最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:532
総数:2177113
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

運動会 パイレーツ 布袋 カリビアン

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の演舞です。

運動会 Go for it 〜ゴールに向かって進め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の運動会での最後の走りです。

昨日、「なぜリレーをしないの?」という質問をいただきました。
確かに、以前は4年生以上はリレーでした。

結論から言うと、時間の問題と運動量確保のためです。

今回は、15秒ぐらいで、次の走者がスタートします。
それでも13分ほどかかります。

以前のリレーは一人半周でした。
それならだいたい同じ時間でできるのですが、距離は60mほど。
高学年にしては運動量が少なすぎます。

一人1周にすると、運動量は確保できるのですが、時間は倍以上かかります。
1種目の持ち時間(15分以内)は大幅に超えます。

一人あたりの運動量を確保するために、現在の短距離走を採用しているのです。
ご理解ください。

運動会 かごいっぱいになあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年種目の玉入れの様子です。

たくさん入りました。

6年生 最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校での最後の運動会になりました。一人一人、思いをもって取り組むことができました。
 競技だけでなく、係の活動も一生懸命、がんばりました。演技係や勝敗係など、裏方の仕事もしっかり責任もって取り組んでいました。
 90m走では、6年生らしい、パワフルな走りを見せることができました。
 綱引きでは、みんなで力を合わせて頑張る姿がかっこよかったです。
 
 そして、最後の組体操。
 「英姿颯爽」の名前通りの演技ができました。一人一人の真剣なまなざし、集団で心を合わせる技が感動しました。観客からの歓声が、がんばって練習した、何よりのご褒美になりました。

 最後の運動会が終わりました。だんだん最後の行事が終わっていきます。しかし、行事ごとに、大きく成長できるのは、みんなの力だと思います。
 感動をありがとうございました。

3年生 70m走

画像1 画像1
運動会の3年生の競争種目です。
初めてのカーブでスピードを落とさずに回れるかが勝負です。
全員が練習以上に力を出し、全力を出し切ってゴールしました。

3年生 パイレーツ布袋カリビアン

画像1 画像1
139名の元気な海賊の子どもたちが、大きな動作で踊りました。
隊形移動もすべてうまくでき、学年でとてもきれいな演技を表現しました。

TEAM5年生 運動会がんばりました

 本日は、応援、準備など、ありがとうございました。
 ソーランでは、音楽が止まるというアクシデントにも関わらず、力の限り踊る姿が見られました。また、2度目の時には、1度目よりもキレのある演技を披露してくれました。どんなときにも全力で取り組む姿に、教員たちは感動をいただきました。
 徒競走、綱引きにあきらめることなく挑む姿。声がかれるまで応援する様子。運動会の後まで、片付けやトイレ清掃に励む姿。全てが美しかったです。
 ご家庭でのご支援のおかげだと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 運動会の忘れ物

画像1 画像1
この簡易イスが4点目の忘れ物です。

運動会 GO!GO!ダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の競争の様子です。

ゴールまで走りきる姿が印象的でした。


運動会 開会式〜のびのび体操

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の様子を順にお知らせします。

上が開会式の様子です。

下がのびのび体操の様子です。

運動会の忘れ物

画像1 画像1
運動会の忘れ物を紹介します。

青いクッション、ミッキーの穴の開いたクロックス、めがね です。

心当たりの方はご連絡ください。

運動会を予定通り実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の予定はご覧の通りです。

右の文書欄からもPDFで見ることができます。

今日は運動会!

画像1 画像1
今日は予定通り運動会を実施します。

気温が29度まで上がりそうです。

画像はYAHOO!からお借りしました。

4年生 いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1
 いよいよ明日は運動会です。子どもたちは、各色とも応援や練習を頑張ったり、クラスで寄せ書きをしたりして士気を高めました。本番は正々堂々と勝っても負けても清々しい爽やかな運動会になることを期待しています。

アンガマネージメント講座

画像1 画像1
現在、布袋ふれあい会館で行われている、アンガマネージメント講座に来ています。

主催は、おかあさんのほっとタイム。

テーマは「イライラの子育てから笑顔の子育てへ
〜アンガマネージメントで変えよう子どもへの接し方〜」

私の学びは、後日紹介します。

【運動会】 カメラ席は今年も入れ替え制です

画像1 画像1
運動会では,今年も2カ所のカメラ席を設けます。

ブルーシート部分は土足厳禁。
靴を脱いでお座りください。
靴の管理は各自でお願いします。

カメラ席は、昨年同様完全入れ替え制です。


ご協力をお願いします。

運動会の昼食場所

画像1 画像1
運動会が初めてのご家族の方へ、運動会の昼食場所のご案内です。

まずは、昨年の運動会の昼食の様子をご覧ください。

ご覧のように、トラック内を除き、体育館、中庭などお好きな場所をお使いください。

農園(下の写真)やカメラ席(ブルーシート)もお使いいただけます。

※ タープ類は、フェンス沿いをご利用ください。


画像2 画像2

運動会当日の喫煙場所は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋小学校は敷地内禁煙です。

たばこを吸われる方は、次の2カ所でお願いします。

南側フェンス 東西出入り口の外(歩道上)

ただし灰皿はありませんので各自でご準備ください。

正門周辺は禁煙です。

ご協力をお願いします。

ピアゴ布袋店からのお願い

画像1 画像1
明日の運動会でのお願いです。

運動会では、自家用車での来校を遠慮していただいております
毎年、近隣にご迷惑をおかけしている例がありますのでよろしくお願いします。

ピアゴ布袋店長さんからも、次のようにお願いされました。

当日は日曜で混雑します。少なくとも、赤の斜線部以外には駐車しないでください。

ご協力をお願いします。


運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の運動会準備の様子です。
小雨がぱらついていたので、できる範囲で行いました。
残りは、明日の朝に行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 陸上運動記録会
10/4 3年危険予知
10/5 就学時健康診断
10/6 お話広場 Q-Uアンケート
10/7 市民まつり
10/8 市民まつり
10/9 体育の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421