最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:581
総数:2154491
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

「第3回布袋新春こども書道展」表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(日)第3回布袋新春こども書道展の表彰式が、布袋ふれあい会館で行われました。布袋小学校の表彰者は、大賞1名、準大賞2名、市長賞3名、市議会議長3名、市教育委員会賞3名、中日賞3名、尾北ホームニュース賞3名、会長賞18名の36名でした。書展賞94名も含め、合計130名の子どもたちが入賞しました。

東日本に募金のエールを送ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(水)〜24日(金)
 代表委員会が、「東日本に募金のエールを送ろう」をテーマに、募金活動を行いました。まもなく東日本大震災から1年が経過します。忘れかけた今、どれだけ復興しているかを伝え、改めて被害の大きさを知り、募金活動を行おうと決めました。22日のなかよしタイムには、6年生の代議員が自分たちが調べたことを全校児童に伝え、募金を呼びかけました。
 23日と24日の二日間には募金活動を行い、児童や職員だけではなく、ご家庭からも児童を通じてたくさんの募金をしていただきました。募金いただいたお金は、災害復旧・復興対策の財源として、宮城県石巻市に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。

5年生に教えてもらったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(金)
 今日は、はげみタイムに1年生全員で輪かざりを作りました。5年生が各クラスに7人ずつ教えに来てくれました。のりのつけ方、輪をつなげる順番など手にとって優しく教えてくれて、1年生もうれしそうでした。そして一人1本ずつ、1mほどのきれいな輪かざりが完成しました。
 この輪かざりをつなげて、新しい1年生のため教室飾りなどにする予定です。

インフルエンザ情報(2/24)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は8名で、全体の1.0%です。特徴としては、B香港型ウイルスによる欠席者が増加傾向にあります。各家庭におきましても、引き続き予防に努めていただくようお願いいたします。

江南市歴史民俗資料館 生駒家文書展(10)

画像1 画像1
生駒家文書展(10)ー生駒家の菩提寺・久昌寺ー について
 
 開催期間 3月10日(土)〜4月1日(日)
 開催場所 江南市歴史民俗資料館

 布袋小学校区内の久昌寺についての関係文書等が展示されます。春休みをいかしてぜひ,親子でお出かけください。
 右端配布文書欄にポスターを掲載しています。

たこを作っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(木)
 風で走る風輪に続いて、たこ作りもしています。
 まずは、たこのデザインを考えました。ビニル製のたこなので、油性マジックで思い思いの絵をかき、カラフルに仕上げています。その後は、下にあしをつけ、竹の棒をほねにして、糸を通して結んで完成です。
 大空を舞うたこの姿が楽しみですね!
 

インフルエンザ情報(2/23)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は6名で、全体の0.8%です。昨日の新聞には、「今季は5年ぶりにA香港型ウイルスが流行し、B型も徐々に増えている。A型にかかった人も、B型にかかる恐れがある。」という記事が出ていました。各家庭におきましても、引き続き予防に努めていただくようお願いいたします。

あしたへジャンプ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に入ってから2年生の子どもたちは、生活科の学習で、これまでの自分の成長を振り返り、絵本にまとめる活動を進めています。お家の人に生まれた時や小さかった頃の様子を取材したり、写真を見せてもらったりしながら、自分でできるようになったことやがんばったこと、そして、周りで支えてくれた人たちの気持ちなど、自分なりに感じたことを一生懸命まとめています。表紙をつけて製本できるまで、あと少しです。でき上がりを楽しみにしていてください。

風で動くおもちゃで遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)
 生活科の「ふゆをたのしもう」では、以前雪遊びをして楽しみました。冬は北風が強いので、風の力を利用して楽しめる遊び道具を作っています。
 今回は風輪を作って、外で転がして遊びました。風の力だけでなく、坂道を利用したり、走って競走したりする子もいました。色とりどりの風輪が、冬の寒さを吹き飛ばす勢いで転がっていました!
 この次は、たこを作ってたこあげをする予定です。子どもたちも楽しみにしています!

インフルエンザ情報(2/22)

画像1 画像1
今週に入り、インフルエンザによる欠席者が増えてきました。今日のインフルエンザによる欠席者は12名で、全体の1.5%です。少しずつ春らしい日が増えてきましたが、まだまだ油断はできないようです。インフルエンザの予防には、手洗い・うがいとともに、十分な栄養と睡眠が大切です。各家庭におきましても、引き続き予防に努めていただきますようお願いします。

5年生 Life in the U.S.A

画像1 画像1
児童の感想より・・・
・先生の話をきいて、食べ物の大きさやクリスマスツリーの大きさ、町中にリスがいることにびっくりしました。日本ではありえないことばかりで、本当につながりがあるのかと思っていると、アメリカの町に日本と同じ店があったり、日本と同じ行事をしていたりして、ちゃんとつながりを感じることができました。
・私は、ぜんぜん英語が分からないけど、今日のお話を聞いて英語は大事で必要なんだなと、改めて思いました。少しずつ英語を覚えていけたらいいなと思いました。
・日本にあるお店がアメリカにもあると聞いたら、なんだかうれしい気持ちになりました。今日の授業を聞くと、自分の中の想像のアメリカとはだいぶちがうところがありました。アメリカについて、もっと知りたいと思いました。
・今日は杉原先生が来てくれて、アメリカのことがたくさん分かりました。アメリカは日本と共通しているところもあるけれど、ちがうところもあるということが分かりました。アメリカの人たちに、もっと日本のことを知ってほしいなと思いました。
                    杉原先生、本当にありがとうございました!

