最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:596
総数:2169664
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は、清掃がなく長い休み時間があります。

金管クラブは、2つの音楽室に分かれて練習しました。

第2音楽室は、経験者チームで「津軽海峡冬景色」

第1音楽室は初心者チームで、音階とカエルの合唱。
カエルの合唱ができれば、次は「負けないで」を練習します。

今日の給食は・・・特集は「焼きそば」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼きそば、肉焼売、大根サラダ、ミニロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は焼きそばです。

焼きそばはカレーライスと並ぶ給食の人気メニュー、のような気がします。

そこで、ネット上のランキングを探してみました。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2136849960627749101

アンケートを採る地域で違いが出るのでしょう。
江南市では、オムライスやスパゲティはほとんどでない気がします。

布袋小では、おそらく焼きそばがランキングに入ると思いますよ。
画像2 画像2

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場の様子です。

5年生は野外学習のトワリングの練習をしています。
クラスごとに創意工夫をこらしてがんばっているので、本番が楽しみです。

今日も過ごしやすい気候で、多くの子が運動をしていました。

校長室を探検しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生活の学習として、1・2年生が校長室を探検してくれました。

2年生が1年生に説明し、1年生がメモをしています。

これまでの校長先生の写真を数えて「これまでに18人いる」「ソファがある」などと言っていました。

こころの教室だより 第1号を配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「こころの教室だより 第1号」を配付しました。

こころの教室とは?、相談の仕方などを紹介しています。

ぜひお読みください。

朝の水やり

画像1 画像1
1年生が朝の水やりをしています。

双葉が出てきました。

アサガオの生長と共に、1年生も成長していきます。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

本町の門に、江南警察から毎日のように来ていただいています。

子どもたちは、元気よくあいさつをしていました。


4年生 4年2組 研究授業(5/16)

画像1 画像1
 16日(火)の5時間目に4年2組で授業研究がありました。
 総合的な学習の時間で4年生は福祉について学習していますが、前回、社会福祉協議会の伊藤さんによる福祉教室を受けて、分かったことや思ったことを全体で話し合いました。
 子ども達全員が挙手をする姿、話を聴きうなずく姿、そして友達の意見をつなごうとする姿、たくさんの子が頑張っている姿が見られました。
 子ども達はもちろん、私達(担任)も子ども達から学習の取り組み方について色々と学ばせてもらいました。子ども達も教師も一緒に学び、より良い授業ができるように頑張っていきます。

4年生 教育相談始まりました。

画像1 画像1
 今週は教育相談です。短縮日課で短縮した時間を相談時間に充てて話を聞いています。なかなか普段聞けないこと・話せないことをこの時間で話し合って、有意義な時間にしていきたいと思います。

4年生 今週の朝礼

画像1 画像1
 今週の朝礼は校長先生から「はしをそろえること」、週番の先生から「相手の目を見てあいさつをしよう」という話がありました。朝礼での姿も自分たちでしっかりしようという姿が定着しようとしています。
 朝礼が終わって教室に戻る際も、しっかりと整列して戻っています。

6年生 下校大作戦!

画像1 画像1
 代議員から、「下校の時、静かに集まってほしい」という呼びかけをきっかけに、下校の集まり方を見直しました。
 まずは、「6年生から改善していこう」ということで、一人一人が意識して、運動場に出ました。
 帰りの準備を早くして1番に運動場に出たり、下級生に声をかけてたりして、いつもよりは、静かに集まることができました。
 6年生の意識が変わると、学校全体も変わってくるということが体感できたと思います。
 子どもたちの中には、「まだまだ60点です」という子もいました。自分たちに厳しいということは、のびしろが大きいということです。これからの取り組みが楽しみですね。

【校長日記】 校内授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一斉下校の後、現職教育の時間に5時間目の研究授業の研究協議を行いました。

はじめに用語の説明をしておきます。

研究授業:主に授業力向上のために行う公開授業

授業研究:研究授業に対して、教師の指示発問や、それによる児童の反応などから、授業の内容について研究すること。

研究協議:参加者全員の授業改善のために、研究授業の結果をもとに、授業の成果や課題、工夫・改善などを話し合うこと。

現職教育:学校で行う学校教育に対して、職業的能力の向上や改善を目的として、在職のまま計画的に知識、技術の教育をすること。

似たような言葉が並びましたが、教育公務員特例法第二十一条に、教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。とあります。
この、「研究」と「修養」を併せて、「研修」と言うのです。
 
今、教員の多忙化などと言われています。しかし、「研修」は法律で定められた義務でもあり、こうして学び合っているのです。

3年生図画工作科「切ってかき出してくっつけて」

画像1 画像1
続き・・・

3年生図画工作科「切ってかき出してくっつけて」

画像1 画像1
「かきべら」という用具を使い、粘土で作品を作りました。その子も、楽しく作業することができました。

3年生 外遊びの様子

画像1 画像1
昼放課の様子です。
鬼ごっこやドッジボールなど,多彩な遊びをしています。

今日の給食は・・・特集は「てりやき」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハンバーグの照焼ソース、アスパラの炒め物、レタスの白味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はてりやきです。

「てりやき」日本料理の調理法で、醤油を基本にした甘みのあるタレで焼くものです。タレの糖分で、食材がツヤツヤ照るのでこの名前がつきました。

マックには、その国独自のバーガーがあります。
おそらく「てりやきマックバーガー」は日本だけでしょう。

その他、アメリカの「モンスターマック」はメガマックの2倍。
イスラム圏の「マック・アラビア」はチキンがベース。
ポーランドの「コルドンブルーバーガー」はハム入りフライドチキン、ベーコン、びーふなど。
ドイツの「ニュルンバーガー」はソーセージのサンド。
インドの「マックアローティキバーガー」は野菜コロッケをサンド。
まだまだありますが、この辺で。

ところ変われば色々ありますね。

長放課の図書館・メルヘンルーム

画像1 画像1
図書委員会の児童が本の貸し出し・返却のお手伝いをしています。
読書の好きな児童が、静かに本を読んでいました。

授業点描2

画像1 画像1
1・2時間目の授業の様子です。
画像2 画像2

授業点描

画像1 画像1
1・2時間目の授業の様子です。
画像2 画像2

今朝の登校は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

昨年までと比べて、ずいぶんあいさつの声が大きくなりました。

今週のめあては相手の目を見てあいさつをしよう

ぜひ、相手を見て笑顔であいさつをしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421