめは、呼吸をして取り入れた酸素と血液中の糖分が結合しエネルギーとして使われます。
20分ほどすると血液中の糖分が減り、次第に体にたまった脂肪が使われるようになるのです。20分ぐらいしてじっとり汗が出るのはそのためです。

2.筋トレ効果でしなやかな筋肉を付ける
ボクササイズは全身の筋肉を使います。
そのため、全身の筋肉を使った筋トレ同様の効果が得られます。
筋肉といってもムキムキではなく、しなやかな筋肉で、全身の引き締めに効果があります。

3.消費エネルギーが多い
ボクササイズは、ウォーキングの3倍、ジョギング以上のエネルギーを消費します。
動きもいろいろで、短時間でより効果を発揮します。

4.体幹を鍛えて代謝アップ
私は体幹トレーニングをしますが、このボクササイズは体幹トレーニングにもなります。
体幹を鍛えると、腹筋や背筋、インナーマッスルなどが鍛えられ、基礎代謝量がアップします。
基礎代謝量がアップすると、ただ呼吸をするだけでもエネルギーを使うため、太りにくい体質になります。
体幹トレーニングをすると、姿勢、スタイルがよくなりますね。

5.楽しいリズムにのって長く続けられる
ボクササイズの動画を見ますと、エアロビクスといっしょで、長く続けられそうです。
しかも、みんなでやるから楽しいのでより続くのです。
楽しくなければ続きません。

6.ストレスを発散できる
エアロビクスでもよいのですが、ボクササイズはパンチを繰り出します。
ストレスの発散は、エアロビ以上でしょう。

以上のように、ボクササイズは、ダイエット効果がかなり高いエクササイズなのです。


上記の文章の一部と画像の出典は、http://yasekore-diet.jp/boxing

ここでは、実際に動画を見ることができます。

今日の給食は・・・特集は「佃煮と本能寺の変」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜入り豆腐ステーキ、切り干し大根の煮物、山菜汁、海苔の佃煮、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は佃煮と本能寺の変です。

今日は海苔の佃煮が出ます。

江戸の佃島の漁民は、今の東京湾で捕った小魚や貝などを、保存食として甘辛く煮て食べていました。
これが、安くておいしく日持ちすると江戸中で評判を呼び、やがて全国に広まりました。

そのわけは・・・・

今から400年前、徳川家康は、摂津の佃村(現在の大阪府西淀川区佃)に住んでいた漁民たちを江戸に招き、特別に漁業権を与えました。

それはなぜ?

「本能寺の変」、すなわち1582年6月2日早朝。
明智光秀の謀反によって織田信長が本能寺で倒れた時、家康は少数の家来と共に堺にいました。見つかれば殺されます。
「岡崎城へもどろう!」
家康は、危険な陸路を割け、大阪を海路で脱出しようとしましたが舟がない。ここに現われたのが、近くの佃村の漁民たち。手持ちの漁船と、備蓄用の小魚煮を食糧として用意したのです。

どれほどありがたかった事でしょう。
家康は心の底から感謝します。

そのために、江戸開府の折に、江戸城近くの海岸に特権を与えて住まわせたのです。

今日の佃煮が食べられるのも、本能寺の変があったからなのかもしれません。

歯科検診

画像1 画像1
今日は4月20日に続いて、高学年の歯科検診でした。

未治癒の虫歯がある人は、後ほどおしらせしますので治療をお願いします。

学校では、給食後、毎日歯みがきをしています。

ご家庭でもよろしくお願いします。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場は・・・

今日は歯科検診のためチャイムが鳴りません。

運動場で遊んでいた子は、時計を見て、時間が来たら一斉に戻っていきました。

当たり前のようですが、なかなかできることではありません。

素晴らしい!

アフリカへ毛布を贈る運動

画像1 画像1
今日、毛布を取りにみえました。

布袋小学校からは、20枚を贈りました。

これまでで最高です!

ご協力ありがとうございました。

今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

広い歩道はどうしても横広がりになりがちですが、家側によって並んで歩いています。

ただ、歩く速さが違うために、前が開くときがあります。

後ろから、「ちょっと待って」「ゆっくり歩いて」と教えてあげてくださいね。

TEAM5年生 キャンプファイヤーの練習をしました

今から当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAM5年生 図工の作品です

 心情を表現した作品です。ちぎってくっつけるのではなく,伸ばしながら仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけん

2年生の引率のもと,学校たんけんをしました。
1年生が決めた行きたい部屋について,2年生が説明をしてくれました。
移動も説明も,とても頼もしい2年生。

少し早い話ですが,こんな2年生になれたら・・・と感じます。

いろいろな部屋について,絵や文章でしっかり記録しました。
高学年でも入ったことのない部屋もたくさんあります。
発見したものをおうちでも話しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課の様子(2年生)

本日の昼放課の様子です。今日は教室内の様子を覗いてきました。自由帳に絵を描いて楽しんでいる子や、ダンスをして楽しんでいる子、放課の間に配布物を配ってくれている子など、放課の過ごし方は様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(2年生)

今日は、1,2時間目に学校探検をしました。去年とは違い、案内する側として準備を頑張ってきました。授業中の教室の前で、二年生が口に指をたてて静かにさせている様子や、手をつないで離れないようにしてくれている様子が見られました。一年生の前では、お兄さんお姉さんになれている彼らを見て、とても嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組合同で大豆の苗植えを行いました。苗を手に取って子どもたちは一本一本丁寧に植えていきました。夏に美味しい枝豆として食べることができたらよいなと思っています。その後,イチゴ狩りを行いました。大きくて甘いイチゴを取り,みんなで美味しく食べることができました。

カラスの巣

画像1 画像1
前にも紹介しましたが、体育館前の高木にカラスが巣を作っています。

カラスは保護鳥ですので、巣立つまでは温かく見守ってあげましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421