最新更新日:2024/11/09 | |
本日:6
昨日:192 総数:2234527 |
ガイドポストが設置されましたこれは、駐停車ご遠慮くださいという意味です。 ご理解とご協力をお願いします。 放送機器や非常通報装置が新しくなりましたありがたいことです。 放送委員会の皆さんは、はやく使い方を覚えてくださいね。 2学期も楽しい放送を期待しています! タイの子どもたち 3昨日までとは違い、首都・バンコクの王宮で撮影したものです。 日本でいうと御所・迎賓館みたいなものです。 いや、その何倍も濃い場所です。 そのあたりの事情は、また後日紹介します。 ガイドさんによれば、5月始まりの学校の夏休みは9月から。 修学旅行もあるということです。 タイの学校は全て制服だそうです。 制服の色は、公立私立ともだいたい共通で、小学校−中学校後期(高校)は、上がワイシャツまたはブラウスで色は白、下が男子が半ズボン、女子がスカートで青または紺系と聞きました。 私立学校では、アレンジ可能とも。 上の写真は、どう見ても小学生。しかも男子ばかりで、ズボンはベージュ。私立の学校でしょうか? 髪型も、中学校前期(日本の中学生)までは、男子は丸刈り、女子はおかっぱです。 中央の写真は、日本の高校生に当たることがわかります。 下の写真は、ワット・ポーで撮影したものです。 修学旅行かどうかはわかりませんが、体操服でしょうか? 僧侶の説明を聞いています。 僧侶は女性に触れてはいけないからでしょうか、女の子は後ろで話を聞いていました。 話を聞きながらメモをするのは、日本と同じです。 明日からは、主な所を紹介します。 私のブログでは、タイ・バンコク 見てある記 として今日から数回にわたって詳しくお知らせします。 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812 ぜひご覧下さい。 タイの子どもたち 2ここも前回と同様、バンコクから少し離れた街の子どもたちです。 正確にいうと、バンコクから西に70kmほどのサムットソンクラーム県の国鉄メークロン駅周辺です。 ここに何があるかは、後日紹介します。 一枚目は 子どもの修行僧。 一生に一回は修行をしなければなりません。 朝読経をし、次に裸足で托鉢に出るます。ここでいただいた食べ物をみんなで午前中に食べ、午後以降は食べることは出来ないのです。 タイの人は、僧&兵役の二つを経て大人になるのです。 二枚目は、女子高生。正確には中学生後期。 前期まではおかっぱなので、すぐにわかります。 スマホをいじっています。 タイの人は、暇があればスマホをいじります。 三枚目は、バイクの二人乗り。 タイでも、オートバイはヘルメットが義務付けられています。 しかし、特に田舎の方では少数でしょう。 元気な子どもたちです。 タイの子どもたちバンコクから少し離れた街の子どもたちです。 義務教育は、小学校6年と中学校の前半3年の9年間。 男子は丸刈り、女子はおかっぱです。 制服を着ています。 バイクや小型バスで通学している子もいます。 もちろん歩いている子もたくさんいます。 食堂で朝ご飯を食べている子もいました。 たくましく感じました。 後日、詳しく紹介します。 亡くなった人を悼む一番驚いたのは、昨年10月に逝去されたプミポン王を追悼したこの写真のような施設が、今も至る所にあることです。 また、このような写真はなくても、黒と白の布で弔意を表している建物も数多くあります。 いわゆる喪に服す期間が長いのです。 毎日朝8時と夕方の6時には、公共施設や公園、テレビやラジオで国王を讃える国家が流れ、国民は直立不動になる国です。国民の国王に対する敬意がよくわかります。 さて、今日は終戦の日。 今朝の社説を読んでも、日本の慰霊の方法については意見が分かれています。 産経新聞は、「安倍晋三首相は第2次政権発足から1年を経た平成25年12月に(靖国神社に)参拝した後、参拝を控えている。」「参拝の再開を求めたい。」とあくまでも靖国神社が慰霊の施設であるとしています。 日本経済新聞は、靖国神社に対して「靖国と戦争指導者の間に一線を引く。そうすれば、周辺国との関係改善に資するし、何よりも遺族がわだかまりなく参拝できるようになる。」と、A級戦犯の合祀を問題にしています。 毎日新聞は、「国家は国民の共同体として存在する。国家意思は変わっても国民への責任は負い続ける。その国家が進めた戦争による犠牲者の追悼をめぐって、戦後日本は異なる流れをまとめられずに今日まできた。 