6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

1年生 はじめてのじゆうちょう

画像1 画像1
みんなでじゆうちょうに取り組みました。
「じゆう」だけあって,みんな思い思いに描いています。

キャラクター,植物,迷路などなど・・・
子どもたちの自由な発想に癒やされます。

1年生 読書のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨で,室内ですごしました。
学級文庫の本をとても楽しそうに読んでいます。

休み時間には何人かの子で本を読んでいて,とてもほほえましいですね。

TEAM5年生 学級の組織もできつつあります

1枚目 朝の会の様子です。気持ち良く一日をスタートできるよう,美しい声で歌います。
2枚目 学級目標を考え,候補を黒板に書いています。どんな目標になるか楽しみです。
3枚目 代議員選挙です。どの児童も,自分の思いをしっかりともち,堂々と立候補しています。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAM5年生 学年集会をしました

 目標や目的に向かって,5年生が一丸となって協力・団結していこうという学年目標「TEAM」を確認し,心を一つにスタートです。その他に,「み」「そ」「あ」「じ」「は」を再確認し,高学年らしく,責任ある行動を意識しようとの思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学級写真を撮影していただきました。

1年生の記事をくり返しますが、4月17日の授業参観の折には、(プロが選んだ)見本写真を展示します。
政木寫真館の注文袋を準備しますので、ご希望の方はお金が落ちないように封をしてお申し込みください。1枚390円です。
注文締め切りは5月1日とします。

なお、欠席者のいるクラスは、13日に撮り直します。

学級写真 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学級写真を撮影していただきました。
5年生の写真です。

学級写真 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学級写真を撮影していただきました。
3年生の写真です。

学級写真 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学級写真を撮影していただきました。
2年生の写真です。

学級写真 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学級写真を撮影していただきました。
これは1年生の学級写真です。

4月17日の授業参観の折には、(プロが選んだ)見本写真を展示します。
政木寫真館の注文袋を準備しますので、ご希望の方はお金が落ちないように封をしてお申し込みください。1枚390円です。
注文締め切りは5月1日とします。
1年生は入学式の記念写真も展示します。(510円)

なお、欠席者のいるクラスは、13日に撮り直します。

明日から給食開始!

画像1 画像1
明日から、2〜6年生の給食が始まります。

今日は、朝から配膳員さんが準備におみえになりました。

私たちが給食を食べられるのも、配膳員さんのおかげです。

どうか、よろしくお願いします。

※ 1学級増のために、新しいワゴン(写真左下)も届きました。

学級写真 撮影中!2

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、1年生の撮影中です。

後ろからも撮ってみました。

学級写真 撮影中!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、学級写真を撮影中です。

いい顔してるかな?

学級開き

 678組で学級開きを行いました。学級のみんなで係決めを行い、その後、自己紹介カードを書きました。それぞれの係を一人一人がみんなのために、これから頑張ってもらいたいです。自己紹介カードでは、好きな食べ物や好きな遊び、好きな教科などを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校庭めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組は校庭を歩きました。桜がとてもきれいです。

保育園や幼稚園よりも広い運動場に,目を輝かせていました。
見たこともない遊具もたくさんあり,子どもたちは外遊びを楽しみにしています。

1年生 通学班会議

画像1 画像1
初めての通学班会議です。1年生は上級生に迎えに来てもらいました。

それぞれの教室では,通学路や集合についての確認をしました。上級生の話をしっかり聞くことができました。

班の名前,班の色,リーダーの名前を覚えてきました。
しっかり覚えて,班の一員としてがんばりましょう!

4年生 初めての学年集会 (4/10)

画像1 画像1
 今日の1時間目に学年集会がありました。転入生の紹介と担任の先生の紹介、4年生の抱負を聞きました。学級だけでなく、チーム4年生で1年間頑張っていきたいと思います。

テントのご寄付をいただきました

画像1 画像1
匿名の方から行事等で使えるテントを寄付していただきました。
大切に使用します。
ありがとうございました。

また、設営に協力してくれた子どもたち、ありがとう!

小折西・田代の通学路を変更しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の下校から、小折西・田代の通学路を変更しました。

下の地図の青色に代えて、赤色を通ります。
ピンクの丸内の横断をやめて、黄色の丸内(写真上の下)で横断します。

ただ、ここも写真のように、東から西へ向かう車(写真中の上)からは比較的見やすいのですが、車が渋滞すると西から東へ向かう車(写真中の下)からは見にくい場所です。

十分に注意をして横断してください。


初めての通学班下校・通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての通学班下校、そして通学路点検を行いました。

担当の先生が集合場所までの危険箇所を確認しました。

出発前に宮野先生から次の確認がありました。
・ 登下校中は班旗を丸めない
・ 横断前・横断中は、車の運転手に見えるように旗を高く上げる
安全のために徹底してください。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生、3時間目の様子です。

1,2組は運動場めぐりをしていました。
3,4組は、背の順を確かめたり、トイレの使い方を確認したりしていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421