最新更新日:2024/06/02
本日:count up83
昨日:718
総数:2171597
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【5年生】 体力テスト

画像1 画像1
 体力テストの様子です。初めてのことだったので緊張もあったと思いますが、どの種目も全力で取り組むことができていました。全体の記録が優秀であった場合には、後日表彰されるので、楽しみにしていてください。

【1年生】 学校探検(生活科)

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習で、学校探検をしました。2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生の子を案内してくれたり、教室の説明をしてくれたりしました。いつもは入ることができない教室で、色々な物を見つけることができました。

【6年生】体力テスト&授業の様子

画像1 画像1
 1・2時間目に体力テストがありました。昨年度の記録を越えようと,一生懸命取り組んでいました。テキパキと行動・移動したり,友達の記録を称賛したりと,立派な姿も見られました。その後は,しっかりと切り替えて授業を受けることができていました。暑さで疲れもあると思います。今日はゆっくりと休んでくださいね。

【今日の給食】5月16日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの銀紙焼き・キャベツの梅おかか和え・かき玉汁です。

 さばの銀紙焼きは、一度焼いたさばにみそで作った合わせ調味料をのせ、アルミホイルに包んで蒸した料理です。甘味のあるみそがさばによく合い、ご飯が進みます。

【校長日記】ほてっこの健やかな成長を願って!

画像1 画像1
 4月中旬から5月にかけて、全児童の健康診断や発育測定を行っています。今年も、ほてっこの健やかな成長を支援してくださる学校医さんを紹介します。
 学 校 医  岩田和久 先生(岩田内科クリニック)
 歯 科 医  伊神泰文 先生(伊神歯科医院)
 薬 剤 師  鈴木雅己 先生(アイリス薬局)
 眼 科 医  柴田裕史 先生(柴田眼科クリニック)
 耳鼻科医  野村芳伸 先生(野村耳鼻咽喉科医院)

【6年生】今日の授業の様子

画像1 画像1
 土日明けの月曜日でしたが、落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。体育では思いきり体を動かし、理科では熱心に実験していました。

【2年生】すてっぷ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日が始まりました。今日も学びの多い1日となりました。明日は学校探検と耳鼻科健診があります。忙しい1日になると思いますが,落ち着いて頑張りましょうね!
詳細はこちら!

【4年生】掃除

画像1 画像1
 掃除の仕方が丁寧になっています。また,用具を元の場所へ戻すだけではなく揃える意識もできています。素晴らしいですね♪

【1年生】 ボール投げゲーム(体育)

画像1 画像1
 1年生は、体育で、ボールを投げたり、転がしたりする学習をしました。どうしたら、強いボールを投げることができるのかを考えながら、学習をすることができました。準備運動も自分たちのかけ声で行うことができるようになってきました。

【3年生】お兄さん、お姉さんとして頑張ってます

画像1 画像1
 本日は1,2,3年生下校です。3年生の代表の児童たちが前で並んで、座るように声を出してくれています。ほかの3年生も、自分の通学班の場所に素早く行って、座って静かに待つことができていました。さようならのあいさつの声もとても大きかったです。
 明日は町探検があります。ぜひ交通ルールを守って、安全に町を探検できるようにしましょう。

【今日の給食】5月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・紅芋コロッケ・タマナーチャンプルー・アーサ汁・シークワーサーゼリーです。

 今日は沖縄県の郷土料理です。沖縄県は第二次世界大戦後アメリカの統治下におかれましたが、1972年5月15日に日本に返還されました。この日にちなんで、給食では沖縄県で食べられている料理を取り入れました。味わって食べましょう。

【校長日記】スクールカウンセラー来校日

画像1 画像1
 1学期のスクールカウンセラー来校日をお知らせします。今年度より、新しいスクールカウンセラーに来ていただくことになりました。
 スクールカウンセラーは、児童のさまざまな相談を受けるとともに、保護者の方からのご相談も受け付けております。お子さんの様子で気になること、ご心配に思われること等がございましたら、お気軽にご相談ください。

【おしらせ】生徒指導より No.7

画像1 画像1
 今週の週目標は、「そうじは静かにしっかりしよう」です。一生懸命そうじに取り組む子が多いですが、時間いっぱいやらなかったり、話に夢中になってしまったりする子も増えています。「黙掃」を目標に、自分たちが使う学校をきれいできるよう、全校でしっかり取り組みます。

 現在の帰宅時刻は、17時30分(午後5時30分)です。よろしくお願いします。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

5月15日(月)
6限クラブ
口座振替日
生活チェック週間(〜19日)

5月16日(火)
5・6年生 体力テスト 
2・5年生 耳鼻科検診 
3年生 町探検 

5月17日(水)
3年生 歯科検診

5月18日(木)
1・2年生 歯科検診

5月19日(金)
6年生 内科検診

【6 7 8 9 10 11組】今日の様子

画像1 画像1
 今日も児童のみなさんは配膳や靴洗いなど様々なことに対して意欲的に活動しました。GW明け5日間よく頑張りましたね。来週も元気に登校してほしいと思います。

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
 入学してから、1ヶ月半ほどたち、給食の準備もうまくできるようになりました。給食当番を中心に、みんなで協力して準備をしている姿がとても頼もしくなってきました。給食も班で楽しく食べることができるようになりました。
 給食当番の際の、白衣の洗濯、ありがとうございます。

【2年生】すてっぷ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では長さの学習をしています。ものさしの読み方を覚えて,身の回りのものの長さを測れるようになると嬉しいですね。また,今週は初めての6時間授業もありました。ゆっくり休んで来週,元気に学校に来てくださいね。

【3年生】授業中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では,クロームブックを使いながら春にできるものについて学びながら発表し,社会の地図記号の学習では,カルタを通して学習しました。楽しみながら意欲的に学習することができました。

【4年生】浄化センターへ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 五条川左岸浄化センター(下水処理場)へ見学に行きました。汚水がとてもきれいになる様子に驚くとともに、大切な仕事をしている施設の方々に、感謝の気持ちをもつことができました。

【5年生】 植物の発芽と成長

画像1 画像1
 理科の学習で、インゲン豆の観察を始めました。様々な状況の中で育てることで、なにが発芽に必要な条件かを探していきます。結果がどうなるのかを予想しながら観察していきましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行  6年修了式 卒業式準備
3/19 第77回卒業式
3/20 春分の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421