国立の恒久施設のない現状では、この溝が埋められない。」 国立の慰霊・追悼施設の必要性を訴えます。 毎年のように繰り返される意見ですが、72年たっても、解決の糸口が見えません。 毎日新聞は次のように結んでいます。 「立場や事情を問わずに等しく追悼できる環境を整えることが、死者への責任の果たし方だろう。 」 タイに来て、それをより強く感じました。 下の写真は昨年の慰霊式のものです。 学校閉校日のお知らせよろしくお願いします。 前飛保区の盆踊り大会が面白い!ここ数十年間毎年参加していますが、今年から大きく変わりました。 実際に動いているのが、若い人たち 。 おそろいのTシャツ、抽選会や金券、踊ると子どもにもらえる光る輪、いろいろな店など、これまでとは発想も内容も大きく変わりました。 踊りも若い人が踊る新作がいくつかあり、老若男女が一緒に踊っています。 集まった人も、昨年までよりも増えています。 大成功と言えるでしょう。 これも、若者がまちづくりに参画 したからです。 布袋のまちづくりにも参考になりそうです。 今晩も行きます。 丸山君が尾北ホームニュースで紹介されましたその市長への表敬訪問の様子が、今朝の尾北ホームニュースで紹介されました。 丸山君は、3種目の標準記録を突破して出場を決めました。 表彰台に上れるように、みんなで応援しましょう。 がんばれ、丸山隼君! 【校長日記】 山の日国民の祝日に関する法律の改正により、平成28年から、8月11日は、国民の祝日「山の日」となりました。 次のように書かれています。 山の日 8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 昨日は、北アルプス 焼岳で小規模な噴気確認のニュースが流れました。 誰もが、3年前の御岳の噴火が頭をよぎったのではないでしょうか。 産経新聞の社説には次のように書かれています。 昨年は全国で2495件の山岳遭難が発生し、遭難者は2929人に上った。いずれも統計の残る昭和36年以降では一昨年に次ぐ高い数値で、このうち死者・行方不明者は319人にも及ぶ。 319人の命。 もちろん軽くはありません。 山の怖さを十分わかった上で、山に親しみたいものです。 写真は乗鞍から見た北アルプスです。 碧南火力発電所に来ていますまた後日に紹介します。 川越火力発電所に来ていますまた詳しくお知らせします。 プール開放最終日この夏も大きな事故もなくプール開放を終えることができました。例年より中止が目立ちましたが、実施日には多くの児童でにぎわいました。 友達と遊んだり、検定に合格したり、充実した時間を過ごしました。たくさん運動して、日に焼けた姿は、夏色そのものです。 明日からは少し学校が静かになりそうです。それぞれの夏をお過ごしください。 職員用パソコン入れ替え作業暑い中、ありがとうございます。 江南市児童・生徒サミット今後、文の形にしていきます。 江南市児童・生徒サミット方針変更について提案がありました。 自分の意見を積極的に述べています。 江南市児童・生徒サミット 中学校区別話し合い江南市 児童・生徒サミット間もなく始まります。 【校長日記】成田山新勝寺へ行ってきました正確には、真言宗智山派大本山成田山新勝寺。 全国にある成田山の大本山です。 JR・京成成田駅から、歩いて10分ほどで到着します。 正月には、300万人超という、明治神宮に次ぐ多くの人が参拝に訪れます。仏閣としては全国一位です。 節分では、有名人が豆まきをすることで有名ですね。 境内に入ると、重要文化財・三重塔が目をひきます。総高は25mで、美しく飾られています。 一番の見物は、千年以上も1日も欠かさず行われている大護摩 (おごま)。 真言密教の神秘さが伝わってきます。 祈祷は有料ですが、無料で参拝することもできます。 1日、5〜8回行われます。開催時刻を調べておきましょう。 鞄を持っていくことをおすすめします。 「大護摩」の画像は、次から借用しました。 http://www.naritasan.or.jp/pray/index.html 下は、YouTube の紹介です。 見てから行くと、理解が深まります。 「A274 成田街道成田山新勝寺-10 成田山新勝寺の紹介」で検索してください。 学校のネットワーク停止のお知らせ
今日8日は、学校のネットワークの工事があります。
9時頃から終日、ホームページの更新ができません。 ご理解をお願いいたします。 |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |