最新更新日:2024/10/31 | |
本日:61
昨日:404 総数:2231220 |
アイス先生が来てくれたよ☆できたこと発表会をしたよ☆今日は海の日平成7年に祝日に制定されました。 国民の祝日に関する法律第2条には、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」 としています。 世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は日本だけだそうです。 制定当初は7月20日でしたが、平成15年よりハッピーマンデー制度で月曜日に動くようになりました。 しかし、本来の意味があるのです。 7月20日は、海の記念日でした。 海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の折りに、軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、7月20日に横浜港に帰着したことにちなんだものです。 今朝の産経新聞社説を紹介します。 小笠原諸島は幕末から欧米との間で領有問題が生じていたが、明治8年、同諸島の所轄方針を決めた政府は調査団を乗せた明治丸を当地に派遣した。英国も軍艦を向かわせたが、明治丸が英艦より早く着き、結果的に小笠原諸島の日本帰属につながった。小笠原周辺海域は日本の排他的経済水域(EEZ)の約3割を占める。 わが国領海の主権と安全が中国の覇権主義的な海洋進出によって脅かされている現在、明治丸の活躍は海洋立国を目指す日本国の意気込みを示すものとして、国民の記憶に刻まれねばならない。 小笠原諸島が日本に属しているのは、明治丸のおかげだったのです。 木曽川 あれから −2−上が7月8日、下が7月15日です。 7月8日の水量の多さがわかります。 サイクリングロードは、あくまでも河川敷なのでした。 ※ 多少の角度の違いはご容赦ください。 木曽川 あれから −1−加えて、昨日(7月15日)のトレーニング中に撮影した写真を紹介します。 【写真上】思いやり橋から見た、7月6日、7月8日、7月15日の様子です。 【写真下】「半分、青い。」のロケ現場、7月8日、7月15日のものです。 撮影角度でのずれはご了解ください。 今日は 江南 Summer Festival 2018 2日目7月15,16日、江南市民文化会館 第7回 犬山線ふれんず 地元作家さんたちの手作り小物、雑貨、アクセサリー、占い、リラクゼーション、美味しいお弁当、パンやお菓子など、多種多様なお店がたくさん出店します。キッチンカーも登場します。会館の中ですので、雨が降っても風が吹いても安心です。ワークショップブースなどもありますので、1日中お楽しみいただけます。 7月15日10時、江南市民文化会館 第1会議室 教養講座 歴史講演会 〜江戸時代 江南の歴史の秘密〜 織田信長の子どもたち・徳川宗春などから この講演会には、私(校長)も参加します。 講師 北川宥智(高家寺住職) Summer Festi 鉄道模型ジオラマ展男子で、鉄道に興味がない子はいないのでは? ジオラマがまたいいのです。 明日も展示されます。 ぜひお出かけください。 江南 Summer Festival 2018地元作家さんたちの手作り小物、雑貨、アクセサリー、占い、リラクゼーション、美味しいお弁当、パンやお菓子など、多種多様なお店がたくさんありました。 キッチンカーでランチもできます。 明日もあります。 ぜひお出かけください! 7月22日はハタラク KIDS MALLハタラク KIDS MALL を配付してあります。 裏面に参加申込方法が記載されています。 興味のある人は、ぜひ参加してみてください! EarthCamp2018尾北支所中学校総合体育大会私(校長)は、中小学校体育連盟尾北支所の役員として、全会場をまわりました。 その時の様子を一部紹介します。 【写真上】水泳、野球、ソフトボール 【写真下】バスケットボール 【写真下】サッカー、ソフトテニス これらの真剣な表情、負けて泣く姿、勝って喜び仲間と抱き合う姿などを見て、本当に感動しました。 負けたチームの顧問の先生が、メンバーを集めて3年生にねぎらいの言葉をかけていました。 半分は負けるのです。2回戦で勝ち残れるのはそのまた半分です。 負けることは致し方ありません。 ただ、ここまでがんばってきた努力は消えるものではありません。 がんばってきた全員に拍手を送りたい気持ちです。 今、部活動はマスコミに批判的なことを言われています。 しかし、ぜひこういった姿を見てほしい。 そして、その価値を素直に認めてほしいと思いました。 まだ明日も続きます。 上位大会に進む人もいます。 ぜひ、敗れた人の分もがんばってほしいと願います。 布袋駅舎保存会の方々から学ぶ3年生は、これまで小折の史跡や産業について学んできました。 今回は、その延長です。 と言っても、今回は「布袋駅舎の学習」ではありません。 「布袋駅舎を語り継ごう」という方々の、故郷を大切にしようとする思いの学習です。 今はなき布袋駅舎のために、ボランティアでこれだけの人が集まり、ものを準備し、熱く語っていただきました。 その気持ちこそが、子どもたちを揺さぶり、布袋という故郷への思いを喚起したに違いありません。 秋には、旧丹羽郡役所の置かれた布袋の町を学びます。 史跡をつなぐだけでは、歴史は伝わりません。 事実を知り、思いを学び、次につなげることで歴史は残るのです。 サンサン3年生 布袋駅舎保存会の方々の話
続きの写真です。楽しくもためになる充実した時間をありがとうございました。
サンサン3年生 布袋駅舎保存会の方々の話
今日の5、6時間目に布袋駅舎保存会の方々に来ていただき,お話を聞かせてもらいました。聞くだけでなく,昔駅で使われていた物を見せていただいたり,触らせてもらうこともできたため児童は終始楽しそうでした。私たちが思っていた以上に反応がよかったのは,布袋駅舎保存会の方々の熱い気持ちが児童に伝わったからかもしれません。今日聴いた話を大人になるまで忘れずに,次の世代につないでいきましょう!
6年 TEAM ONE 無邪気な笑顔
リーダーと言っても小学生。学級の見んなと遊ぶときは,笑顔いっぱいです。
6年 TEAM ONE 通学班集会
通学班のリーダーとして,1年生を迎えに行ったり,集会の準備をしたりと活躍しました。頼もしいです。
5年生 水泳検定多くの児童が昇級しましたが,惜しくも不合格だった子は,夏休みプール開放の際に再挑戦してくださいね。 来週の火曜日,1学期のプール納めとなります。 忘れずに水着を持ってきましょう! また,体調もしっかり整えて,みんなでプールに入れるといいですね。 1年生 すなやつちとなかよしサンサン3年生 ブックトーク
今回も稲山先生にたくさんの本を紹介してもらいました。夏休みの読書感想文が上手に書けるようにコツも教えてもらったので,どれくらい上手に書けるか楽しみです。
サンサン3年生 さらに大きく!
ほてっこ農園のひまわりがさらに大きくなりました。いつのまにか学校にいるどの先生よりも大きくなり,子どもからは「こんなに大きくなったら咲いても見えないね」との声も。咲いたときの反応が楽しみですね。
|
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |