日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 感謝の会

画像1 画像1
2月16日(木)
 3学期になり、感謝の気持ちを込めたプレゼント・プログラム作り、「野空海」「この星に生まれて」の歌練習、指揮・伴奏練習、代議員による進行練習など、この1ヶ月間準備を進めてきました。6年間の感謝の気持ちが伝わったでしょうか?これからも、温かく見守り続けてください。

大好きな☆布袋の町

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習のまとめとして、「大好きな☆布袋の町」の発表会をしました。
練習より緊張している子もいましたが、元気よく発表できました。
たくさんの方々にみていただき、子どもたちも喜んでいました。
ありがとうございました。

たぬきの糸車 おはなし発表会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)
 国語科の「たぬきの糸車」で好きな場面を選んで、お話の続きを作りました。今日はその発表会です。
 教科書の中でたぬきは喋りませんが、たぬきの心の中の声がいろいろと書かれていました。「たすけてくれてありがとう」「またくるね」「おかみさんが見ていてくれてうれしいな」「もっと糸をつむぎたいな」等々。子どもたちはそれぞれがたぬきやおかみさんの気持ちになりきって発表していました。

国語「これはなんでしょう。」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)
 国語の「これはなんでしょう。」では,題材を選び,その特徴を書き出して,問題を作りました。問題は答えがすぐにわからないように作り,答える人は質問をしながら答えに迫りました。作った問題を出し合い交流しました。

保健室の新しい掲示物【保健室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会が保健室に新しい掲示物を作りました!
「歯からみんなへのお願い」と「歯の名前と役割」は保健室の中に
「噛むといいこと、ひみこのはがいーぜ」は保健室の廊下に掲示してあります。
保健集会や保健指導で学んだことがつまっています。
これからもよく噛んで、歯を大切にしましょう。

6年生 卒業式の練習始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(月)
 今日から卒業式の練習が始まりました。3月19日の本番までに週4回程度で全19回行います。第1回目は、座席の位置確認を行いました。明日は2回目、礼の仕方や式に参加する心構えの指導を行います。

インフルエンザ情報(2/13)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は2名です。先週の後半から減少しはじめ、流行の心配は無くなったようです。報道によりますと、愛知県を含む西日本の流行は下火となり、東日本では流行が続いているようです。まだまだ寒い日が続きます。各家庭におきましては、引き続きかぜも含めインフルエンザの予防に努めていただくようお願いします。
なお、本校での流行の心配は無くなりましたので、本日をもって「インフルエンザ情報」は休止します。

今週の朝礼(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、校長先生から「大は小をつんで、大となる」というお話がありました。小さな努力を積み重ねていくことによって、やがては大きな仕事を成し遂げることができるということを分かりやすく教えていただきました。本校には二宮金次郎の像があります。これは昭和8年に完成した物だそうです。この二宮金次郎も、寸暇を惜しんで勉学を重ね、後には飢饉で苦しむ農村を救うなど、幕府の役人として活躍しました。まずは、できることから、小さな努力を積み重ねていきたいですね。

フラフープは楽しいよ♪ (1年生)

画像1 画像1
2月10日(金)
 毎日寒い日が続いていますが,1年生はみんな元気いっぱい。なかには体育の時間も半袖で頑張っている子がいます。今日の体育はフラフープをしました。二人組でフラフープを転がしてくぐったり,縄跳びのようにフラフープ跳びをしたり,腰で回したり楽しく活動しました。あまり経験したことがなかった子も,1時間のうちにずいぶん上達しました。270回以上も連続で回せる子もいてビックリです。

インフルエンザ情報(2/10)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は2名で、全体の0.3%です。今週に入って急に減少してきましたが、かぜ等による欠席者は14名で、まだ安心できる状況ではありません。胃腸かぜの流行も心配されますので、調子の良くない場合には人混みを避けるなど、引き続き予防に努めていただくようお願いします。

PTAコーラス

画像1 画像1
PTA研修委員会が中心となって,PTAコーラスの練習を行っています。11月4日・12月2日・1月20日・2月10日と練習を行ってきました。3月7日(水)には,6年生を送る会で練習してきた合唱曲を発表予定です。本番が近付くにつれ,卒業する我が子への思いを込めながら練習にも熱が入ってきています。

計算カード(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)
 2学期に引き続き,3学期も検定合格に向けて計算カードの練習に励んでいます。
 長放課や昼放課には,検定を受ける児童の列ができるほどです。合格しても、さらに速く正確にと目指している姿を見て,すばらしいなと感じます。
 引き続き,合格目指して頑張っていけるよう声かけをしていきます。
 右の賞状はくりさがり,くりあがりの計算を混ぜた,ミックス検定の賞状です。

そうじもがんばっています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)
 寒い日が続いていますが、子どもたちは寒空の中ゴミ拾いや雑草取りをしたり、そうじ道具も上手に使ったりしながら、自分たちでてきぱきと動きます。教室もろうかもぴかぴかになりました。自分たちの過ごす学校を自分たちできれいにできるようになった1年生。気持ちがいいですね!

インフルエンザ情報(2/9)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は5名で、全体の0.6%です。今週の月曜日からは減少傾向が続いています。かぜ等による欠席者9名の内、いわゆる胃腸かぜによる欠席者が3名となり、その流行も心配されるところです。学校の放課終了時の校内放送では、「石けんで手を洗い、がらがらうがいをして教室に入りましょう。」と呼びかけを続けています。各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等に対する予防に努めていただくようお願いします。

雪の朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
一週間ぶりの積雪となりました。積雪は1センチ、氷点下2度の寒さでした。先週より積雪は少なかったのですが、気温が低く、道路は部分的に凍結していました。登校前に、学校内外の雪かきを行い、歩道橋や横断歩道などに塩化カルシウム(融雪剤)をまきました。登校途中に滑って転んだという子もいましたが、怪我もなく安全に登校できました。

インフルエンザ情報(2/8)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は8名で、全体の1.0%です。今週に入ってから、若干の増加傾向にありましたが、全体として少し落ち着いてきた様子が見られます。かぜ等による欠席者は11名で、その中でいわゆる「胃腸かぜ」による欠席者が増えています。インフルエンザの予防には、手洗い・うがいとともに、十分な栄養と睡眠が大切です。各家庭におきましても、引き続き予防に努めていただくようお願いします。

算数の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)
 算数では,「100までのかずの計算」をしています。「70枚のうち20枚使うと,残りは何枚ですか?」という問題に数え棒(10の束)を使って,70−20の計算の仕方を考えました。解き方が分かったら,最後に計算問題に挑戦しました。全員が正解することができました。

インフルエンザ情報(2/7)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は12名で、全体の1.5%です。江南市内の小学校1校では、1学級の学級閉鎖となっています。学校でも引き続き予防に努めてまいりますが、各家庭におきましても手洗い・うがい・十分な睡眠など、予防に努めていただくようお願いします。

今週の朝礼(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝礼では、「家庭の日」県民運動啓発ポスターとスポ少の江南市バドミントン大会入賞者の表彰を行いました。校長先生からは、数の不思議についてのお話がありました。
・1〜9までの数を思い浮かべる
・その数に1をたす
・次に2倍する
・4をたす
・2で割る
・最初の数をひく
※ どんな数で試してみても答えは、必ず3になります。さてなぜでしょう?

「たぬきの糸車」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(月)
 国語の「おはなしをたのしもう」の単元では「たぬきの糸車」の勉強をしています。プリントに書き込みながら,おかみさんやたぬきの気持ちを考えています。考えを発表して,互いの意見を交流し楽しく学習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)・PTA常任委員会
3/23 修了式・大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421