最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:522
総数:2172036
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨が降りました。雨なのでたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。スポンジの積み木遊びやばくだんゲーム,ハンカチ落とし,黒板書き,ダルマさんがころんだを行いました。楽しい時間を過ごすことができました。みんなで遊ぶと楽しいので,ルールを守ってみんな仲よく,楽しくすごしてもらえばうれしいです☆

牛乳パックでハガキを作ったよ☆(6組)

画像1 画像1
 牛乳パックを使ってハガキ作りを行いました。牛乳パックを細かくちぎり,水にひたしてのりを加えてミキサーにかけました。専用の紙すきセットを使ってハガキの形にして,窓に貼って乾かしました。できたハガキを使って,暑中見舞いを書きたいと考えています☆

おはなし広場

画像1 画像1
今日のおはなし広場は「きつねのぱん と ねこのぱん」

きつねのパン屋さんは、自分の作ったパンよりおいしいパンがあると聞いて、ねこのパン屋さんへ偵察に出かけます。一方、ねこのパン屋さんも、きつねのパン屋さんへ行き・・・。さあ、2人はこのあとどうなるのでしょう?

牛乳パックで作った変わり絵BOXから生み出されるお話の世界に、子どもたちはぐんぐん引き込まれていきました。

今日の給食は・・・特集は「枝豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
星形コロッケ、オクラのツナ和え、七夕汁、スイカ、枝豆ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は枝豆です。

今回は、生産量の問題です。
Q 枝豆の都道府県別生産量第1位はどこ? 2016年
答えはこちら!

平成29年度 生活チェックシート 集計結果 −6−

画像1 画像1
第1回学校保健委員会で紹介した平成29年度 生活チェックシート 集計結果を紹介します。
今日のテーマは外遊びや運動をしたか

一般に、委員会活動が始まるまでは外遊びが多いのですが、ここでもやはり「0日」が気になります。
毎日、長い休み時間には外で写真を撮って回っています。
晴れた日は運動場に出てきてくださいね。

湊部屋が布袋東保育園を訪問しました

画像1 画像1
常願寺を宿舎にしている湊部屋が、尾北ホームニュースに取り上げられました。

がんばれ、湊部屋のみなさん!


2年生 新聞でつくったよ

 図画工作の「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙の特徴を生かし、丸めたり、破いたり、つないだりしながら、思い思いの作品を作りました。

新聞紙の特徴を感じ、楽しみながら活動に取り組んでいました。


これから取り組むクラスもあるので、活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
第3回学校運営協議会推進委員会が開かれました。
地域の方が集まり、布袋小学校をよりよい学校にするためにどんなことができるか、話し合う会です。
今日の協議事項は、布袋小学校が抱える課題とそれに対しての具体的方策。「防災・安全」「環境整備」「学習支援」「地域連携」の4つの話題について、マインドマップを用いて熱心な協議が展開されました。

5年生 理科 カタツムリは・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が飼育しているカタツムリを見せてもらいました。
とくに,「カタツムリのたまご」は初めて見ました!
いろいろな生き物の誕生について学習していますが,今日はとても貴重なものを見ることができました。

5年生 家庭科 小物作り

画像1 画像1
これまでに学習した技能を使って,小物作りをしています。
入れ物やマスコットなど,様々な作品ができてきました。

5年生 社会 資料を使って説明

画像1 画像1
暖かい土地,寒い土地のくらしについて,資料をもとに説明をしています。
写真やグラフから分かることをグループで相談しました。

予想や考察までたどり着くグループが増えてきました。目の付け所がするどい!

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨が降りました。雨なのでまた教室にたくさんの子どもたちが来てくれました。スポンジの積み木遊びやハンカチ落とし,ばくだんゲーム,黒板書きなどをしました。今日もみんなで楽しい時間を過ごすことができました。晴れたら外で元気に遊び,雨の時は図書室やメルヘンルーム,みんなで教室遊びも楽しいと思います。よく学び,よく遊び,楽しく毎日を過ごしてもらえますように☆

今日の給食は・・・特集は「あじ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
あじの照り焼き、ゴーヤの肉きんぴら、はも団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はあじです。

今回は、漁獲量の問題です。
Q あじの都道府県別漁獲量第1位はどこ? 2016年
答えはこちら!

今日の図書館・メルヘンルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の一日。

図書館は貸し出しはできませんが、返却と読書はできます。

今日も、図書館はほぼ満室。大盛況です。

本は、心と脳の栄養。

おおいに親しんでください。

6年生 TEAM ONE 国語 パンフレット作り

 キャッチコピー、構成、写真の角度などに気を配りながら,紹介したい店などのパンフレットを作りました。お互いに読み合って,いいところ探しです。いいところを寄せ書きしています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TEAM ONE 野菜炒め作り

 切り方も炒め方も,どんどん様になってきました。
 さすが6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度 生活チェックシート 集計結果 −5−

画像1 画像1
第1回学校保健委員会で紹介した平成29年度 生活チェックシート 集計結果を紹介します。
今日のテーマは1日3回歯をみがいたか

ご覧になって、いかが思われるでしょうか?

私(校長)は、「0日」の児童が多いのことが気になりました。

実は、「生活チェック週間だけがんばろう」という子もおり、結果は普段よりもよい傾向になりがちです。
昼食後の歯みがきはできていますので、朝、晩の歯みがきが心配です。

朝食を食べたか、早寝早起きができたか、1日3回歯をみがいたか は関係が深いように思います。

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨がふりました。今日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。スポンジの積み木遊びや,ハンカチ落とし,時間内にボールを隣の人に渡すばくだんゲーム,黒板で○×ゲームなど,みんなで楽しい時間を過ごしました。晴れた時外でこおりおになどをして遊ぶことも健康によくとても楽しいのですが,雨の日にみんなで遊ぶこともまた楽しいです。ルールを守ってみんなが仲よく楽しい時間を過ごしてもらえますように☆

ロータリー除草作業

画像1 画像1
7月2日(月)、3日(火)の2日間で、玄関前と体育館前のロータリーを中心に、除草作業をしていただきました。どんな小さな草も見逃さないプロ意識で、暑い中黙々と作業していただき、見違えるほど美しくなりました。

竹島先生のお話

画像1 画像1
栄養教諭の竹島先生に、食育の指導をしていただいています。

今日は1年生が、給食ができるまでのお話をしていただきました。

多くの調理員さんが協力して、大きなお鍋で作っていることを教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 ALT 運動会準備  1234年 14:15下校
9/29 運動会
10/1 代替休日
10/2 運動会予備日 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421