最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:528
総数:2176012
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

二月堂

画像1 画像1
お水取りの舞台です。

二月堂

画像1 画像1
さわやかな空気です。

二月堂の前で

画像1 画像1
31,38班です。

大仏と一緒に

画像1 画像1
大仏わかりますか?

東大寺

画像1 画像1
1組です。

東大寺

画像1 画像1
2組です。

東大寺

画像1 画像1
3組です

東大寺

画像1 画像1
4組です

鹿が迎えてくれています

画像1 画像1
奈良公園に入りました

東大寺に向かいます

画像1 画像1
暑くなりそうです。

日頃の生活が出ますね

画像1 画像1
進んで片付けている子はいつもやっているのでしょうね。

朝食4

画像1 画像1
今日もたくさん歩きます。しっかり食べてエネルギー補給!

朝食3

画像1 画像1
美味しそうですね

朝食2

画像1 画像1
いただきます

朝食

画像1 画像1
いただきます

オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
タマルの方にお礼を言いました

始動

画像1 画像1
荷物を整理し、バスに積み込んでいます。

朝の奈良

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温は7度。寒いくらいです。

ホテルタマル(写真上)の前は奈良マラソンのコースで、39kmあたりでしょうか。

私(校長)も以前走りましたが、起伏のある奈良公園を過ぎて、急に沿道の応援が増えてしかも緩い下りになる、とても元気が出るところです。

奈良マラソンは、奈良市から天理市までの往復。途中山越えがあります。揖斐川マラソンよりもハードな難コースです。

朝の興福寺、猿沢の池辺りはとても静かで、ほとんど人に出会いませんでした。
出会うのは鹿ばかり。

途中の芝もきれいに刈られていると思ったら間違いで、鹿が食べているのでした。

都市部でこれだけ多いので、奈良公園内はもっと増えているのでしょうか。

今日は暑くなりそうです。


朝の奈良は鹿だらけ

画像1 画像1
朝5時頃の奈良市内の様子です。

この4年間、毎年この時間に散歩していますが、今年の鹿の多さにはびっくり!

道路を並んで横断しているもの、いきなり飛び出して車とぶつかりそうになるものもいます。

鹿と人間が共存している、世界で唯一の都市です。

修学旅行 5月11日の予定

画像1 画像1
修学旅行 5月11日の予定です。

6:00 起床

6:50 朝食

7:30 タマル玄関集合 〜 出発

7:45 大仏殿到着 入場

     班別学習スタート

10:00 集合
      南大門出発

11:05 法隆寺到着
      松本屋(カレーライスの昼食)

12:00 法隆寺見学

13:30 夢殿駐車場 到着 〜 出発

14:00 名阪上野ドライブイン 

15:25 御在所サービスエリア

16:20 一宮東インターチェンジ

16:45 学校到着
      到着式

17:00 家族の人と下校

※ 写真は昨年のものです。      

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 委員会3
5/15 ALT 教育相談 〜22日 耳鼻科検診(2,3年)
5/16 1年心電図9:00〜 4年内科検診
5/17 眼科検診
5/18 Q-Uアンケート ALT3年内科検診

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421