算数の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)
 おおいほうすくないほう?
 算数の学習で,大きい方を求める問題や,小さい方を求める問題を数図ブロックを使って解いています。ノートに式と答えを書いて,みんな○がもらえました。最初の頃にくらべると,とても丁寧に書くことができるようになりました。1年生で学習する内容も「ものの いち」「大きさくらべ」で終わりです。頑張りましょう。

今週の朝礼2/20

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、愛知県小学生バレーボール新人大会の表彰を行いました。江南男子が優勝しました。よく頑張ったね。おめでとう!
 校長先生からは「あ」「へ」「あ」のお話がありました。
「あ」…あいさつがしっかりできるようになってきました。旗当番のお母さん方など地域の方にもできるとよいですね。「へ」…返事は、「お話をしますよ」「しっかり聴きますよ」ということを示すものです。しっかり大きな声であいさつができるよう努めましょう。最後の「あ」は朝ご飯の「あ」です。一日の活力のもととなる朝ご飯です。しっかり食べて登校しましょう。

国語「どうぶつの赤ちゃん」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)
 国語科では「どうぶつの赤ちゃん」の説明文をライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの違いに注目して読んでいます。ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんのちがいを比べて,文章を読み深めています。「ライオンの赤ちゃんは,おかあさんとにていないのに,しまうまの赤ちゃんは生まれたときからそっくりだ」と気付くことができていました。
 宿題の漢字はきれいに書けるようになってきています!一生懸命取り組めています。また,作文にも進んで取り組み,宿題で出していない日にも書いてきて「先生見て!」という積極的な姿が見受けられます。

春がもうそこに♪(1年生)

2月17日(金)
 1年生の学級園にはビオラが咲いています。秋の終わりに植えたのですが,冬の寒さに負けず,きれいな花を咲かせてくれています。先日,そのビオラの横に,小さな小さな先の尖ったかわいい芽を発見して,子どもたちは「ぼくが,植えたチューリップだ!」と歓声をあげていました。チューリップとムスカリを植えたはずですが,なんだか違う芽も・・・ 4月には,どんな花が咲くかな?これから花壇から目が離せません。
 芽のところに赤丸をつけてみました。よく見ると,他にも見つかるかもしれませんね。
画像1 画像1

第2回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金)学校評議員会(布袋小の教育を語る会)を開催しました。5名の評議員の内1名が欠席でしたが、4名の評議員と校長・教頭が参加しての会となりました。まず、各学年の授業を参観し、子どもたちの学習への取組の様子を見ていただきました。続いて校長室における会議では、学校側からこの一年間を振り返り、本年度の取組における成果と課題、そして保護者からいただいた学校評価の結果を説明しました。評議員の方からは、日頃から学校に対して感じてみえることや要望など様々な角度から貴重なご意見をいただきました。この会でいただいた要望や意見を十分に踏まえ、次年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

お話広場(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金)、読み聞かせボランティアの村瀬さんによる「お話広場」が開催されました。この「お話広場」は、主に1〜3年生を対象に、毎月2回定期的に開催されています。この日は、メルヘンルーム(低学年図書館)において、スリランカの「かさどろぼう」というお話を聞きました。手作りの紙芝居を使い、豊かな語り口で30名ほどの子どもたちが、物語に親しみ、読み聞かせの素晴らしさを味わうことができました。

できるようになったこと発表会(1年生)

2月16日(木)
 今日の学校公開で,1年生はこの1年間でできるようになったことを発表する「できるようになったこと発表会」を行いました。
 今日の日のために発表方法を考え,大きな声で自信を持って発表できるよう練習を重ねてきました。
 あの緊張していた4月当初の子どもたちと同じとは思えない程,堂々と発表する姿を見て,成長を感じ,嬉しく思いました。
 保護者の方々,多くのご参観ありがとうございました。おかげで子どもたちもこんなに成長することができました。今回感謝の気持ちを伝えることで,さらに頑張っていこうという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったこと発表会(1年生)

その2♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お忙しい中,多くのご参観ありがとうございました。今回は外国語活動や布袋っ子タイムの発表,音楽の発表会など子どもたちが中心となって活躍する姿をたくさん見ていただけたのではないでしょうか。子どもたちは緊張しながらもはりっきて活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)・PTA常任委員会
3/23 修了式・大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421